おしらせ

 お別れ遠足に行ったよ2014.3.14
電車に乗って、楠中央緑地公園に行きました。年長児と年少児が手をつないで歩いたり、一緒に遊具で遊んだり、大きな山に登ったりしました。山の頂上から海が見えました。いっぱい遊んだ後は、お家の方に作っていただいたお弁当やおやつを食べました。年少組さんと年長組さんは、今度小学校で出会うまでしばらくお別れです。たくさんの思い出が作れたことと思います。

 もうすぐ1年生2014.3.14
保幼交流の一環として、防犯・交通安全教室を、海蔵地区セフティネットの方にお世話になり開催していただきました。三重県交通安全協会の方や阿倉川交番のおまわりさんなどにも来ていただき、小学校進学に向けて自分で自分の身を守る方法を教えていただきました。「幼稚園ではおうちの方に送り迎えをしていただいているけれどこれからは自分たちで行くんだよ」の言葉にうなづく子どもたち、真剣なまなざしでいろいろな方々の話を聞くことができました。4月から安全に学校に通ってくれることでしょう。

 早く大きくなあれ!2014.2.26
秋に植えたイチゴの苗に白い花が咲き、受粉した花からイチゴの実がみえはじめました。イチゴの赤ちゃんを見つけた子どもたちは、「はやくおおきくなあれ」「いつになったらたべれるかな」「いっぱいできたら、どうする」「イチゴパーティーする?」「イチゴのケーキつくる?」・・・・・夢をどんどんふくらませています。

 一緒にしよ2014.2.26
四日市市の英語指導員さんが幼稚園に来てくれました。園児たちは日頃楽しんでいる活動を一緒にしようと指導員さんに自分から話しかけて、「しっぽとり」のルールを一生懸命説明していました。説明を受けた指導員さんは早速子どもたちと一緒にしっぽとりを楽しんでいました。後から「子どもたちの説明わかりましたか?」と尋ねると「ゆっくり、一つ一つ話してくれたから分かったよ」ということでした。子どもたちってすごい力を持っているんだなぁと感心しました。

 海蔵小学校に行ったよ2014.2.26
幼稚園の隣にある海蔵小学校の2年生と海蔵保育園と幼稚園の年長組が交流しました。
最初は体育館に集まり校歌を聞かせてもらったり、始まりのお話をしてもらったりしました。みんなお兄さんお姉さんの歌声や言葉に耳を傾けていました。グループ毎に各クラスに移動してからは、お兄さんやお姉さんが一生懸命考えてくれたコーナー(輪投げ・ビンゴ・すごろく・じゃんけん・くじ引きなど)で楽しく遊びました。2年生の子どもたちは幼稚園児がわかるように説明をしたり、手をとって教えてくれたりしていました。小学校への憧れがふくらんだひと時でした。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]