おしらせ

 もうすぐ卒園です2019.3.19
3月22日に卒園を迎える年長さん。
進学先がわかれてしまう友だちがいますが、「違う小学校だけど、また、お買い物で会えるよね」「幼稚園の思い出があるから、大丈夫だね」と、話す子どもたちです。
「みんなで、ドッジボールをしよう!」と、残り少ない時間を楽しみ、思い出の一コマをつくっています。

 春が訪れてきました2019.3.14
園庭の隅っこには、目を出したつくしが、30センチ定規では測れないほどに伸びてきていました。さくらんぼの木にも、かわいいピンクの花がほっこりと開き始めています。
「先生!きてきて!さくらんぼの木のさくらの花が咲いているの」と、うれしそうに見つけた喜びを伝えてきた年長さん。園庭のあちこちを走り回って、春を見つける姿からは、もうすぐ卒園式を控え、新しい旅立ちへと胸を膨らませ、その喜びをかみしめている様子が伝わってきました。
「花の香りをかいでみたら、さくら餅のにおいがする」と友だちの声が聞こえると、一緒に確かめ合ったり、見つけた喜びを伝え合い、友達や先生と共感し合う姿も幼稚園で過ごした中での成長した姿とうれしく思いました。
その後、園庭の遊具を「こんなことできるようになったんだよ」と、幼稚園の生活を懐かしみ、親しむ年長児でした。

 当番のひきつぎ2019.3.8
年長さんが一年間、うさぎのちょこちゃんと烏骨鶏のまるちゃんのお世話をしてくれていました。グループで協力してがんばりました。
その年長さんから年少さんへ当番の仕事のひきつぎをしました。4日間かけて、掃除の仕方、えさや道具の置き場、えさの量などを年長さんが年少さんに教えてくれました。年少さんは、もうすぐ、年長になることを楽しみにして張り切っています。

 セフティ防犯・交通安全教室2019.3.6
小学生になると、おうちの人の送り迎えはなくなります。自分の命を自分で守るために、防犯・交通安全教室をしていただきました。知らない人に声をかけられた時や道路を歩くときの交通ルール、自転車の乗り方などを話やDVD、実地体験を通して、教えていただきました。地域で、見守ってくださる方々(小学校の通学路の危険箇所で、登下校時の見守りやパトロールをして下さる方々)とも顔を合わせ、名前を知る機会ともなりました。
自分たちを大事に思ってくださる人と顔見知りになり、大きな声であいさつをしあうことにつながってほしいと思います。

 小学校交流2019.3.6
もうすぐ入学を控える年長児が、2年生との交流と、1年生の授業見学に行ってきました。小学生の話を聞く態度を見てちょっと緊張したり、国語の音読や算数の図形や計算の授業を見て興味津々な様子の年長児でした。
「一年生になるのを、待ってるね」と言ってもらってうれしくなりました。
「早く、小学生になりたいな」とつぶやきながら帰ってきました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]