お知らせボード

 おうちの人と一緒に楽しみました  22日2012.11.26
午前中、前半はおうちの人と「ドッジボール」を後半はとっとこミュージックミックスさんの演奏やお話を聴いて楽しみました。子ども対大人のドッジボールでははじめは遠慮がちだったお母さんもだんだん表情も変わり、真剣にボールを投げていたのが印象的でした。音楽を親子一緒に口ずさみながら、ほんわかとできたひと時でした。

 保幼交流 みかんがりに行きました  21日2012.11.26
いつもお世話になっている小柴さんのみかん畑に行って、みかん狩りをさせてもらいました。いつもの保幼交流は5歳児のみですが、今回は4歳児同士も参加しました。小柴さんにみかんの採り方も教えてもらい、食べたみかんの皮は「やしない」としてまたみかんの木の下におくといったことも教わりました。5個ずつ自分で数え、おうちへのお土産にしました。自分で採ったみかんの味は特別だったと思います。

 東山動物園に行きました  13日2012.11.26
お天気もよく、穏やかな秋晴れの中、4歳児・5歳児親子でバスに乗って、東山動物園に行ってきました。ひとりひとりがお目当ての動物があって、その動物はもちろんのこといろいろな種類の動物をたくさん見てきました。バスの中の「私は誰でしょう?」のクイズや一緒に食べたお弁当も楽しかった思い出のひとつになりました。

 お芋ほり&落花生を収穫しました  7日2012.11.7
地域の小柴のおばあちゃんにお世話いただいて、畑でさつまいもと落花生を収穫させていただきました。畑でうまく採るためのコツや昔の生活などおばあちゃんの知恵をたくさん教えていただきながら、収穫しました。

 地区の文化祭に作品を出しました 4日2012.11.7
文化祭に作品を展示しました。お菓子のおうちや自然物を使ったお菓子を作ったり、ハロウィンにちなんだお化けのお面を作ったり、天上からつるした揺れるお化けなど子どもたちが楽しく工夫しながらつくりました。

 地区の文化祭に参加しました 4日2012.11.7
神前小学校の大きな体育館の舞台で、ステージ衣装をつけ、旗やマラカスを持って踊りました。お客さんもたくさんいて、ドキドキしましたが、観客席からの手拍子が起こると、顔もほころびニコニコ顔で踊っている姿が印象的でした。

 かんざき介護センターに行ってきました 25日2012.10.25
神前保育園の5歳児と幼稚園の5歳児と一緒に、地域にある介護センターに行ってきました。デーケアーで利用しているおじいさんやおばあさんに歌を聞いてもらい、一緒に「しやわせなら手をたたこう♪」歌で触れ合ってひとときを楽しみました。「かわいいね・・」そんな声に終始テレ気味の子どもたちでしたが、自分たちが作ったプレゼントを渡し、おじいさんおばあさんからペンギンを折った折り紙をもらうと、名残惜しそうにしっかり握手を交わし、「いつまでも元気でね・・」と声をかけていました。

 おいしいごはんになるかなぁ・・・  2012.10.25
幼稚園の園庭に小さな箱を置いて稲を育てました。少しでしたが、稲刈りをして、ゴリゴリとスリコギで玄米にしました。本で調べながら、野球のボールでごしごしするといいよ・・。ペットボトルに入れて棒でつつくって書いてある・・。調べたことを教えあって見事!!お米にしました。明日(26日)は月に一度の収穫祭です。持ち寄ったお米の中に、子どもたちの採ったお米も混ぜて炊く予定です・・。味はどうかなぁ・・・・?楽しみです。

 プラネタリュウムに行ってきました  12日2012.10.12
神前幼稚園と神前保育園の5歳児同士で川島駅から電車に乗って、プラネタリュウムに行ってきました。27日のくり名月の話や星座の話などを聞きました。夜の景色におもわず「きれい・・」と声を上げている子どももいました。星座の話を聞きながら・「この話きいたことあるな・・」とつぶやいている子どももいました。今夜はじっと夜空を見上げている子どもたちがたくさんいることでしょうね。帰ってきてからお昼は保育園に行って一緒に食べました。

 秋を探しにいきました  11日2012.10.11
涼しい風が吹くようななってきて、みんなで神前の「あき」を探しに行きました。あんなにたくさん咲いていた彼岸花はいつのまにか終わり、ススキがふわふわになってたくさん生えていました。「ひっつきむし(オナモミ)って虫やったっけなあ」「この実しっとる!カタツムリ(実はカラスウリ)や」子どもたちの楽しい会話もたくさん聞かれました。落ち始めたどんぐりの実もとってきました。オニヤンマがたくさん飛んでいたのにもびっくりしました。たくさんの発見ができたひとときでした。

