おしらせ

 発表会リハーサルをしたよ!−22011.1.13
2月7日(木)は、年長児ゆり組の発表会です。
リハーサルを終えて、自分の役割が、より、はっきりして、楽しみになってきている年長さんです。

 発表会リハーサルをしたよ!2010.12.17
2月6日(水)に年少児さくら組の発表会があります。
リハーサルをして、益々、やる気がいっぱいになった年少さんです。

 “Hello・・・・・・”英語の先生がきたよ!2010.12.17
四日市市教育委員会に所属している英語の先生が幼稚園に来てくれました。普段は小学校や中学校の英語の授業を担当している先生たちなのですが、この日は幼稚園児に英語で挨拶をしたり、絵本を読んだり、リズム遊びをして、子どもたちに英語に触れる機会を待ってもらいました。回を重ねることで、「子ども達は耳で聴いて、覚えて、声に出す」という流れが自然に身についてきたように思います。今回は一時間ほどのレッスンでしたが、3学期には一日中一緒に生活していただけることと思います。幼児期からのこのような実体験を積み重ねていくことが大切だと考えています。

 ★たのしかったね・おもしろかったね★2010.12.17
PTAバザーの収益金で、大道芸のクラウンさんに来ていただき、楽しいパフォーマンスを見せていただきました。最初は、初めての経験に緊張していたお子さんもいましたが、すぐに「わっはっは」と笑い始めとても楽しんでいました。パフォーマンスの中で、クラウンさんに選ばれた子どもたちが魔法をかけたり、皿回しをしたりと大活躍でした。その後、保育室で皿回しに挑戦していた子どもたちでしたが、腕前は・・・・・・・?何でもチャレンジする子どもたち、たくさんのことを経験して感性が豊かになっていくことでしょう。チャレンジ精神は何時までも持続し、将来の学習意欲につながっていくように関わっていきたいと思います。

 かるた、コマ回し2010.12.7
日本の伝統遊びに親しみました。
自分たちで、札を読み、かるた取り。
紐を巻くことが、上手になってきて、くるくると回るコマ回しに挑戦。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]