お知らせボード

 だって、ぼくたち、私たちが育てたんだもん2023.6.8
 畑で育てたキャベツが大きくなり、ほかにも玉ねぎ、さといも、スナップえんどうも食べごろになり、先日、収穫をしました。早く、みんなで食べたいなとメニューのリクエストもありました。
今日は、収穫祭だと楽しみに登園してきた子どもたち。
いい匂いがしてくると「おなかすいたな」と早く食べたい気持ちを話しをしている子も!

今日のメニューは「具だくさんみそ汁と野菜炒め」でした。
ほんとは、大きなキャベツは苦手だってけど、一口食べてみると「おいしい。やわらかい」との声。すると、「だって、ぼくたち、(わたしたち)が育てたんだもん」とおいしい理由を話して、それからは、おかわりをする子どもたちでした。

毎日の水やりで、野菜の苗の変化に気づき、発見を喜び、それぞれが表現して伝えあっています。水をやるだけでなく、草をとったり、土に栄養がいることにも気づいていきます。
5歳児になり、植物を育てながら、自分なりにいろんなことを感じ学んでいく姿があります。
子どもの興味・関心を大切にしながら、ともに発見を楽しんでいきたいと思います。

 川島幼稚園って何歳?2023.6.3
今日は、川島幼稚園では、70周年記念祭典を行いました。
PTAの役員さんと相談して、みんなで『運動遊びをしよう!』と3年間、コロナ禍でご招待できなかった小学生たちにも声をかけるとたくさんの方が参加してくれました。

子供たちがいっぱいに集まった園庭には活気があふれました。
幼稚園時代に行ったであろう『カエルの体操』を園児たちと一緒にしてくれました。
赤チームと白チームにわかれて、『玉入れ』『大玉ころがし』『おもしろリレーと本気リレー』をみんなで楽しく運動遊びをして、盛り上がりました。
競技をする中で、園児たちは、小学生の思いやる姿やチームを応援する姿をみて、「おにいさん、おねえさんかっこいい」「やさしいな」などの言葉も飛び交うこともありました。

いろんな人とかかわる、触れ合う喜びを感じられた楽しい一日だったと思います。
お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

最後に園児たちが『ピニャータ』(くす玉割り)の演技をして、みんなで70周年をお祝いしました。

また、ひとつ素敵な思い出ができましたね。




 竹馬作ったよ2023.6.3
 お天気が心配でしたが、子供たちの願いが届いたようで、心地よい風の中ファミリー参加が開催できました。
地域の川島老人クラブ連合会の方にも竹馬指導に来ていただきました。老人クラブの方にていねいに作り方を教えていただき、親子で作った竹馬に早速挑戦していた子供たちでした。

実は、川島幼稚園には天然記念物と言われる美しい竹が生えているのをご存知ですか?
園舎西側に『金明竹』というちょっと変わった竹があります。真(ま)竹の一変種で竹の長さが6メートルあります。サオ面にきれいな緑色の部分と黄金色の部分とが節ごとに交互に縦じまとなって現れ、天然記念物に指定されているものあります。
川島地区には竹林がたくさんあり、その中でも幼稚園舎西側にある竹は貴重な竹が生えています。ぜひ、美しい竹を探してみてくださいね。

そんな竹と縁がある地区です。おうちの人と作った竹馬を来週からチャレンジしていきましょう!




 幼虫いるかな?2023.6.2
去年の年長さんから受け継いだカブトムシの幼虫が、土の上に出てきているのを発見。
「あれ、なんででてきているのかな」「何匹いるのかな」とカブトムシのおうちづくりが始まりました。
観察ケースを開けてみると幼虫がたくさんでてきました。
「ここにもいるよ」「この子ちいさいね」と大きさを比べてみては、「かわいいね」と幼虫の様子を観察。
一人の子が「なんで、土をいれるの?」と不思議そうに聞いている子がいると「カブトムシは土を食べるんだよ」とカブトムシの幼虫について話し合っていました。
子供たちの発見する気持ちを大切にしながら、幼虫からサナギそして成虫へと変わる姿を見ていきたいと思います。


 なんじゃもんじゃの木を探そう!2023.4.28
 春風が心地よい季節になりました。散歩や遠足日和の日があります。
地域をめぐり散歩に出かけている子供たちです。
『なんじゃもんじゃのき」があるということで、みんなで出かけていきました。
「どんな木かな」「これかな」と歩きながら木を探しました。
新緑がきれいで木を探すのも楽しいものでした。「その木には花が咲いているみたいだよ」とピントをもらっていたので、もしかして・・・と見つけた木は大きな木で白いきれいな花が咲いていました。
なんじゃもんじゃの木の由来も面白く、子供たちは興味津々で探していました。
散歩に出かけるのにも何か目的をもっていくことで、子供たちの足取りも早く、地域のいろいろなものに興味を持ったり、気づきがあったりします。
これからも、地域に出かけ、いろいろな人に出会い、発見も楽しみたいと思います。

公園では、川島小学校の子供たち(卒園児)にも出会いました。
これからも素敵な出会いを探しに行きましょう!!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170
Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180
Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189 Page190
Page191 Page192 Page193 Page194 Page195 Page196 Page197 Page198 Page199 Page200
Page201 Page202 Page203 Page204 Page205 Page206 Page207 Page208 Page209 Page210
Page211 Page212 Page213 Page214 Page215 Page216 Page217 Page218 Page219 Page220
Page221 Page222 Page223
[最新の情報に更新]