おしらせ

 つまぐろひょうもんの幼虫が!「あれ?」2014.4.16
つまぐろひょうもんの幼虫が、花の茎にぶら下がっていることを発見した子どもたち。
「あれ?」と、不思議に興味関心を持って覗き、見入っていました。『いったい、幼虫は、どうなるのかな?』と、心配したり、想像したりしながら、次の日の朝を迎えました。
幼虫は、茶色くなってキラキラしていたね!さなぎになりました。
さなぎから出てくるチョウにであえるかな〜?
生き物に関心が大きくなってきた4歳児も、自分で虫を捕まえたり、触ったり、飼育してみたくなりました。だんごむしを見つけて「さわれるかな〜」と、ドキドキしています。
だんごむしのおなかに、白いものがたくさんついていて、卵をかかえていました。赤ちゃんだんごむしに出会えることも楽しみですね。

 5歳児:よもぎ採りに行きました2014.4.16
 4月16日(水)5歳児は近くの窯業研究室の広場によもぎを採りに行きました。横断歩道では一組ずつ「右、左、右よし!」と自分たちの目で安全確認をして歩いて行きました。先生から「よもぎの葉っぱってどんなのかな?」「においを嗅ぐとよもぎだんごのにおいがするよ」と話を聞いて採り始めました。「こっちにもあるよ」「これだけ採れた」「クンクン、いい匂い、春のにおいがするー」と袋に集めました。
 今日はよもぎをお家に持ち帰ります。明日は幼稚園で団子づくりをします。ジャガイモとの味噌和え、豆腐とのグリーンポタージュ、ケーキのレシピもお渡ししたので各家庭でもよもぎのクッキングを楽しんで欲しいと思います。

 フープが、大変身!!2014.4.16
フープを並べると、いろいろなものに大変身。子どもたちの発想が素敵です!!
三つ並べたら、オラフに変身。エルサとアナも描こうと地面に大きなお絵かきができました。
また、大きさの違うフープを置いてみると、「そうだ、ボールを転がしてみよう」と、円周を転がして、『宇宙』に見たてられました。
想像し、考えたことを言葉で伝えあい、楽しさを共有して遊んでいました。

 5歳児:お花見遠足に行きました2014.4.12
 海蔵幼稚園はすぐ南に海蔵川があり、市内でも有数の桜の名所です。新しく転入した友だちを迎えた年長児はさっそく園外に出かけ、お花見を楽しんできました。週末の強風にも耐えた桜は満開で時おり、風が吹くと花びらがヒラヒラと舞い落ちとても風情がありました。
 中には「花びらをキャッチできたら今日一日、良いことがあるんよ」と言って舞い散る花を掌に収めようとする無邪気な姿がありました。今の季節ならではの体験が出来、年長さんの心に「さくらってきれいだなぁ」「春の風ってきもちいいなぁ」など様々な感情が広がった遠足になりました。

 26年度が始まりました2014.4.8
 4月7日(月)進級式、8日(火)入園式です。いよいよ、新年度が始まります。
園庭の桜やチューリップも咲きそろい、春がやってきました。今年の冬は長く、3月になっても雪の積もる日がありました。「暖かくなるのはまだかな、まだかな」と待ちわびた分、春の訪れは嬉しいですね。
 海蔵幼稚園では5人もの職員が入れ替わりました。親しい先生がいなくなってしまい、保護者の方は不安が大きいと思います。全職員で力を合わせ、お子様の健やかな成長を目指し、日々取り組んでいきます。どうぞ、よろしくお願い致します。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]