おしらせ

 ☆雪遊び たのしいよ!☆2023.1.26
昨日は四日市市を中心に大雪になり、海蔵幼稚園の園庭も一面真っ白な雪景色に!
登園してきた子どもたちは、誰も踏んでいない雪の上を嬉しそうにサックサックと足跡をつけるのがうれしくて、園庭が足跡だらけに、、、。そして年長さんは、雪合戦や、雪だるまを作りと、それぞれに雪ならではの遊びを楽しんでいます。うさぎ年にちなんで、うさぎの雪だるまや雪うさぎを作っていた子もいましたよ。築山の滑り台が、スノースライダーに大変身!体全体でダイナミックに滑ることを楽しんでいました。この季節ならではの遊びを、楽しみました。

 ☆あけましておめでとうございます☆2023.1.10
新しい年を迎え、今日から3学期が始まりました。
今年はうさぎ年。幼稚園のチョコちゃん(うさぎ)も元気いっぱい子どもたちを迎えてくれました。チョコちゃんみたいにピョンピョン大きくジャンプする1年にしたいですね。今年も「やってみよう!」といろいろなことに挑戦し、「たのしい!」「おもしろい!」「うれしい!」と心がわくわくする経験や活動をたくさんしていきたいと思います。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日は、久しぶりに会う先生や友だちと、嬉しそうに会話を交わしたり、一緒に遊んだりすることを楽しんでいましたよ。

 ☆まるちゃん、ありがとう、、、☆2022.12.7
 先週末、海蔵幼稚園のみんなに愛されていた烏骨鶏のまるちゃんが空に旅立ちました。10年以上海蔵幼稚園にいたまるちゃん、朝は「コケコッコー」と誰よりも元気にみんなに挨拶をしてくれました。触られることは苦手だったけれど、みんなの声を聞くのは大好きでした。毎年、年長さんの絵画のモデルにもなってくれましたね。
 最期は、ひなたっぼっこをしながら旅立ったのかな、とても安らかな表情でした。地域の方に、花束を供えていただきました。ありがとうございます。
 子どもたちもお花を摘み、まるちゃんに供え、お別れをしました。たくさんの愛と元気をくれてありがとう。お空から、海蔵幼稚園のみんなのことを見守ってくださいね。

 ☆おうちの人と一緒に遊んだよ!☆2022.11.25
今日は保育参観でした。おうちの人と一緒にクリスマスのリースを作りました!幼稚園で集めたどんぐりや松ぼっくり、木の実などを使って飾りつけをしました。子どもたちもですが、おうちの方も夢中になって作っていただきました。
 そして、家庭教育講座として「ボールや縄跳びで遊ぼう!鉄棒チャレンジ!」と、インストラクターを招いて、おうちの方と一緒に体を動かして遊びました。ボール遊びでは、ボールのバウンドと一緒にジャンプしたり、縄跳びでは、縄をマントのように回してから縄を踏むことで、跳ぶきっかけになったり、、、。「縄跳びで跳んでるところを始めてみました!」と、おうちの方もお子さんの成長に気づくきっかけになりました。
 鉄棒では、4歳児は「前回り」、5歳児は「逆上がり」に挑戦です。「ここまでは自分でできる」という達成感を感じられるように、自分でできないところを少し支えてあげることで、「安心感」をもってやりきることができます。
 今回はお家の人も支えたり、一緒にチャレンジしたりすることで、親子での触れ合うきっかけ作りとなりました。ぜひ、お家でも挑戦してくださいね!

 ☆消防署見学に行ってきました!(11月22日)☆2022.11.25
中消防署へ消防署見学に行ってきました。署内では、グループに分かれて、防火服を着せてもらったり、救急車や消防自動車のことを教えてもらったりしました。
 防火服は思っていたよりも重くて、ちょっとびっくりしていた子どもたちです。救急車の中では、いろいろな機械がたくさんあって子どもたちは「これは何?」「あれはどうするの?」と興味津々。消防士さんも「これは、体の中に酸素をいれる機会だよ」「これはモニターって言うんだよ。」と、とても丁寧に教えていただきました。消防自動車にはいろいろな種類があることを知りました。火を消す消防車にはプールくらいの量の水が入っていることや、人を助ける消防車があることも教えてもらい、みんなとても真剣に聞いていましたよ。
 最後にはしご車の見学をしました。先生がはしご車に乗って高いところまで行くと「先生、怖くない?」「大丈夫?」「がんばって!」と、先生を心配するやさしいゆり組さん。
消防署見学を通して、自分たちの生活を見守ってくれている人がいることに気づいたり、消防士さんのお仕事に興味を持ったりした子どもたちでした。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]