こどもたちは 今!

 1歳児:えほん、だーいすき!2021.12.15
クラスでは、自分たちの好きな絵本を保育者に「えほん、よんで〜」と持ってきては、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。保育者に読んでもらったり、自分で絵本を開いてリズムに乗りながら読んでいます。絵本の絵を見て「ひよこさん、みっけ!」と見つけることを喜んだり、友だちと絵本のイチゴを「いちご!ぱくっ!」と食べる仕草をしたり保育者に「もういっかい!!」と要求したりしています。
 ストーリーのあるもの・リズムに合わせて体を動かせるもの・色々な食べ物が出てくるものなど様々な絵本がある中で、日々繰り返し目で見たり耳で聞いたりすることで、より絵本への興味を引き出し、お気に入りの絵本が増えてほしいなと思っています。また絵本を通して、言葉のやりとりや発語を促していきながら、保育者に読んでもらう心地よさや、1対1での関わりを大切にしていきたいと思っています。

 2歳児:絵の具で雪を描きました。2021.12.13
 先日ホールの大きなクリスマスツリーを見に行った時に、クリスマスの話をしました。「サンタさんはどうやってくるんやろ」「プレゼントはどこにおくん?」とそんなことに気づく子どもたちの姿がありました。
 「サンタさんが迷わず来てくれるように、クリスマスツリーをみんなで作ってみよう!」ということになりました。緑の大きな画用紙に、絵の具で雪のような白い点々をタンポ遊びで(割りばしの先に雑巾を丸めてつけたもの)つけていきました。すると「あっ!」と白い点ができたところを指差したり、同じところに狙いをさだめてポンポンと繰り返し模様をつけたりなど様々な楽しみ方を見つけて遊ぶ姿がありました。
 遊び進めるうちに「手が白くなっちゃった!」と自分の手を見てびっくりする子もいました。いっぱいポンポンしたからですね。また、同じところに狙いを定めて、模様をつけた子の画用紙には大きな白い模様ができました。

 4歳児:クリスマスツリーをパズルで飾りました。2021.12.10
 一人1つのパズル:雪の結晶(snow)トナカイ(reindeer)紅白の杖の形の飴(candy cane)プレゼント(present)ベル(bell)を配ってもらい、ホワイトボードのクリスマスツリーに一人ずつ飾り付けをしました。みんなのパズルを貼るととてもカラフルでにぎやかなツリーが完成しました。
 最後に飾り付けたクリスマスツリーの前で英語の先生と一緒に笑顔で写真を撮りました。

 4歳児:英語に触れる活動を楽しみました。2021.12.10
 12月9日(木)4歳児も部屋でサンタクロースの友だちという先生から英語の絵本を読んでもらったり英語の歌を一緒に歌ったり踊ったりしました。
 まずは,6月にもした『SAY HELLO』という歌に合わせて、先生の英語を復唱したり、ダンスやジェスチャーを交えて楽しみました。
 恐竜が出てくるクリスマスの絵本も読んでもらいました。「プレゼントや」「ティラノサウルスや」と絵本に見入る子どもたちでした。

 5歳児:英語の本を読んでもらいました。2021.12.10
 絵本『How Do Dinosaurs Say Merry Christmas?』の絵本を読んで貰いました。英語で読んでもらう絵本に5歳児は興味深々で、とても真剣に聞いていました。
 雪(snow)紅白の杖の形の飴(candycane)ベル(bell)贈り物(present)トナカイ(reindeer)のどれかのパズルを配って貰い、その後、順番に同じパズルを持っている子同士、前に出て黒板に張られたクリスマスツリーに自分のパズルを好きな場所に貼ってみんなでクリスマスツリーを完成させました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]