おしらせ

 新学期が始まって・・・その2・・・2011.5.12
いろいろな固定遊具に興味を持つ幼児たち、次から次へと遊具を楽しむ子、遊びなれた遊具で思い切り遊ぶ子、初めての遊具に挑戦する子、お友達が集まっている遊具にいく子など様々ですが、経験を重ねる中で、遊具の安全な使い方を知り、覚えていきお友達にも伝えていくようになります。常に固定されている遊具ですが、幼児たちの柔軟な発想で次から次へと楽しい遊びが繰り広げられていきます。思い切り全身を使って遊ぶ楽しさが味わえるようにしていきたいと思います。

 見せあいっこ2011.5.11
発表会でした劇や合奏、歌などを、年長児、年少児、遊び会のお友だちに見せあっています。
とっても大きな緊張を乗り越えた今!!より自信いっぱいの表情で、見せようとしている姿がありました。

 ◇明日は入園進級式です◇2011.4.6
明日から平成23年度がスタートします。
幼稚園の正門のところにある桜の木が八分咲きです。花壇のちゅうりっぷや菜の花とともに元気に登園する子どもたちを出迎えてくれることでしょう。うさぎの『ミルク』ちゃんもみんなが来るのを待っています。

 さくら組発表会2011.1.17
4歳児さくら組の発表会を行いました。
初めての「たくさんのお客さんに見てもらっての発表会」でした。とっても緊張して始まりましたが、合奏→劇と、プログラムを一つ一つ終えていくごとに、ほぐれていき、友だちと一緒に参加することで、いつも調子を取り戻していったようでした。
最後の歌の時には、すっかり、楽しさと嬉しさを感じて歌うことができました。
お客さん(おうちの人たち)に温かい眼差しと大きな拍手をもらって、見てもらう喜びをしっかりと感じることができました。
また、大きな自信につながったことと思います。

 ☆幼稚園が絵本やさんになったよ☆2011.1.17
進級・卒園記念のお祝いに一人一冊ずつ絵本をプレゼントしていただくことになり、絵本屋さんから幼稚園にたくさんの絵本を持ってきていただきました。台に並べられた絵本を見ていると、ワクワクしてくる光景でした。子ども達は数多くの絵本に目移りしながらも自分の好きな本を一冊選んでいました。語彙数の増加や心情の豊かさにつながる絵本や本にこれからもたくさん出会ってほしいと思います。絵本は自分で読むより読み聞かせてもらった方が子ども達は絵本の内容を思い描くことができます。ふれあいのひと時として読み聞かせの時間を大切にしましょう。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]