こどもたちは 今!

 こども園に英語指導の先生が来てくれました。2022.6.23
 6月23日(木)園に4人の英語指導の先生が来てくれました。4歳時5歳児の子と8時半から午前中、一緒に過ごしました。
 大型絵本「A Beautiful Butterfly]を読んでもらったり、英語で果物の名前を学習したりしました。果物は4歳児は5つ(ストロベリー バナナ アップル グレープ メロン)5歳児はそれに2つ(チェリー ピーチ)増えて7つの果物を「What fruit?」の問いに対して英語で話したり、ホワイトボードに貼った果物カードを見て「なくなったカードはなに?」の問いに英語で答えたりしました。

 5歳児:男女平等教育出前講座を受講しました。2022.6.21
 6月21日(火)5歳児はクラスごとにホールに集まって男女平等教育出前講座を受講しました。人権擁護委員のハーグさんからニューヨークで本当にあったペンギンのロイとシロの物語『たんたんタンゴはパパふたり』を通して【みんな違ってみんないい】という事を学びました。
 他にも♪「幸せなら手をたたこう」の歌でグータッチやハイタッチやハグをしたり、後ろ向きに描かれた絵を見て「何をしてる?」と想像し、男女関係なく好きな色や好きな髪形や好きなことがあっていい事も考えました。また、いろいろな顔の表情が描かれたサイコロを転がして「スマイルの時はどんな時?」「怒ってる時は?」「困っている時は?」といろんな気持がある事、そして自分の気持ちや相手の気持ちを大切にしよう、と教えてもらいました。
 大型絵本「しげちゃん」では「しげる」という名前の女の子が名前のせいで嫌な思いをしてきたけれど、名前の由来を聞いてからは自分の名前が大好きになった話も見ました。

 グリーンカーテンのゴーヤが育っています。2022.6.16
 先月、市の環境保全課を通して園にいただいたゴーヤの苗が少しずつ、生長してきました。黄色い花も咲き、夏本番が待ち遠しいです。
 今日、花や野菜作りに関心のある年長さんと一緒に肥料をあげました。これから、どんどんネットを伝って大きく伸び強い夏の日差しをさえぎるグリーンカーテンとしての役割を果たせるくらいに育つことを願っています。
 朝や降園時には「大きくなってきたねぇ」「アッ、花がさいてるー」「ごーやっていうんよ」「あのブツブツしたの 知ってる?」などと保護者さんと子どもの会話も聞かれます。花や緑に心が癒されたり、身近な環境教育として役立っています。

 1歳児:すいか組 散歩で電車を見ました。2022.6.8
 6月になり、暑い日も増えてきました。園では、日陰を見つけて遊んだりと涼しい場所を選び、心地よく過ごせるようにしています。これから天気のよい日は、手足から、泥や水に触れて感触を楽しんでいきたいと思います。
 さわやかな風が吹く季節にお散歩にいってきました。近鉄特急「ひのとり」が通り、「あっ!みてみて!」「でんしゃ バイバーイ」と喜んだり手を振ったりしました。
 
 これから気温が高くなってきたら、泥んこ遊び(土に水を少し含ませ、手で触ったり足で踏んでみたりして、泥の感触を楽しむ)や水遊びをして夏を楽しんで過ごしたいと思います。

 3歳児:さつまいも ダンゴムシまぁるくなった!2022.6.8
 さつまいも組は園庭ではむっくりくまさんなど追いかけっこをして体を動かしたり、暑い日は砂場に少し水を入れ、はだしになり湿った土の感触を楽しんでいます。また、友だちに「一緒にしよ‼」と誘い合って遊ぶ姿も見られるようになってきました。
 園庭で見つけたダンゴムシに興味津々の子どもたち。指でつついてみたり、そ〜っと手の平に載せてみたり、丸まるのを楽しみにしたり…色んな方法でダンゴムシに親しもうとする姿が見られます。
 時には手に持つ力が強すぎて潰してしまうこともあります。それも経験です。やってしまった…と子どもの思いに共感しながらも、「死んじゃったね、かわいそうだね」「今度はもうちょっとそ〜っと持ってね」と、どうしたら良かったのか考えられるよう声を掛けています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]