おしらせ

 化石?外国へ?2015.5.4
砂場で、穴を掘り始めると硬い枠にぶつかりました。「え!?何だ?化石かな?」と、興味がワクワクしてきた5歳児は、「よーし、見つけるぞ」と、スコップをドリルのようにして使い、穴掘りに夢中になりました。だんだん、「地球の裏側にとどくかも・・・」「アメリカにつくかな〜」など、想像がどんどん膨らみ、益々、夢中に!!
掘った穴は、自分がスポっと座れる穴になり、今度は、その穴を力を合わせてつなげる遊びへと発展。できあがった大きな穴や溝は、4歳児にも魅力的で、たくさん集まってきました。発見・つぶやき・興味・根気・協力など、たくさんの力を感じました。

 4月生まれのお誕生会をしました2015.4.23
 4月22日(水)4月生まれのお友だちのお誕生日をみんなでお祝いしました。
4歳児さくら組さんにとっては初めてのお誕生会。誕生児のお友だちが舞台の上に呼ばれ、「〇〇です。〇歳になりました。」と自己紹介する様子や、担任の先生に好きな遊びやクラスでの姿、好きな食べ物や「大きくなったらなりたいもの」を紹介してもらっている様子を真剣な表情で見ていました。ゆりぐみさんは、さすが年長さん。上手に椅子に座ってお話を聞いていましたよ。お友だちからくすだまをプレゼントしてもらったり、歌のプレゼントもしてもらった4月生まれさんの姿を見て、「私はいつ、お誕生会してもらえるの?」と自分の誕生月をとても楽しみにしていました。
 先生からの出し物は、「ちびゴリラのちびちび」の大型絵本。ちびちびがお誕生日を祝ってもらうのをにっこり笑顔で見守っていた子どもたち。きっと、子どもたち自身も自分が家族や周りの人たちから大切にされていることを感じているのでしょうね。
 一つ大きくなったみんな、お誕生日おめでとう!!

 4歳児:お弁当が始まりました2015.4.14
 4月13日(月)から新しく幼稚園に入園したさくら組のお友だちもお弁当が始まりました。初めての昨日は登園するとお弁当の話でもちきりで、中には開こうとした子も、、、さみしくなったり、機嫌が悪くなっても「お弁当のおかずは何が入ってるかなぁ」「○○くんはおにぎりだって」などと話すと途端に興味を持って「あのね、サンドイッチ作ってもらったん」「イチゴ、はいっとるよ」と笑顔が戻っていました。
 今日はお弁当、二日目です。初めなので食べやすく好きのものを入れてもらっているので皆、座っていただきます、の挨拶をし、モグモグとお弁当を頂きました。ご飯も野菜もお肉も魚も豆もみーんな、子どもたちが大きく成長するための大切な栄養です。おうちの方の愛情と手間のたくさん溢れるお弁当でみんな、すくすく大きくなろうね!

 27年度入園・進級式をしました2015.4.8
 4月7日(火)幼稚園では入園・進級式を行いました。ホールには4・5歳児に入園する可愛い園児と保護者の皆様、5歳児に進級した園児が集いました。職員を紹介し、進級児から歌を披露してもらい、先生の手遊びをしました。園庭の桜やチューリップの色とりどりに咲きそろい、新しい門出を祝福してくれました。
 これまで大切に育ててこられたお子さんを幼稚園でお預かり致します。沢山の保護者の方の参加で入園というお子さんの成長をご家族皆様で喜んで見えることが分かりました。また、同時に幼稚園に対する期待も大きいと思います。明日からは集団生活の中で家庭では経験しにくい順番や我慢や自己表現の仕方などを先生や友達との遊びの中で経験していきます。泣いたり笑ったり怒ったり等色々体験しながら成長して頂けるよう、職員一同、精一杯お子さんを支援していきます。1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 発表会(5歳児ー2)2015.3.25
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]