おしらせ

 梅ジュースできるかな?2011.7.13
月間絵本に掲載されていたので幼稚園にできた梅といただいた梅につまようじでプチプチと穴を開け梅ジュースをつくることになりました。爪楊枝で穴を開ける作業は手先を使ったり、集中しないとなかなかうまくできない作業でした。梅にしっかりとプチプチ穴を開けた後は、瓶に氷砂糖と酢を入れて、蓋をし「おいしいジュースになりますように」とおまじないをかけていました。

 ファミリー参加(6月12日)2011.6.14
ファミリー参観では、ゆり・きく組は竹馬づくりをしました。家族で力を合わせ作りましたが、板を固定するところがなかなか上手くいかず苦労したようでした。ばら・さくら組は竹ぽっくりを作りました。長い紐を三つ編みするのは大変だったようです。出来上がった作品とともにファミリーで記念撮影をした後、竹ぽっくり・竹馬のりに挑戦しました。この日は後半親子リズムがあったので十分に乗ることができませんでしたが、今後毎日練習して乗れるようになるといいなと思います。・・・一人一人が「やったー!」という気持ちが持てるといいですね。

 もうすぐ卒園です2011.6.14
3月22日に卒園を迎える年長さん。
進学先がわかれてしまう友だちがいますが、「違う小学校だけど、また、お買い物で会えるよね」「幼稚園の思い出があるから、大丈夫だね」と、話す子どもたちです。
「みんなで、ドッジボールをしよう!」と、残り少ない時間を楽しみ、思い出の一コマをつくっています。

 玉ねぎがとれたよ(6月7日)2011.6.14
幼稚園北側の「ちびっこ農園」で玉ねぎとジャガイモの収穫をしました。現在のゆり・きく組の子どもたちが植えた野菜ですが、収穫の喜びと次の栽培の意欲につながるよう全園児で収穫しました。収穫した玉ねぎとジャガイモは6月の誕生会に皆でクッキングをしてカレーを作って食べる予定です。♪にんじん♪玉ねぎ♪ジャガイモ♪豚肉♪・・・口ずさむ子どもたち・・・先生がカレーの話をするたびに「明日はカレー?」と楽しみにしている子どもたちです。

 砂遊びだ〜い好き(5月26日)2011.6.14
自然な形で砂場に集まってくる子どもたち。それぞれに目的をもって遊んでいます。友だちとごちそうづくりを楽しんでいる傍では素足になって、温泉づくりを楽しむ子どもたちの姿が見られます。同じ空間の中にいることで安心できるようです。砂場は子どもたちが何度も作り直しができ、友達との会話も弾み、繰り返しの中で発見する部分がたくさんあり・・・・・・多くの経験ができる・・・・学びの場です。幼稚園では砂場での活動を大切にしていきたいと考えています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]