おしらせ

 運動会−12019.10.5
5日(土)青空の下、令和元年度海蔵幼稚園の運動会を行いました。
たくさんのおうちの方や地域の方に応援していただきながら、
 友だちと一緒に
  わくわくする気持ちをみつけよう
  難しいことにも挑戦し、やってみようの気持ちをもとう
  最後まで、あきらめず、がんばろう
 うみのぼうけん!!をテーマに楽しい運動会となりました。

 もうすぐ、運動会!!2019.10.3
5日が、近づいてきました。日に日に、楽しみになる気持ちや期待が膨らんできている子どもたちです。クラスの友だちと一緒に力を合わせて取り組んでいるからこそ、つながりが深まります。また、自分たちの頑張っていることの見通しが持てるようになり、満足感を味わえるようになっています。自信もついてきました。そして、リレーではどの子も、自分の持っているだけの力を出して一生懸命に走りきろうとする姿が見られるようになってきています。
遊びの中でも、大勢で積み木を使って大きな家を作ったり、「リレーの練習をしよう!」と、自分たちで走る練習をしたりして遊んでいます。
運動会で、益々、力をつけることが楽しみです。

 バーベキューごっこ2019.10.3
お家で経験したバーベキューを再現して遊んでいました。
落ち葉を集めて、準備が始まりました。
そして、枝を拾うと、花火に見立て始めました。
生活の中で経験したことが、遊びを豊かにし、イメージを共有して遊ぶことにつながっていきます。

 ペットンとポトリン2019.10.3
子どもたちが、オシロイバナやあさがおの花で色水を作って遊んでいたので、誕生会で、先生たちが、「魔法のぼうし」のお話を見せました。
色水ができるマジックシアターでした。終わってから、一人の子が、「やってみたい」と、ペットボトルに水を入れてシャカシャカと振るのに、全然色がかわりません。
それを見ていた周りの子が、一緒に考え、「絵の具で色をつけたんじゃない?」と気が付きますが、先生たちは、絵の具を入れてはいませんでした。「う〜んんんもしかして、キャップに入れるのかな?」と、発見し、何人かの友だちと「しゃかしゃかフリフリく〜るく〜る」と、呪文を唱えながら、遊びました。
その後は、色を混ぜることや色の混ぜ方を伝え合って遊んでいました。
シアターで見たことを試してみたい意欲や楽しそうと思う感性。試して考えあう姿が見られました。

 運動会リハーサル5歳児2019.9.26
5歳児ゆり組は、友だちと力を合わせたり、最後まであきらめずに取り組んだりすること。少し、難しいと諦めそうになりながらも、やってみようと、コツコツと取り組んで運動会に向かっています。
友だちの姿を意識し、声をかけ合ったり名前を呼びあったりして、助け合い、一緒に楽しもうと、『つながる』姿が育ってきています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]