おしらせ

 ☆スナップエンドウを収穫しました☆2023.4.15
 昨年、年長児のゆりさんがまいたスナップエンドウが、春の暖かい日差しをいっぱい受けて、ぷっくりと大きくなってきました。さっそく、収穫です!「スナップエンドウ、だいすき!」「おいしいよね!」と、昨年、幼稚園で食べたことを思い出しながら、たくさん収穫しました。まだまだ、赤ちゃんエンドウがなっています。「今度は、さくらさんの分も収穫できそうだね!」とさくらさんへのプレゼントを楽しみにしている、優しいゆりさんのお友だちです!

 ☆入園・新級おめでとうございます☆2023.4.15
4月7日、色とりどりのチューリップが迎えてくれる中、新入園児12名・進級時7名を迎え、令和5年度の海蔵幼稚園がスタートしました。まず登園してきたのは、新年長のゆりさんのお友だち。ひとつ大きくなったことが嬉しく、とてもはりきって登園してきました。その後に、ちょっぴりドキドキしながらおうちの方と一緒に新入園児のさくらさんが登園しました。今年は4・5歳児が1クラスの混合クラスはなぐみです。今まで以上に、異年齢のかかわりが増え、その中でお互いに思いやりの気持ちや憧れの気持ち、自信や意欲、様々な気持ちが育ちあっていくことと思います。保護者の皆さま、地域の皆さま、どうぞ子どもたちの育ちをあたたかく見守っていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 ☆ゆり組さん 卒園おめでとう!☆2023.3.22
おだやかな春の陽ざしに包まれた今日、18名の修了児を迎えることができました。
ゆり組のみなさん、卒園おめでとうございます。とっても元気でパワーいっぱいあふれるゆり組さん、毎朝「おはようございます!」と挨拶を交わしたり、「見てみて!」と嬉しそうにできるようになったことや、作ったものをみせてくれたり、「さようなら」と手を振ってくれたり、、、そんな毎日が先生たちはとっても嬉しかったです。お友だちといっぱい遊びましたね。みんなで集まると、素敵なアイデアやおもしろい考えがいっぱいでてきてわくわくしましたね。4月は小学校ですね。きっと楽しい小学校生活を送れると思います。また、いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。
 ご来賓の皆さま、ご多忙の中、卒園式にご臨席いただきまして、心より御礼申し上げます。
 保護者の皆さま、お子様のご卒園おめでとうございます。2年間、海蔵幼稚園の教育にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。皆様と過ごさせていただいた時間は、私たち職員にとってかけがえのない宝物です。これからも皆様の変わらぬご活躍をお祈り申し上げます。  職員一同

 ☆おわかれ会をしました!☆2023.3.9
保育室からは卒園式で歌う歌が聞こえてきます。もうすぐ卒園式、、、。卒園するゆり組さんに「おめでとう!ありがとう!」の気持ちを伝えようと、さくら組さんがお別れ会を計画しました。ホールをお花や輪つなぎで飾りつけをしたり、どんな内容にするかを考えたり、さくら組さんは準備からはりきっています。前日にはお別れ会の招待状をゆり組に届け、当日はドキドキしながらも司会から出し物からがんばりました!
 ダンスや手品、クイズコーナーと、ゆり組さんが喜んでくれるのが嬉しくて、さくら組さんも大満足!最後に、お互いのペアの友だちに作ったプレゼント交換をしました。
 お昼は、なかよしランチです。みんなでホールでシチューとホットドックとイチゴを食べました。おいしかったね。

 ☆お当番のやり方を教えてもらいました!☆2023.3.1
 年長さんが毎日していたお当番。靴箱をほうきではいたり、ウサギのチョコちゃんのお世話をしたり…。ちょっぴり大変な時もあったけれど、靴箱がきれいになったり、チョコちゃんが嬉しそうにきれいなゲージに入っていくのをみると、なんだかうれしく、やりきった満足感で笑顔になっていた年長さん。そのお仕事を、4月から引き継ぐ年少さんに、やさしくていねいに教えてくれました。年少さんは、真剣な表情で聞いています。少しずつ、「大きくなるっていうこと」を感じ始めている、子どもたちです。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]