お知らせボード

 今日はキッズサッカー、大盛り上がりでしたよ2022.6.30
今日はキッズサッカーの指導員の先生が来てくださってサッカー教室がありました。戸外は暑くて熱中症の危険があるので、ホールで楽しみました。まずは4色のマーカーコーンで前後ろ横横でジャンプしたり、自分のビブスを高く投げている間に手を2回たたいたり、とても楽しく体を動かしました。先生もとーってもほめ上手で、ずっと動いている子どもたちの姿をどんどんほめてくださるので、子どもたちも気分が上々!!

 お花?はっぱ?虫さんがいた!2022.6.28
4歳児ぶどう組の前にあさがおがあります。4歳児ぶどう組が種をまいて水をやって育てています。2歳児さくらんぼ組の子どもたち、いつも前を通っています。もちろん、朝顔はつるが伸びて大きくなってきましたが、花は咲いていませんし、あさがおということもさくらんぼ組のお子さんはまだあまりわかっていないかもしれないのです。砂場で水を使って遊んでいたさくらんぼ組の子どもたち、虫を追いかけて朝顔までやってきました。はっぱについていた小さな虫、ちょっぴり怖くて触れません・・・・・「むしさん、いるよ」「そうだね・・・」先生も代わりに捕るということはせず、子どもたちがどうするのかな??と見守っていました。すると、砂場からジョーロを持ってきていた子が「おみじゅ、おみじゅ」と言いながらジャーと虫がいる葉っぱにお水をかけました。小さな虫はパァ〜と飛んで行ってしまいましたが、4歳児のお部屋の前で見ていたぶどう組の子どもたち、「さくらんぼさんがお水やってくれた〜」「ありがとう」と喜んでいました。ちょっとした勘違い?!でもとってもかわいい子どもたちでした。

 Mr.ウェスリー&Missマーガレット2022.6.23
YEFの先生の名前はウェスリー先生とマーガレット先生。5歳児めろん組でも「♪Hello My Frendo(^^♪」の歌を一緒に歌ってダンス、ダンス!年長さんもノリノリでした。また、いろいろな果物の名前を英語で言うところでも、さすが年長さん、元気いっぱい答えていました。名前を呼ばれて一人で答得ていましたよ。先生から一人一人に果物のカードを配ってもらって、フルーツバスケットを英語バージョンでしました。Banana! Melon!Strauberry! 初めは少し戸惑っていた子供たちでしたが、何度かするうちに英語で言うこともとっても自然になってきました。楽しく遊ぶ中でで自然と英語にふれる事ってとても大切なのですね。

 今日は英語活動があったよ!2022.6.23
今日は教育委員会のYEFの先生がこども園に来てくれました。学期に1回づつYEFの先生がこども園に来てくださいます。4歳児ぶどう組と5歳児めろん組で先生や友達と英語で挨拶や色々な色の名前を声に出したりカードを見て発音したりしました。4歳のぶどう組さんはちょっぴりドキドキしながらも「♪Hello My Frendo(^^♪」と先生のまねっこをして楽しそうでした。歌に合わせて踊ることで、楽しさが倍増!。いろいろな果物の名前を当てっこしました。ぶどう組の「grape」が出てきたとき大喜びしていましたよ。peach、strauberry banana cherry grape melone のカードが
並んでいて先生が一つだけ隠した時に「何がないのかな?」と考えて英語で答えるゲームではとっても早く気付いて英語で答える子供たちででした。子供たちの感覚の柔らかさに感動です。

 じゃがいも!できたよ〜2022.6.16
3月に出来たばかりの畑にやっと植えることができたジャガイモ。4月になってもなかなか芽が出ずにみんなで心配をしていましたが、芽が出た後はどんどん大きくなりました。でも、葉っぱが黄色くなったり、黒い点々がついて病気になってしまったり、いろいろなことがありました。でも、薄い紫色の花も咲いて、みんなで喜びました。そしてやっと10日に年長おめろん組が収穫してくれました。掘り進むと、大きいのや小さいの、ごろごろと出てきましたよ。
子「栄養たっぷりなんじゃないの?」
先生「ジャガイモの中にどんな栄養があるのかなぁ〜?」
子「筋肉できるくらい栄養あるんじゃな〜い?」

朝、みんなで筋肉体操をしていましたね💛

 カブトムシの幼虫育てるよ!2022.5.23
地域の方からカブトムシの幼虫をたくさんいただきました。年長めろん組は、一人1匹ずつ育てようということになって、大きなペットボトルに1匹ずつ入れて観察していくことになりました。自分の幼虫に名前を付けたお子さんもいて、きっとかわいがっていくのだろうな!もしさなぎになったら、ペットボトルの横面から、さなぎのお部屋が見れるといいのにな。楽しみです。

 すくすく育っています!2022.5.16
生まれたばかりのアゲハの幼虫が9日(月)に4歳児ぶどう組にきました。最初は本当に小さくて真っ黒な体にポツンと白い模様があっただけでしたが、むしゃむしゃとミカンの葉っぱをいーっぱい食べてどんどん大きくなって、11日(水)には立派な緑色の青虫になりました。さらにムシャムシャ、ムシャムシャ・・・・体はむくむく大きくなっています。週末にい〜〜〜〜〜っぱい入れておいた葉っぱは丸坊主になっていました。今日も朝からムシャムシャ、食いしん坊の青虫君は本当に「はらぺこあおむし」でした。どんなちょうちょになるのか楽しみです。

 さつまいもの苗を挿したよ2022.5.12
神前こども園は、すぐ前にある地域の方の畑をご厚意でお借りしています。5月11日、ちょうどいいお天気になり、「明日はお天気が崩れるから、今日がいいよ!」(挿してすぐに雨が降るとさつまいもにとって根っこが出やすいよ)と教えていただき、年長のめろん組のみんなでさつまいもの苗を挿しに出かけました。こども園の前の横断歩道を渡ったらすぐの畑です。めろん組が挿していると、園庭から4歳児のぶどう組の子供たちも「何してるの〜」とフェンス越しに声をかけてきました。「お芋の苗を植えてるんだよ〜〜」道を挟んでいても会話ができるほどの距離なのです。地域の方からも「優しく土をかけてやってな〜」と教えていただき、めろん組のみんなも優しい手つきで植えていました。こども園の園庭からもよく見えるので、これからのお芋の成長が楽しみです!!

