お知らせボード

 プール遊び終わったね2016.7.17
  今年は、雨が多く、プールに入れたのは、10回ほどですが、それでも回数を重ねるごとに、水の中での遊びを楽しむ姿もダイナミックになってきました。水深も深くなり、4歳児うさぎ組は、顔に水がかかっても平気になり、ワニ歩きが上手になりました(写真下)。5歳児ぞう組は、みんなで、顔付けに挑戦したり、潜る、ビート板、イルカジャンプなど、水とどんどん仲良しになっています(写真上)。
  プール遊びで、「泳ぐ」ことにつなげていくのに大切なのは、体の力を抜くことだと思います。それは、水への恐怖心との戦いです。恐怖心があると、体に力が入り、沈んでしまいます。それを、自然に乗り越えるお子さんもいれば、いろいろな段階を踏んで少しずつ進んでいくお子さんもいます。ワニ歩きでは、体の力が抜けてくることで、足が自然に浮いてきます。顔つけができ、潜れるようになると、体の力が抜け、自然に浮けるようになります。先生たちは、一人一人のお子さんの状態に合わせて関わっています。また、「おうちでのお風呂のシャワーが平気になった」「お風呂で顔つけを練習した」という話を聞くと、おうちの人の、温かい見守りや、励ましがあることを感じます。

 「トウモロコシあまーい」「大根ラーメンおいしい」2016.7.15
  7月14日、5歳児ぞう組がトウモロコシの収穫をしました。(写真左上)みんなで水やりをし、毎日生長を見守ってきたトウモロコシは、実がぎっしり。みんなで皮むきをしました。(写真右上)
  翌日は収穫祭、幼稚園で取れた、ジャガイモ、ナス、トウモロコシ、切り干し大根(冬に収穫して残ったものを干して作りました)で、切り干し大根の煮物、ポテトサラダ、塩茹でトウモロコシを作ってもらいました。
  お皿に大森のポテトサラダ、あまーいトウモロコシ、「大根ラーメン」と4歳児が命名した切り干し大根の煮物を、みんなでおいしくいただきました。(写真下)
  四季折々の収穫物を使った収穫祭は、野菜への興味関心、収穫する喜び、皮をむいたり、包丁で切ったりする体験、旬の素材のおいしさを感じる、みんなで楽しく食べるなど様々な学びがあります。

 たいせつにしよう・・社会を明るくする運動川島大会2016.7.6
  7月3日(日)社会を明るくする運動川島大会で舞台発表をしました。
今年のテーマは「大切にしよう」
  お祭りにやってきた川島幼稚園の子供たち。現金「パパパ・パイナップル」の踊りを踊ります。そこへ、いろんなものを「いーらない」といって捨ててしまう子が登場。
  子どもたちは、「もったいないばあさん」を呼んで、知らせます。もったいないばあさんの話を聞いて、物を大切にすることみんなで考え、「もったいないばあさんおんど」
を踊ります。そして「たいせつにしよう・いのち・もの・ともだち」のメッセージを
観客の皆さんに伝えます。
  ここういった、地域の社会活動に参加することは、地域の中で小さい子供もできることがあることを経験できたと思います。(写真は練習風景)

 英語指導員さんと遊んだよ2016.6.23
  英語指導員のコートニー先生に来ていただきました。
  レッスンの前に、5歳児ぞう組と一緒に遊んでいただきました。お寿司つくり(写真左上)、回転寿司屋さん、七夕飾り(天の川)っつくり、ショーごっこなど、普段の子どもたちの遊びに入って楽しんでいただきました。子どもたちも明るく気さくなコートニー先生が来てくれてうれしそうでした。
  自分たちが考え、工夫した遊びをいろいろな人と楽しむことで、次の意欲にもつながっていくと思います。

 学校環境デーにちなんだ活動2016.6.10
○川島幼稚園の環境教育の主な取り組み取り組み・・・年間を通して
・環境問題に関する絵本や紙芝居を見る。
・空き箱や空きカップ・新聞紙・包装紙などを利用し、遊びに使うものを作る。また、水・セロテープ・紙など必要なときに適量を使用し無駄遣いをなくす。
・年間を通して、野菜を栽培し、成長を楽しみにし、収穫物を調理して食べる。(収穫祭・毎月1回)
・小動物や虫の飼育活動をする。
・給食の残飯を減らしたり、偏食を改善できるようにする。
また、PTA活動として、年6回、廃品回収を実施し、古紙やアルミ缶の再利用を進めたり、牛乳パックをリサイクルしトイレットペーパーと交換しています。
  今年の取り組みの一部を紹介します。
(写真左上)収穫したソラマメの皮むき・・・ソラマメは塩茹でにして食べました。
(写真右上)サツマイモの苗さし。毎日水やりをして生長を楽しみにしています。
(写真左下)春の遠足に行ったとき、地域のゴミ拾いをした。たばこの吸い殻、ペットボトル・お菓子の袋などを拾い、「道や公園に捨てるとよくないね」など話し合いました。
(写真右下)PTA除草作業を行ったとき、4歳児は、たらいを大きなお皿に見立て「サラダを作ろう」と一生懸命草抜きをし、5歳児は、園庭の石拾いをしました。保護者と一緒に、自分たちが生活する場を整えていくことが経験できました。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166 Page167 Page168 Page169 Page170
Page171 Page172 Page173 Page174 Page175 Page176 Page177 Page178 Page179 Page180
Page181 Page182 Page183 Page184 Page185 Page186 Page187 Page188 Page189 Page190
Page191 Page192 Page193 Page194 Page195 Page196 Page197 Page198 Page199 Page200
Page201 Page202 Page203 Page204 Page205 Page206 Page207 Page208 Page209 Page210
Page211 Page212 Page213 Page214 Page215 Page216 Page217 Page218 Page219 Page220
Page221 Page222 Page223
[最新の情報に更新]