お知らせボード

 太鼓って素敵だね!2023.9.8
今日は「和のわいわい座」の皆さんがこども園に来てくださって、和太鼓をはじめとするいろいろな和制の楽器を使って楽しく演奏をしてくださいました。もちろん聞くばかりではないのですが、子どもたちがよく知っている曲を演奏するとすぐに歌い始めたり、知らない曲でも体を揺らせてテンポを楽しんだりする姿がありました。太鼓の「ドン」「ドン」という響きを体中を通して感じることができたようです。

 2学期が始まりましたね!2023.9.4
9月になってまだまだ暑い日が続いていますが、園庭には御在所岳から飛んできたのか、トンボも飛ぶようになってきました。確実に秋が来ていますね。今まで暑くて触るとやけどするので乗ることができなかったブランコや滑り台でも楽しそうに遊んでいます。さて、今日はファミリ体操教室の先生が来て、5歳児めろん組の子どもたちに体の動かし方や跳び箱などの安全な遊び方を楽しく体験させてもらいました。「楽しい」「できた!」「もっとしてみたい!」何度も何度でも挑戦していく気持ちと、「できるようになりたい!」「できるかもしれない!」という前向きな気持ちが大切なのですね。そして、やはり安全に無理のないように約束を意識する注意力や集中力もとても大切です。これから、気候も良くなって戸外での遊びも充実していくので、いろいろな遊び体験を充実させていきたいです。

 環境学習って難しい・・・!?2023.8.22
今日は、三重県環境学習センターの方に園に来ていただき、4,5歳児が一緒にいろいろな「環境」について一緒に考える機会になりました。まず、「CO2」という言葉をたくさんの子どもたちが「知ってる〜」「聞いたことあるよ〜」と答えていて、やはりテレビなどのメディアの力ってすごいなとも感じました。環境をきれいにするためには「CO2」を減らさなければなりません。子どもたちは「CO2」がどのようないけないことをするのかについてはもっともっと大きく成長してから学んでくれると思いますが、まずは、自分たちができること!「ごみを分けて(分別して)捨てましょう!」ということで、毎日の生活の中でよく目にすることがあるマークを見ながらごみの捨て方を考えました。アルミ缶、ペットボトル牛乳パックなどほとんど毎日生活の中でかかわることのあるごみをどうやって捨てようか?いろいろなマークを見比べながらクイズ形式で考えていったので楽しくて正解するとみんな歓声を上げて喜んでいましたよ。O最後には「みんなで減らそう、C〜O〜2」の体操も教えてもらいましたよ。

 2023.7.31
「どんなにおい?」「う〜ん」「いいにおい!」「これがお茶なの?」「見たことあるよ」

 2023.7.31
お茶もみ体験!やってみました。

 登園日、みんな元気です2023.7.31
28日(金)は1回目の登園日でした。そして、四日市の水沢地区にある茶業振興センターの方にこども園に来ていただいて、四日市市の産業でもある「伊勢茶(かぶせ茶)」についていろいろなお話をしていただきました。大きな植木鉢にお茶の木を植えて運んできてくださり、子どもたちはお茶っ葉を摘むことから始めました。1枚1枚手で摘んだ葉っぱを電子レンジにかけ、いよいよ手もみ!子どもたちはやったことのないお茶もみに興味津々!!初めはしっとりしていたお茶っ葉がだんだんパリパリになってきたり細かくなっていくのを目の当たりにして「へ〜」「いい匂い」そしていよいよかぶせ茶を水出しして飲んでみました。日ごろおうちでも麦茶を飲みなれていることが多い子どもたちも、水出しをした伊勢茶(かぶせ茶)はなんとも甘〜い味わいで「おいし〜」とおかわりをたくさんしていました。四日市市にはまだまだ知らないステキなことがい〜っぱいあるのですね。

 いよいよ夏休み2023.7.21
梅雨が明けましたね。こども園では毎日子どもたちの元気な声が響いていますが、今日から夏休みに入った子どもたちもいます。昨日は終業式でした。「お姉ちゃんといっぱい遊ぶよ」とか「家族でキャンプに行くの」と明日からの夏休みをワクワクと楽しみにしている子どもたちでした。でも「あ〜あ、明日も園で遊びたいな・・」とちょっぴり寂しそうにする姿も・・・・。夏休みはおうちの方とゆったりと過ごすことができるとても良い期間です。暑さも本番になってきますし、まだまだいろいろな感染症の心配もありますが、いろいろな体験をして楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。こども園では熱中症の対策もしっかりと取りながら、水遊びなども楽しんでいきたいと計画しています。また、登園日もあるので、夏休みに入ったお子さんたちとも会えますよ。

