おしらせ

 2学期終業式2016.9.20
23日、終業式。2学期に友だちと一緒に遊んでたのしかったこと、やってみようと頑張ってきたこと、最後まであきらめなかったことなどを振り返り、冬休みの生活の話をしました。自分の成長を喜べる一つの節目として、みんなで「やった〜!」と思える日になったことと思います。
朝から「明日は、クリスマスイブだ!サンタクロースが来てくれるから、楽しみ〜」と、大きな声で友だちや先生に伝えながら登園してくる姿が何人も見られました。冬休みも元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
12月に入り、みんなで体を温めることを体験できるようにマラソンを始めました。少しずつ、自分の走るペースをつかみ、風を切る心地よさや冬の空の澄み切った空気を感じながら走れるようになりました。

 ピカピカの幼稚園園舎で2学期がスタートしました(改修工事完了紹介)2016.9.20






 夏休み中の園舎改修工事が完了して、ピカピカの幼稚園で2学期がスタートしました。
 バリアフリー化されたテラスは、広く明るい日差しがいっぱいです。
 トイレも完全改修されて、子どもたちも気もちよく使っています。
 さらに、各保育室の床を張り替えて、内装の壁やロッカーパネル等も刷新していただきました。
 ホールの床と壁紙も張り替えていただきました。さっそく5歳児が張り切ってリズムダンス等運動会の練習をしていました。(その5歳児の様子は、またのちほどお知らせします)

 鬼あそび2016.9.5
5歳児年長児は、友だちを誘い合って、ルールのあるあそびを楽しんできました。カギ鬼、田の字鬼、ボール鬼、ドッジボール、サッカーなど。自分たちでルールを考えたり、時には、友だちの考えた鬼あそびで遊んでみようと伝えあったり聞きあったりして始まることもあります。
自分たちで線を引き、鬼あそびを始める姿も見られます。鬼あそびの隣ではドッジボールをし、転がり追いかけたボールは、「誰のボール?」「じゃんけんで決めようか」と話しあっています。

 中学校家庭科保育実習交流 7月2016.9.5
 中学校家庭科3年生の保育実習で、近くの羽津中学校のお兄さんたちが、幼稚園に来てくれました。今年はたまたま男子中学生さんばかりでしたが、優しくふれあっていただき、幼稚園児も素敵なかっこいい中学生のお兄さんたちと、楽しい1日を過ごしました。

 プール活動で、楽しい夏を満喫しました 7月2016.9.5












 1学期7月のメイン活動は、プール活動でした。園庭の組み立てプールで、水の楽しさを味わいました。園庭でも、水鉄砲等で、水遊びを十分楽しみました。
 年長の5歳児は、隣の海蔵小学校の低学年プールにも体験に行きました。広くて胸の深さまであるプールでも、水の気持ちよさを十分満喫しました。
 
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]