おしらせ

 大きなブロッコリーを収穫しました。2015.11.5
 11月5日(木)9月に5歳児が植え、毎日水やりをしてきたブロッコリーの苗に、大きなブロッコリーができました。「これとこれと…」と大きいのを4つ指さして「あとはまだもうちょっと(おおきくなるのに)かかるな」と子どもたち。「じゃあどうやって収穫しようか?」と聞くと「はさみ、はさみ」「太いではさみは無理っちゃう?」「じゃあ下から抜いたら?」「でもまだ横にちっちゃいのできとるで」「じゃあ、一個ずつ手で取ったらいいんちゃう?」「ばらばらになるやん」「のこぎりかなぁ」…いろいろな意見が出た中で、「包丁」という意見も出たので、それならすぐ取ってこれるね、と給湯室から包丁を借りてきて収穫しました。「明日、お弁当の時に食べようね」と言うと、「やったー!」「ミニ収穫祭でしょ」と楽しみにする姿がありました。降園時に収穫したブロッコリーをおいておくと、おうちの人も「こんな立派なブロッコリーがとれたん?すごいね!」とびっくりした様子で、子どもたちに話しかけていました。

 5歳児:地域の畑でサトイモ堀りをしました。2015.10.29
 10月29日(木)5歳児は地域の畑へ出かけ、春に自分たちで種イモ(苗)を植えたサトイモとサツマイモの収穫をしました。先週は幼稚園の畑でサツマイモ堀りをしたのでサツマイモはツルを引っ張って土を掘るのも手慣れた様子で出来ました。サトイモは葉っぱが大きく茂っていて茎も太く、少し引っ張っただけではなかなか抜けず、苦戦しました。友だちと一緒に引っ張ったり、地域の方の力を借りたりして何度も引っ張ると大きな種イモの周りに沢山の丸いサトイモがくっついていました。勢い余ってしりもちをついてしまう子もいました。
 サトイモの葉っぱはとても大きくて傘にもなりそうなくらいです。おうちの人や遊ぶ会の友だちにも見せてあげよう!と葉っぱ付きのサトイモも二株、幼稚園に持ち帰ってきました。今日はおうちにサツマイモとサトイモを持ち帰ります。それぞれのご家庭で秋の収穫を喜び、団欒のひと時を過ごして欲しいと思います。幼稚園でも焼き芋やふかしイモ、豚汁などで収穫祭をしようと計画しています。

 4歳児:幼稚園の畑でサツマイモ堀りをしました2015.10.28
 10月26日(月)好天の下、4歳児は幼稚園の畑でサツマイモ堀りを体験しました。10月になって晴れの日が多く、雨が降らなかったので出来栄えを心配しました。4歳児の小さな手で土を掘ると、大きく育った赤いサツマイモがあちらこちらから顔を出し、「あったー」「うわぁ、大きい!」「これ、しっぽみたいのが付いてる」「桃に似てるー」と歓声が上がりました。
 通りががりの地域の方は「うちのは葉っぱばかりが大きくなって、芋は小さくて、、」「どんな土が良いのでしょう。肥料は何を使ってますか?」と幼稚園の収穫の多さに沢山、尋ねられました。
 みずみずしい芋の茎を使って翌日、キンピラを作ってみんなで美味しく頂きました。収穫の喜びを満喫できました。

 ジュースができたよ2015.10.23
園庭に咲いているパンジーの花びらを集めて、袋に入れて水を入れ揉んで色を出したり、すり鉢を使って、色を出したりしながら遊び始めました。ペットボトルに移し入れると、ジュースやさんに変身!!
ペットボトルに入れ、色鮮やかなジュースになるようにと、クレープ紙を少しだけ準備。「レモンのジュースを作るんだ」「私は、メロンのジュースだよ」と、いろんな味のジュースができてきて、先生に飲んでもらうと、また、うれしくなる4歳児でした。
今度は、「これを凍らしたら、プリンができるかな・・・」とつぶやきが聞こえてきました。どうなるのかな?たのしみですね。

 虫取りをしました2015.10.23
 10月14日(水)幼稚園の近くにある窯業研究室の草原へみんなで虫取りに行きました。タモや虫かごを持って、4歳児・5歳児がペアの友だちと一緒にチョウチョやバッタ、イナゴ、カエルなどを追いかけ、捕まえて過ごしました。
 日頃から幼稚園の園庭や畑で虫取りをしている子は、すぐに見つけて素早くサッと捕まえる事が出来ます。「よく見つけたねー」「もう、2匹も捕まえたの?」と先生も驚くほどの腕前です。虫取りにあまり興味のなかった子も「どこにおるのかなぁ」「私も触ってみたいー」「アッ!あっちにモンキチョウが飛んどる。行ってみよう」と皆での虫取りを通して関心を持つ姿もありました。爽やかな秋空の下、園外の自然豊かな草原で過ごしてどの子も伸びやかな表情が印象的でした。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]