おしらせ

 落花生を収穫したよ!(10月15日)2012.10.18
年長組がちびっ子農園で育てていた落花生を収穫しました。お天気続きだったので、畑の土が固く思うように引き抜くことができませんでしたが、土の中から次々と顔を出す落花生に驚く子どもたちでした。一個の種からたくさんの実ができることを知ることができました。一株ずつ担いで幼稚園まで持ち帰り、落花生を収穫しました。今日(18日)塩茹でにして、食べました。小粒だったけどとてもおいしかったです。

 ◆運動会が終わって・・・◆2012.10.18
運動会ではそれぞれの学年が一人一人自分の力を出し切って、最後まで楽しく運動会に参加することができました。運動会での5歳児の姿に憧れ、4歳児クラスのばら組・さくら組のみんなは年長児の競技であったリズム表現やリレーを真似て運動会ごっこを味わっています。年長児の列の中に年少児も混じり、リレーのバトンを受け取って走ることを楽しんでいます。来年への期待でワクワク感がいっぱいです。

 積み木で遊ぶの楽しいな!2012.10.5
箱積み木を積んだり囲いにしたりして、おうちづくりが盛り上がります。
「階段をつくろう」「2階建ての部屋を作りたいんだ」「屋根も、窓もつくろうよ」
「こっちに、テーブルと椅子をつくったら、ごはんも食べれるよね」
友だちと一緒に、考えたことやしたいと思ったことを伝え合うと、「ここは、こうしたらいいんじゃない?」と、さらに工夫することを考えていきます。
また、2階にするには、乗ったときに倒れては大変です。「ぐらぐらするところはないかな」「大丈夫やで」と、確認しあう声も聞こえてきます。
楽しそうだなと、感じる気持ちは、周りの子にも伝わり、「その場に入れて!」と、友だちも増えていきます。
思考力・形を構成する創造力・想像力・友だちと力を合わせ、作り上げた達成感・友だちと伝え合う力など、たくさんの力をはぐくんでいます。

 地域のおじいちゃんおばあちゃん、ありがとう!2012.7.12
29日に、地域に住んでいらっしゃるおじいちゃんおばあちゃんが、幼稚園に遊びに来てくれました。編み物に挑戦する子に、「ここを通すんやに、そうそう、うまくなったね〜」と、声をかけ見守ってくださったり、食事会のあと、カルタ取りやけん玉。こま遊びにお付き合いくださったり。温かいひと時を過ごすことができました。おじいちゃんおばあちゃんも、帰るときに「楽しかったわ}と、伝えていってくださりました。子どもたちも優しい気持ちで、お話したり触れ合ったりして楽しむことができました。
みんなで、南京玉すだれやどじょうすくいを見たり、幼稚園の子の歌やダンスの発表を見てもらったり、じゃんけんふれあい遊びをしたり、カレーを食べたりと、盛りだくさんの交流会でした。皆様、いつまでもお元気でいらしてください。

 サッカー教室2012.7.12
県のサッカー協会の指導者さんにお世話になり、サッカー教室経験しました。
楽しい体験の中で、ルールを守って遊ぶこと、難しいことでもあきらめず挑戦することをしっかり経験することができました。
手足同時に、また、左右違う動きを取り入れながら、頭を使って体を動かすことも楽しむことができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]