 お花が咲いたよ2022.5.11
夏野菜を植えました。年長のめろん組は一人ずつやってみたい野菜を選んで植えています。年中のぶどう組はクラスみんなで一緒に育てようとクラスの前のプランターに植えました。すると、なすのお花がもう咲いていましたよ。これからどんな風に変わっていくのかな?????毎日、見るのが楽しみです。

 虫探しへGO!2022.5.6
今日は3歳児のみかん組とばなな組の子供たちが園舎の裏へ虫探しに出かけました。少し日陰になっていたり虫が喜びそうな草が生えているので、虫がいるといいな〜と出かけました。いつもは行かない所なので、少しドキドキしたお子さんもいましたが、先生やお友達と一緒なので少しづつ平気になって、石の下や葉っぱの下・・・・いろんなところを探していましたよ。黄色い小さなお花(雑草ですが・・・)も「かわいい」と大切そうに摘んでいました。また、ネギ坊主のようになっていたのびる(野蒜)を一生懸命抜こうと頑張っているお子さん、思いっきり引っ張ったら根っこから抜けて食べたらおいしいところが出てきました(少しラッキョウにも似ていますよ)「お母さんにお土産にするの」食べたらおいしいことを知ってか知らずか、みんな長く抜きたいと言いながら楽しそうでした。

 ばなな組2022.4.28
3歳児のばなな組さんも大きなこいのぼりに向かってまっしぐら!保育室の前のテラスの天井でずっと泳いでいた緋鯉や子ども鯉に比べるとなんて大きい真鯉!その真鯉を間近に見て、触りたくて一生懸命走っていましたよ。

 みかん組2022.4.28
3歳児のみかん組さんも大きなこいのぼりに向かって「よーい、ドン!」目に入ったものに興味がわく3歳さんの目には、大きな真鯉はどんなふうに映っていたのでしょいうね?でも、4歳、5歳のお兄さんやお姉さんたちと一緒にするかけっこは楽しかったね。

 ぶどう組2022.4.28
年長のめろん組のお兄さんお姉さんたちが一生懸命作ってくれたミニこいのぼりをプレゼントしてくれました。とっても嬉しくて、みんなで高く泳がせながら走っていました。

 ぶどう組2022.4.28
年中ぶどう組、こいのぼり目指して「よーい、ドン!」大きな真鯉の膨らんだおなかの下をくぐるのはちょっぴりドキドキ!?でも、力いっぱい走りました。

 めろん組2022.4.28
年長めろん組、グループごとに大きなこいのぼりに向かって駆け抜けました!

 今日はこどもの日の集い2022.4.28
いよいよ5月5日はこどもの日、その日は祝日でお休みになりますので、こども園ではその前にみんなでお祝いをしました。3歳児、4歳児、5歳児、そしてみんなが集まったら興味津々の2歳児や1歳児。み〜んなで大きなこいのぼりの前で集まって、これからの楽しいお話を聞きました。

 2022.4.26
1クラスを2つのグループに分けての読み聞かせでした。コロナ対策でもあるのですが、少人数での読み聞かせは子供たちにとって、絵本を近くに感じたり、読み聞かせをする方の息遣いも感じることができるのです。きっと、ほんわっかさんの皆さんも、子供たちの絵本を見る表情や視線、目の輝きなどもご覧になっておられたと思いますよ。(写真はぶどう組)

 ぶどう組初めてのほんわっかさん、楽しかったね2022.4.26
ぶどう組は今日が初めてのほんわっかさんとの出会いでした。もともとえほんが大好きな子供たち、紙芝居台などでの読み聞かせにもワクワクしていました。毎日読み聞かせをしてもらう担任の先生とは違う声のトーンの違いも敏感に感じながら、楽しんでいましたよ。(写真はぶどう組)

 2022.4.26
ほんわっかさんは4名来ていただきましたので、それぞれの方がそれぞれのお部屋で読み聞かせをしてくださいました。子供たちは担任の先生の読み聞かせとはまた一味違った読み聞かせで、楽しかったですね。(写真はめろん組)

 ほんわっかさんの絵本の読み聞かせでした2022.4.26
今日は地域の絵本の読み聞かせサークル「ほんわっか」さんの読み聞かせの日でした。「ほんわっか」さんの名前は、ほん(本)を通して人と人とのわっか(輪っか○)を作っていこう!という気持ちを込めて名付けたということでした。子供たちは絵本が大好き!字が読める読めないは関係なく、絵本は心で見る(読む)ということを聞いたことがあります。むしろ、読むのではなく見て感じることで感性が育っていくのでしょうね。こども園でも保育室にもテラスにも子供たちの興味や関心に合わせていろいろな絵本や図鑑がありますよ。今日は5歳児めろん組さんと4歳児ぶどう組さんがそれぞれ半分ずつに分かれてはほんわっかさんから季節感のある絵本を読み聞かせていただきました。(写真はめろん組)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54
[最新の情報に更新]