おしらせ

 樋をつなげて2018.7.13
樋をつなげて、水を流し、「流しそうめん」に見立てたり、流れそうなものをいろいろと考えて持ってきて流したり、たくさんの水を流さないと流れないことがわかり、次々と水を運んだり、流れてきたそうめんをお箸でつかんで救ったり。
自分のやりたいことを見つけて、かかわっている子どもたちでした。

 雨の日が続きます2018.7.5
雨の日も、体を動かそうと、遊戯室で、巧技台を渡ったりゲームボックスを上ってジャンプしたりして遊んでいます。『かいぞうランド』〜サーキット遊び〜で、裸足になってチャレンジしています。足の指を使ってチャレンジし、足の裏からいろいろな刺激を感じること、大切にしたいです。
テラスでは、バーベキューごっこやおすしやさんごっこをして盛り上がりました。経験したことを再現しています。
クラスみんなでも、「ねことねずみ」のゲームをして追いかけっこをして遊んでいます。追いかけっこに助けることをプラスした遊びなので、友だちの動きをしっかり見ていないといけません。友だちと遊ぶことが楽しくなってきた年少さん、関心いっぱいにたのしむことができました。

 フィンガーペイントたのしかった〜2018.6.29
指絵の具で、おもいっきり楽しみました。机の上を、ぐるぐる・・ぐにゅぐにゅ・・ペタペタ・・ベタベタ・・・と、絵の具の感触を感じながら、体全体を使って腕を動かしたり、手のひらを動かして絵の具を混色。不思議な色が手のひらいっぱいにつくと、どこかへスタンプしたくなり、自分や友だちの服や腕に、そして背中に!!
ダイナミックに遊びました。

 英語であそんだよ2018.6.21
英語指導員さんが幼稚園に来てくれました。挨拶の歌を踊りながら歌ったり、フルーツの名前を憶えて、フルーツバスケットをしたりして指導員さんと一緒に遊びました。
指導員さんの一言や動きに興味深々の子どもたちで、楽しいゲーム中で、何度もフルーツの名前をつぶやいて親しむことができました。

 どきどき・わくわく・かみきりむし2018.6.13
園庭をぐるぐる回りながら、虫探しに夢中な年長さんが、幼稚園にあるわくわくハウスで、ゴマダラカミキリを見つけました。最初に見つけた子が、友だちに伝えると、何人かが集まって、みんな揃って、どきどき、わくわくしながら、興味・関心いっぱいに近づいていきました。でも・・・、噛まれそうな顔のかみきりむし。恐る恐る近づいては、少し下がり、また、近づいて・・・「誰か、つかえて」「え〜っ!?」と、張り詰めた緊張感漂う空気が流れます。手ではつかまえられないし、・・。でも、何とか、自分たちで捕まえたいという気持ちも湧いてきたようです。そこで、勇気を振り絞った子が、考えたのは、『つり』。小枝に捕まらせ、素早く、飼育ケースへ。すると、「やった〜捕まえた」「ぎゃ〜」と、大歓声が飛び交い、どきどき・わくわくが、満足感、達成感に変わりました。とっても楽しい、虫取りになったことと思います。「なに、食べるのかな」「わあ〜、大きな目だ」と、関心は、どんどん膨らんでいきました。
体験することの大切さを実感しました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]