こどもたちは 今!

 4歳児:ほし組 園庭でダンスを踊りました。2021.9.27
 コロナの自粛期間が終わり、こども園にまた、たくさんの園児が通園してきました。天気も良かったのでクラスごとや学年ごとに園庭に出て、運動会に向けての活動をしました。
 ほし組さんは友だちとの間隔を取りながら緑色と赤色のキラキラのポンポンを両手に持って降ったり上に上げりしながら太陽の日差しの下で身体を十分に動かして過ごしました。

 うわぁ、きれい!!2021.8.24
 クラスのみんながカーテンを閉めたホールに入場してから電気を消すと、、、「うわぁ、きれい!」「夜みたいになったー」「星がひかってるー」行燈の中にロウソク代わりにLEDライトを入れたので淡い光が灯りました。暗闇を怖がる子もいなくて幻想的な明かりに感動のひとときを味わいました。

 5歳児:行燈を作りました。2021.8.24
 9月に予定している地域の行燈祭りに向けて、5歳児は7月から行燈の周りを飾る絵を描いたり星の切り抜きを貼ったり和紙を染め粉で染めたり、、、と行燈づくりの準備を進めてきました。誕生会に向けてホールに並べ会場づくりにも取り組みました。

 自由登園日に誕生会をしました。2021.8.24
 8月24日(火)は自由登園日です。夏休みは家で過ごしている1号認定の友だちもでこども園に集まりました。久しぶりの再会を喜んだり、一緒に遊んだりする姿がありました。 そして、クラス毎にホールに集まって8月生まれの誕生会を楽しみました。出し物は大型絵本「いちべいぬまの101ちゃん」です。みんな、絵本のストーリーに引き込まれ、ハラハラしたり見入ったり、、、無事に見つかった時はホッとした表情でした。

 2歳児:ホースのシャワー等で楽しんでいます。2021.8.19
 7月から水遊びを楽しんできた子どもたち。この頃は、体に水がかかるのも平気な姿も出てきて、遊びがダイナミックになってきました。また、氷、泡、色水などの素材を用いて、「つめたい!」「ふわふわ」など様々な感触に触れたりしながら、面白さを感じています。
 
 輪にしたホースの周りをぐるぐる走ったり真ん中に座り込んで水に触れたり、、体に水がかかって気持ちよさそうです。
 ペットボトルにたくさん水を溜めて持ってみたら、「おもい〜!」でもその表情はキラキラです。
 泡遊びではせっけんで泡をたくさん作ってその中に手を入れてみると、ふわふわの感触にいい気持ち〜!ずっと手を入れていたくなりますね!
 氷遊びでは氷の冷たさに思わず表情が「ヒヤッ!」でもツルツルの氷をつかもうと一生懸命です。
 色水遊びでは手を入れてみると緑色に!なんだか不思議に感じて何度も色水の中に手を入れて楽しみます。

 これからも水分補給をしながら夏ならではの遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います。



Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]