 みんなでも手をつないでみました。2023.7.12
手をつなぐとどんな気持ち?
「おうちの人とお兄ちゃんと僕とみんなで手をつないだよ!」「ママと妹と手をつないだよ、うれしい」身近な方と手をつないだり、抱っこをしてもらったり、子どもたちの気持ちは温かく膨らむのですね。今日はみんなでまぁるく手をつないでみましたよ。お友だちと手をつなぐのも心が温かく膨らみますね。

 今日と明日、反戦平和仲良しのつどいです2023.7.12
今日と明日は「反戦平和 仲良しの集い」です。子どもたちにとってこの言葉は少し難しいかもしれませんが、いろいろな絵本を読み聞かせたり、友だちや先生とうれしかったことや嫌だったこと、困ったことなどを出し合ったりしてきました。初めは自分の思いをどうやって話したらいいのか迷っていた子どもたちも少しずつ話せるようになって来たり、自分と同じ思いの友だちの言葉に、うんうん、とうなずくことで表現したりする子もいました。写真は4歳児の子どもたちへの読み聞かせです。「てをつなぐ」という絵本はどんどん近くのお友だちや近所の人、動物さんまでず〜〜〜〜〜っと手をつないでいくというお話です。絵本を見たり聞いたりして子どもたちはどう感じたのでしょう?自然と隣のお友だちとてをつなぐ姿もあって、気持ちがほっこりしました。

 今日は七夕☆彡2023.7.7
「♬さ〜さ〜の〜は〜さ〜らさら〜☆の〜き〜ば〜に〜ゆ〜れ〜る〜〜🎶」今日はたなばたの日、ここ数年のたなばたの日はお天気が悪かったように思いますが、今日はいいお天気!おうちの人と一緒に作った笹飾りを保育室の前に飾ってきました。そして今日は4歳児と5歳児は一緒に「七夕の集い」も開きました。たなばたの日のいわれをパネルシアターで聞いたり、たなばたクイズをして楽しみましたよ。3歳のお子さんたちはクラス別に先生のパネルシアターを聞いたりお星さま探しゲームをしたりして、とっても楽しそうでしたよ。今晩、空の上では天の川が流れています。きっと、天の川を渡って、おりひめ様とひこぼし様は楽しく過ごすのでしょうね。子どもたちが短冊に込めたお願い事がかないますように!!

 水遊び!楽しいね!2023.7.6
暑い日!子どもたちは水とた〜くさん遊びましたよ。今日はお日様がサンサンと降り注いでいて本当に暑かったですが、お水を触っているとひ〜んやり!すごく気持ちよくなってどんどんジャージャー楽しみましたよ。お水をすくったり、つかもうとしたり、シャワーをかけてみたり、水車を回したり・・・・楽しみながらいろいろなことを試していく子どもたちでした。

 今日はほんわっかさんの日2023.7.5
毎月園に来てくださって、絵本の読み聞かせをしてくれる「ほんわっかさん」今日はもうすぐ七夕ということもあって、いろいろな七夕の仕掛けを用意してくれました。「ささのは さ〜らさら〜」の歌のように、飾りがついた笹や、織姫と彦星が仲良く並んでいる顔ハメ看板のようなパネルを見て子どもたちはウキウキワクワク!園内でも、おうちの人と一緒に作った笹飾りを大きな笹につけて飾っているので、七夕の雰囲気が大いに盛り上がりました。

 目指すはワールドカップだ〜!!2023.7.4
こども園にサッカーの先生が来てくれて子どもたちと一緒に楽しくサッカーを教えてくれました。日ごろからボールやサッカーゴールには慣れ親しんでいる子どもたちですが、単にボールを蹴るだけではなく、ボールを見る、ボールの行き先を見る、集中して受ける・・・いろいろな方法で体を動かし調整していくことが必要で、それを楽しんで行っていくことの大切さを感じました。どんなことでもそうだと思いますが、まずは楽しむことです。子どもたちは生き生きとボールを追いかけていましたよ。

