おしらせ

 おでんパーティー2022.1.19
先日、収穫した大根に、さつま揚げやウインナーなどを入れておでんを作りました。
だしのいい香りがしてくると、ずっと楽しみにしていた子どもたちが、覗きにやってきました。
おなべいっぱいのおでん種をおなかいっぱいに食べました。体も温まり「おいしかった!」と声がたくさん聞こえてきました。栽培し収穫した喜びを味わうおでんパーティーとなりました。

 霜柱2022.1.19
今朝は、霜が降りとても冷え込んでいました。先日の雪から畑の土は湿っていて、畑のどこかに、きっと霜柱ができているはず・・・。
ブロッコリーの収穫をしに4歳児さんが畑に向かうと、畝の中に、畝の側面に、キラキラと光る霜柱が見つかりました。冬にしか実物を見たり触ったりすることができない、また、どんなところで見つかるのか体験を通して知る機会になる貴重な体験。
土の中に見つかるので、最初は、「それ、虫なの?」と言っている子もいました。
たくさん触って楽しんだので、今度見つけたときは、「霜柱だ!」のつぶやきですね。

 大根収穫2022.1.17
9月に種をまいた大根を収穫することができました。
今年は、少し小ぶりの大根でしたが、ちょっとジューシーな感触。「おでんパーティーが楽しみだ」と、年長児が全部抜いてくれました。テラスの並べて数えたいということで、107本!
19日に、おでんパーティーをする予定です。きっと、おいしいこと間違いなし!
抜いた後の畑では、4歳児が、アオムシを見つけました。観察しながら、また違う楽しみになりました。

 ゆきあそび2022.1.14
今年度初めての雪遊び。園庭一面の真っ白の雪に、「どこからとおっていこうか・・」と、登園した子ども達は、どこかワクワクしながら雪を長靴で蹴り上げるように歩いてきました。蹴りあげると、靴で粉雪がふわふわっと飛ぶように上がり、楽しさが感じられたようです。持ち物の用意を済ませると、園庭へ駆け出し手にした雪を友だちや先生と投げ合い雪合戦がスタート!!雪の中を走り回って遊びました。少し陰に行くと、「キシっキシって言うね」と発見したり、握った雪を両手に挟んで手をこすり合わせ「雪を降らせてあげるね」と、サラサラの感触を感じたり、「ぼくは、これを磨くんだ!」と、泥だんごのように雪玉を固めてつるつるになるまでこすったり、「ここは、滑っちゃう」と、坂の上の雪を知ったり、「重たい・・」と、雪だるま作りをしたり、雪玉を壁に向かって投げ壁にくっつくことを楽しんだり。。。雪をしっかり感じながら遊びました。時間を忘れるくらい夢中に遊びました。

 3学期が始まりました。2022.1.12
11日より、3学期が始まりました。「さむい〜」「つめた〜い」のスタートでしたが、「早く幼稚園、始まらないかなと、楽しみしていた」という声をきき、うれしい新学期のスタートとなりました。始まって2日間は、雨や雪で外で遊べずに室内で過ごしました。身体測定をすると、どの子も2学期より身長が伸びていたり、脱いだ服の始末も自分で行ったりと、「大きくなったね」と成長を喜ぶことができました。
室内では、コマを回したり、積み木でおうちや乗り物を作ったり、楽器を持って舞台の上で演奏ごっこをしたりする姿が見られました。友だちと一緒に挑戦したり、「どうやってつくる?」と考えたり、友だちと楽しい気持ちを共有したりしていました。3学期、一年のしめくくりとして、一人一人が力を発揮し、充実した一日一日としていきたいと思います。そして、幼稚園の門を、地域の方にお世話になってきれいに塗装していただきました。ピカピカになって大喜びです。ありがとうございました!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]