こどもたちは 今!

 次にさつまいも組がかけっこをしました。2021.10.1
 10時を過ぎて少し、暑くなってきましたがみんな自分の順番が来るのを楽しみに待っています。自分の順番が来たらスタートラインに立ちます。その姿が3歳児さんはとても可愛いです。先生から名前を呼ばれたら返事をして手を挙げます。「ヨーイ、ドン!」の合図でスタートです。さぁ、ゴールまで力いっぱい、走ろうね。

 4歳児の次は3歳児のリハーサルです。2021.10.1
 3歳児は初めにかけっこをします。クラスごとに入場して、数人の友だちと一緒に走ります。
 まず、かぼちゃ組さんからスタートしました。ゴールまでまっすぐ走るのも上手になってきましたね。日ごろから4歳児や5歳児のお兄さんやお姉さんが走っているのを興味深く見ている子が多く、段々と力強く地面を蹴って走れるようになってきました。

 次はリズムです。2021.9.30
 プログラム3番は4歳:リズム「ダンシング・スマイル」です。手作りのベストがよく、似合っていますね。ポンポンとベストはお揃いの色で青・黄・赤・緑色の4チームに分かれて踊ります。つき組は青・黄色 ほし組は赤・緑色です。経験を重ねる中でポンポンを振って踊る姿も少しづつ自信が出てきたように感じます。友だちの近くで踊りたい気持ちもありましたが間隔も広く取れるようにもなってきました。
 秋空の下、戸外で身体をリズミカルに動かしてとても楽しかったですね。競技が進む中、段々暑くなってきましたが4歳児の子はみんな、リハーサルを最後までやり通すことが出来ました。

 つき組:かけっこ だいすき!2021.9.30
 「よーし、今度は僕たちの順番だ」とばかりやる気満々の嬉しそうな表情でかけっこに取り組むことが出来ました。しっかりと前を向いて脚も開いてゴールを目指して走りました。走り切った後は満足感を味わい、次の友だちが走る様子を応援する気持ちの優しいまなざしで見ていました。

 ほし組:ゴール目指してヨーイ、ドン!2021.9.30
 プログラム2番は4歳のかけっこです。手を振って脚で地面を蹴って力強く走りました。
先生から名前を呼ばれたら手を挙げて返事もします。さぁ、今日のかけっこは十分、力を発揮できたかな?
 かけっこの経験を積む中で〜よーし、今日もがんばるぞ!〜 〜一番でゴールしたい〜
〜ゴールテープを切るのっていい気持〜などとそれぞれの子どもたちの意欲が膨らんできたように思います。その思いがスタートの表情に現れてきました。さぁ、まっすぐ前を向いて走ろうね。転んでも何等賞でも大丈夫です。一人一人のやる気と元気を応援しています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]