おしらせ

 つまぐろひょうもんと出会った!2019.6.10
つまぐろひょうもんの幼虫を見て、最初、「とげとげがある。危険かも」というつぶやきが聞こえてきました。そこで、先生は、トゲトゲはあるけど、見ただけで危険と判断してほしくないと思い、子どもたちと一緒に図鑑で調べてみました。つまぐろひょうもんという蝶の幼虫で、危険でないことがわかりました。
はじめは、触ることができずちょっと怖かった子も、先生と一緒に触ってみることで、手のひらに乗せることもできました。すっかり、愛着をもって眺める姿が見られました。
パンジーとともに飼育ケースで育て、成長を観察していきます。生き物への関心と命の大切さを感じる機会にしていきたいと思います。

 カレーパーティー2019.6.5
幼稚園で採れたジャガイモ、玉ねぎ・地域のスーパーで買い物をしてきたにんじん、カレールーを使ってカレーを作りました。
スーパーでは、年長児が、どこに売っているのか探したりレジでお金を払ったりすることを体験させていただきました。帰り道、自分たちで買ったものをそれぞれに袋に入れて持ち帰ることも、積極的な子どもたちでした。
クッキング当日、年少児は、ジャガイモを洗ったり玉ねぎの皮むきをして野菜の形や匂いなどを感じ取りながら、自分たちもクッキングに参加する気持ちで行いました。
年長児は、エプロンを身に着けて、包丁で切ることを体験することができました。
年少児、年長児が交流してカレーをいただきました。自分たちで収穫し、買い物し、調理に参加したカレーは、おいしさも満点のようでした。

 ファミリー参加たのしかったね2019.6.1
1日(土)にファミリー参加を行いました。おうちの人と一緒に遊びました。
4歳児さくら組は、竹ぽっくりづくりをして、おうちの人がひもを編み、子どもたちは引っ張ったり、竹に絵をかいたりしました。5歳児ゆり組は、竹馬づくりをして、ひもをギュッと固くおうちの人がくくり、子どもたちは、それをしっかり支えたり、ガムテープを巻いたりして共同作業、職人技があちこちで見られました。
バランス感覚、体感づくりにつながる竹ぽっくり・竹馬。これから遊びの中で、繰り返し挑戦し、意欲・根気にもつながるように取り組みます。
また、親子でふれあい遊びもし、体を使って遊ぶこと、いろいろな体の使い方を知ることを楽しみました。親子で触れ合ううれしいたのしいひと時となったことと思います。

 体を使って動いてみよう!2019.5.30
フープのケンケンパッやトンネルくぐり、ハードルの両足とび、キャタピラーなどに「やってみよう」と挑戦しています。
くぐったり、跳んだり、リズムに合わせて動きを調整したり、押したり、体を丸くしたりなどたくさんの動かし方がありますね。
いろいろな動きを経験してしなやな体づくりにつなげていきたいと思います。

 望遠鏡だよ。覗いてみて!2019.5.21
先生と一緒にウレタンブロックを積んで作った望遠鏡。大きな筒を見つけて、望遠鏡をイメージし、作りたい気持ちが沸々と湧いてきた4歳児。その思いをかなえようと、先生と一緒にブロックを運んで積んで作りました。
次々に、友だちや先生を呼んで覗いてみては、ワクワク感をたっぷりと味わう様子でした。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]