お知らせボード

 車の人と目を合わせて 渡ろうね!2011.3.2
 次は信号機を使っての実技講習です。2歩、下がってまち右、左、右を確認して横断歩道を渡ります。車の運転手さんと目を合わせて「どうぞ」と譲ってもらえる事もありました。でも、中には信号がチカチカし始めると慌てて横断してしまうお友だちもいて「危ないから青信号になるまで待とうね。もう一回やってみよう」と繰りかえり稽古をしました。年少組さんも春からの徒歩通園や園外保育を目指して友だちと一緒に実際に渡ってみました。春のお散歩で新しい年少組さんと手をつないで歩こうね。

 交通安全教室をしました2011.3.2
 4月の入学が近づいてきました。年長組さんはもうすぐ1年生で学校まで自分たちで歩いて登校します。今日は四日市市の交通安全協議会の方に来て頂き、「信号機を使った道の暑き方・渡り方」の教室をしました。
 まずはけんちゃん人形が腹話術で「とまる」「みる」「まつ」の3つの約束を教えてくれました。

 来年度用の竹とりをしました2011.2.15
 川島地区は竹の産地です。園児が遊ぶ竹ポックリや竹馬の竹を、毎年保護者の方全員で冬の寒い時期に取って頂いています。今年は竹馬用の細い竹が少なくなりどこか他の竹林はないか、と探していた所 地域の方(園児の祖父)のご尽力で新たな場所を見つけることが出来ました。竹ポックリには太くて真っ直ぐに伸びた竹を、そして竹馬には細くて足の指が挟みやすい竹を、園児の人数分取ることが出来ました。
 13日は雪が散らつく寒い朝でしたが、のこぎりを使っていると体もポカポカして来ました。作業する中で保護者の方同士が仲良くなり「1,2の3!よいしょ!」と気持ちを合わせて竹を運んだりブルーシートに包んで紐で結んだりしながら「これは良いシステムやなぁ」という声も上がっていました。お金で何でも買える時代だからこそ、地域の方や保護者の方の熱い思いがこもった竹を大切にし、園での活動に取り入れていきたいと感じました。

 遊び会のお友だちに劇を披露したよ2011.2.8
 今日は3歳児の遊び会でした。6日の発表会の出し物の中で5歳児は合奏を、そして4歳児は劇あそび「てぶくろ」を3歳のお友だちや保護者の方に見てもらいました。「かわいいなぁ。」「この子も幼稚園に入ったらあんな風にできるやろか」「がんばっとるね」「やっぱり、年長さんは違うね」と言うお母さん達の声。主任児童委員さんは「遠くにいる孫を思い出しました。小さい子からパワーを貰えた」等とみんなに喜んで頂けました。

 ジャンケンしよう2011.2.4
 何度狙ってもあちこちへ逃げられなかなか当たらなくて悔しさいっぱいの子も、、思わず涙が出てしまったけどそれは一生懸命だからこそ、ですね。周りの人に励まされ気持ちを切り替えてまた、ボールを追いかけたら皆も追いかけ今度はジャンケンになりました。
勝ってボールを手に出来た時は本当に嬉しそうで意欲満々。当てることは出来なかったけれどもう、涙は出ませんでした。
 悔しい思いやどうしよう、と葛藤した分だけ強くなれ心がグッと大きくなったと感じます。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170
Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180
Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189 Page190
Page191 Page192 Page193 Page194 Page195 Page196 Page197 Page198 Page199 Page200
Page201 Page202 Page203 Page204 Page205 Page206 Page207 Page208 Page209 Page210
Page211 Page212 Page213 Page214 Page215 Page216 Page217 Page218 Page219 Page220
Page221 Page222 Page223
[最新の情報に更新]