おしらせ

 友だちと一緒に考えたり、認め合ったり!2018.11.29
お店の看板、カウンター、メニュー、レジなどを作って、お店屋さんごっこが始まりました。
自分たちで、レジの担当、料理を作る担当と役割分担してお店屋さんごっこを楽しんでいます。

「どれにしますか?」
「○○、お願いします」
「私は、ポップコーン作るから、△△ちゃんは、ジュース作ってね」「はーい」とやりとりしたり、
お互いのイメージやアイデアを出し合い、認め合いながら遊んでいます。

また、ビー玉流し積み木では、どうやってしたら、ビー玉が転がるんだろうと、友だちと一緒に試行錯誤しながら立体的に組み立て、盛り上がっています。

 おねえさん先生2018.11.15
中学生の職業体験で、中学生と交流することができました。
大型絵本では、おもしろい展開に盛り上がったり、おねえさん先生のリードで、みんなでじゃんけん列車をして遊びました。長〜い列車できると、年長さんが「いったい、何人乗っているんだろう?」とつぶやいたことから、みんなで数えることになりました。
54人乗りと聞いて、みんなで、びっくり!大喜びでした。楽しい体験となりました。

 いもほり2018.11.12
幼稚園の畑で芋ほりをしました。
大きなおいもを掘ろうと、夢中になって掘り出していました。
一番大きなさつまいもは、800グラム・25センチでした。
ふかして食べたさつまいもは、甘くておいしかったです。今度は、やきいもパーティーです。

 年長さんに憧れて!2018.11.9
年少さんは、年長児に憧れ、いろいろなことをやってみようと意欲もりもりな様子です。
雲梯にも、列に並んで、「青まで行けるんだよ。見て見て」と、やる気がいっぱいです。
すると、一人の子が、「先生!あのね、ここから(手のひらのマメ)ピューって、マメがとんでいったの」と、がんばりマメを見せてくれました。(o^―^o)
何度も挑戦しているうちにできたマメがつぶれたことを、かわいい表現で伝えていました。自信もいっぱいです!
また、年長さんが、運動会でしていたリレーを自分たちだけでスタートしようと、チーム集めをする年少さんの姿も!最初は、みんなが赤チームで、赤しかいないため始められませんでした。「先生、青チームに入って」と呼び、そこから、赤対青のチームに分かれ、リレーがスタート。年長さんのように速く走っている気分を満喫できました。

 落ち葉がじゅうたんみたいにいっぱいだ!2018.11.9
雨上がりには、黄色や赤、茶色に色づいた落ち葉が、地面にいっぱい敷き詰められます。それを見つけた年長さんが、落ち葉を集めてくれました。すると、集まった形が大きな魚の形になっていて、楽しい気持ちがふつふつと沸いてきました。
「深海魚だ!」「ここは、落ち葉水族館ね!」「そうだ、イルカショーもしよう」と、どんどん、イメージがわいてきて、イルカショーのチケットを作ることにもなり楽しく遊びました。「明日も、続きをしよう!」と、
ところが、次の日、また、雨。すると、「今日は、雨だからさ、動物のサーカスしようか」と、盛り上がりました。その後、動物園遠足にも出かけ、役割を決めながら動物のサーカスごっこが続いています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]