 看護師が歯磨き指導をしました。2023.6.23
神前こども園では、子どもたちが入園・進級してから落ち着いてくるこの時期に毎年看護師が歯磨き指導を行っています。クラス別に看護師が入って、絵本やペープサート、パネルシアターなどを使ってお話をして、その大切さややり方などを指導(おはなし)しています。写真は3歳児ばなな組。まだまだ家庭では仕上げ磨きの必要な年齢ではありますが、園では自分でできる範囲でやってみることを大切にしていきたいと考えています。そのためにも、ただ磨くのではなく、なぜ磨くのかを日々の生活の中で子どもたちと何度も話していきたいです。

 英語の先生が来てくれました!2023.6.22
4歳児の子どもたちも英語の先生と遊びました。ぶどう組とりんご組の子どもたちにとっては初めての外国人の先生!ドキドキ、ドキドキ、緊張していましたが、ニコニコの先生にすごくうれしくなったようでした。歌を歌ったり、ダンスをしたり、楽しくすごしました。先生が英語で言った色を聞いて保育室の物にタッチするゲームではみんな、英語の言い方を知ってキョロキョロ探して一生懸命タッチしに行きましたよ。最後は大型絵本を英語で読んでもらいました。今日習ったRedやYello,Greenなどなどいろいろな色の英語がたくさん出てくる絵本でしたよ。

 英語の先生が来てくれました!2023.6.22
今日はいつもは小学校や中学校で英語を教えている外国人の先生がこども園にきてくださいました。朝からお部屋に来てくれて一緒に遊んでくれて、ドキドキしていた子どもたちも少しづつ馴染んでいきました。5歳児めろん組では「Hello」と挨拶をして一人づつ「What's your name?」きっとみんながドキドキしていたと思いますが、そこは年長さんです。去年の経験も大きかったのでしょうね。みんな自分の名前を答えていましたよ。レッスンではいろいろな色の名前を教えてもらいました。そして、先生がいろいろな色を英語で言ってくれたので、保育室の中でその色の物を探してタッチして楽しみました。

 滑り台でこんにちわ!2023.6.16
2歳児さくらんぼ組はいつも保育室の前にピョンピョン飛び降りる台や、そろ〜りそろ〜り渡る一本橋や滑り台を使って体をいっぱい使って遊んでいます。スルスルとすべった後は傾斜にマットを敷いてあるのでよいしょよいしょと傾きに負けないように登りますよ!楽しくバランス遊びもやっています。滑り台の上では「やっほ〜」「こんにちわ」お友達と出会ってうれしそうですね。

 なすを収穫しました!2023.6.14
5月に植えたなすがどんどん大きくなってきました。5歳児めろん組は畑に植えました。4歳児はプランターで育ててきましたが、初めてなったなすをいよいよ収穫できることになりました。鋏を入れるとき「かったーい」という声が!切れたときは「わぁ〜」という歓声が!毎日見たり水をあげたり花に触ってみたり・・・今日は給食の一品に加えていただき、おいしくいただきました。

 ベルの演奏!をしました2023.6.13
今日は音楽リズムの先生に園に来ていただきました。年長のめろん組の子どもたちにメロディーベルを使って合奏の楽しさをいっぱい体験させていただきました。こども園にあるメロディーベルは「ドレミファソラシド」それぞれにきれいな色がついていて子どもたちの興味をそそります。でも、使い方の約束を守ることを知ったり、鳴らし方の順番を知るには人の話をしっかりと聞くことが大切だったり、子どもたちはメロディーベルを経験することでメロディーベル以外のいろいろな大切なことをたくさん経験することができました。そして、最後には一人が3本のベルを操って曲を奏でることができ、大満足の一日でした。子どもたちも達成感でいっぱいでした。

 ほんわっかさんが来ました!2023.6.12
今日は毎月来てくださっている「ほんわっか」さんの絵本の読み聞かせの日でした。毎月来てくださっているので、子どもたちはお一人お一人のお名前も覚えてきました。「今度は○○さんの番やな」今日は4人のメンバーの方が来てくださってそれぞれが変わりばんこに3クラスを回って読み聞かせをしてくださいました。それぞれの方がお薦めの絵本を読んでくださるので、子どもたちも楽しみにしています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54
[最新の情報に更新]