おしらせ

 運動会に向けて その12017.10.7
 幼稚園の運動会が初めての4歳児は、体を動かすことが楽しめるようにとねらいをもって、少しずつリズムダンスやかけっこや玉入れなどの競技をしています。
 運動会当日は、たくさんのお客様が来てくださり、みんなを応援してくださるよと話すと、「おじいちゃん・おばあちゃんも、来てくれるよ」と、嬉しそうに教えてくれました。楽しみにしている気もちがよくわかります。

 竹馬の活動2017.10.7
 6月のファミリー参加でお家の人に作ってもらった竹馬は、子どもたちの新たな活動の目標になりました。
何度も何度も転んだり、足の指の間にガンバリマメ(?)を作っては剥がれ作っては剥がれたりしているうちに、だんだんと乗れる友だちが増えてきました。その友だちの刺激を受けて、もう少し高いのにも挑戦してみようかなという子どもたちも多くなりました。
写真は7月の姿ですが、運動会の取り組みをしている9月10月には、2節目3節目と自分で決めて挑戦する意欲がたくさん見られました。
 運動会種目にも、竹馬の活動をちょっぴり入れました。お家の人に見ていただくという励みも加わって、それぞれ自分なりの頑張る姿になりました。

 山手中学校2年生職業体験 9月26日〜28日2017.10.7
 2学期の中学生職業体験は、山手中学校のお兄さんお姉さんたちでした。
10月の運動会に向けての活動が中心の期間でしたが、お兄さんお姉さんたちと楽しく過ごした3日間でした。
 職業体験事前訪問で、公立幼稚園の教育のねらいをていねいに説明したら、中学生なりの見方で、幼児に何をねらって教育活動をするか(幼児とかかわるか)を考える姿勢になってくれる生徒さんもいました。

2学期は、中学生職業体験の他に、大学生短期大学生の教育実習生も来てくれて、子どもたちには嬉しい期間です。

 敬老はがきを作って、おじいちゃん・おばあちゃん宅へ送りました2017.10.7
 2学期早々から、絵手紙ふうにデザイン活動をして、メッセージを考えて、敬老はがきを作りました。
 4歳児の友だちの分も5歳児が預かって、近くの郵便局の郵便ポストへ投函しに行きました。おじいちゃん・おばあちゃんへ、ありがとうの気もちが届きますように!

 海蔵小学校合同避難訓練 9月4日2017.10.7
 今年も地震と津波想定の、小学校合同避難訓練をしました。
幼稚園で第1次避難場所の砂場前に集まったら、すぐに第2避難場所の小学校グランドへ移動しました。その後小学校の6年生のお兄さんお姉さんたちと一緒に、津波を想定して校舎3階まで避難しました。
 避難訓練は、毎月しているので、4歳児もだいぶ慣れてきています。小学校のお兄さんお姉さんと落ち着いて行動できました。

この日は、帰りの迎えの際に、災害時緊急保護者引き渡し訓練もしました。

災害がおきたらを考える1日でした。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]