おしらせ

 劇あそび2019.1.24
2月に発表会。年少さんにとって、初めての発表会です。
友だちや先生と、お話の中に出てくる登場人物の役になって表現することを楽しんで遊んでいます。

 体を温めよう!!2019.1.24
冷えた朝、年長さんが、「体を温めなくちゃ!マラソンをしよう」と、園庭の探検マラソンを始めました。今までに、体を動かしていると、ポカポカ温まることを体験してきたからこそ、やってみようと、自分たちで始めた遊びです。

 かるた、コマ回し2019.1.18
日本の伝統遊びに親しみました。
自分たちで、札を読み、かるた取り。
紐を巻くことが、上手になってきて、くるくると回るコマ回しに挑戦。

 冬の空を見上げて2019.1.18
冬のくもり空は、雲の流れが速く、空模様が変わりやすいです。
子どもたちが、冬空の移り変わりや風の冷たさを、肌や目で感じたり発見したりして、つぶやくことが多くなってきました。自然に触れて、自然の変化を感じ取り、好奇心いっぱいに観察したりしながら、言葉で表現する姿に、「育ち」を見とれました。
  
 ・動く雲の流れを見つけて、「空を見てみよう!」と、じ〜っと眺めて、
              「速い雲とゆっくりの雲があるよ」
  
 ・風が冷たく、山の方が暗くて時雨れている空模様を見て、
     「おはよう。太陽と北風とどっちが勝つんだろうね。」
     「(絵本の)『きたかぜと太陽』みたいだね」

 ・「あっちは、雨が降ってるけど、こっちは晴れてる」

 もっちもち〜!ぜんざいを食べました!2019.1.10
白玉粉を一人3個ずつ丸めて、白玉ぜんざいを作り、1日早い、鏡開きをしました。
手のひらで、クルクルと丸めて、ゆでると、プルプルの団子になりました。
やわらかい感触、そっと力を加える力の調整、巧みな動かし方を経験しました。
和菓子職人気分を味わいながら、順番を待つことも経験。

できあがった白玉ぜんざいは、「もっち、もち〜だよ!」と、喜んでいただくことができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]