 お知らせ2012.9.21
☆平成25年度入園願書受付は10月15日からです。書類は受付前でもお渡しできますのでご希望の方は幼稚園職員室まで取りに来てください。

☆9月29日(土)9時から運動会を開催します。未就園児の方の競技もありますのでぜひお越しください。

☆小学生のおにいさんおねえさんの競技もありますので、遊びに来てくださいね。(卒園児でなくても参加できますよ)

 中学校のおねえさんありがとう!!  13日2012.9.13
11日からの3日間、三滝中学校2年生4人のおねえさんが、職業体験で来てくれました。外でおにごっこをしたり、絵を描いたり、運動会の練習の応援をしてくれたり、とても楽しいひとときを過ごしました。おねえさんたちの得意な部分も紹介してくれて、バルーンアートやなわとび2重とび、絵本の読み聞かせなども披露してもらいました。テントを建てたり(運動会用の)草取り、溝掃除も頑張ってくれました。一緒に遊んでくれてありがとう!!!!

 おじいさんおばあさんに手紙を送りました 12日2012.9.13
大好きなおじいちゃんおばあちゃんに手紙を送りました。敬老の日に向けて、思いがたくさんつまった手紙(5歳児)とはがき(4歳児)を郵便局まで出かけ、ポストに一人ずつ投函しました。自分手紙を書いたのも初めて・・という子もいました。「本当に入ったかなー」と不安げにポストの入り口を覗き込んでいる子もいましたよ・・。大好きなおじいちゃんなおばあちゃんに無事届くかな・・・?

 保育園との交流を行いました  6日2012.9.13
2学期が始まりました。久しぶりに会った幼稚園のおともだち・・。なんとなくみんな背が高くなって大きくなったようです。神前保育園のおともだちとの交流も久しぶりに行いました。毎回同じペアーの子を決めているので親しく会話する場面も多くなってきました。2学期もたくさんの友だちといっぱい遊ぼうね・・。

 すいかおいしかったよ!!プールも気持ちいいね・・。2012.7.18
18日(火)朝から親子の盆踊りの練習をして、小学校にいただいた、すいかをみんなで食べて、そのあとプールに入りました。三角に切った、スイカを口にするのも少なくなってきています。テラスに座って、種飛ばししたりして楽しみました。校長先生ありがとうございました・・。

 小学校のプールは楽しいよ・・2012.7.11
保育園と幼稚園の5歳児が一緒に出かけ、小学校のプールに入れてもらっています。保育園や幼稚園のプールとは、大きさも違うので子どもたちも大喜びです。大きなビート板を使わせてもらったり、大はしゃぎの子どもたちでした。高学年用のプールには小学生のお兄さんお姉さんも泳いでいて、ゴーグル姿にあこがれている子どももいました。あと2日お借りする予定ですが、お天気が心配です。

 さつまいもの苗を植えました  9日2012.7.11
いつもお世話になっている小柴さんのお世話で、さつまいもの苗を植えました。親芋の芋からツルが伸びている様子も見せて頂き、子どもたちの目の前でツルを切っていただきました。切った苗を子どもたちの手で畑のうねに植えました。秋には大きな芋がたくさんできるといいな・・・・。

 幼稚園の草とり、木の剪定お世話になりました  7日2012.7.7
神前地域のシルバー人材センターの方々がボランティアで園庭の草取りや木の剪定を行ってくださいました。途中雨も降ってくるといったあいにくのお天気でしたが、幼稚園の子どもたちが、気持ちよく安全に遊べるようにときれいにしていただきました。ありがとうございました。

 めだかをありがとう!  6日(金)2012.7.7
毎年「めだかのおじさん」こと内田さんにお世話になって、メダカをいただいています。今年も子どもたちから「メダカを飼いたいな・・」という声があがり、全員でメダカを飼っている池まででかけ、いただいてきました。水の替え方、えさのやり方、注意点などを子どもたちも真剣に質問し、子どもたちなりに学んで来ました。それぞれがおうちに持ち帰り育てます。タマゴを持っているメダカ・・小さい生まれたばかりのメダカ・・いろいろでしたが、おじさんから「メダカの寿命は2〜3年だからその間に増やしていくといいよ」というアドバイスに「はいっ」いい返事をした子どもたちでした。大切に飼おうね・・。

 中学校のお兄ちゃんお姉ちゃんが来てくれました  5日(木)2012.7.7
三重平中学校の3年生が「保育体験」という授業で幼稚園に遊びに来てくれました。始めはちょっぴり緊張気味だった幼児(お兄さんもお姉さんも?)たちでしたが、一緒に砂遊びやサッカーごっこなど遊ぶ中で、お互いに表情もほぐれ、ニコニコ顔がいっぱいでした。中学生の皆さんに、得意なことを見せてもらう場面では、「かっこいい・・」そんな声が連発!!!。中学生からは「一生懸命遊んだから、疲れた・・」そんな声が聞かれましたが、「楽しかった」いった感想ももらいました。お互いにこの経験が今後に活かされるとよいと思います。お兄さん、お姉さん・・ありがとうございました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54
[最新の情報に更新]