こどもたちは 今!

 0歳児:ハイハイを楽しんでいます。2021.6.22
室内やテラスで体を動かして遊ぶ、元気いっぱいの子どもたち。室内では、保育者に「まてまて〜!」と追いかけてもらうと声を出して嬉しそうに斜面をハイハイで登っていき、降りるときは滑り台のようにシュッーと降りていきます。ゲームボックスのトンネルも、はじめは向かいにいる保育者とばぁ遊びをして楽しんでいましたが、今では体を丸めてトンネルをくぐり、「ばぁっ!」と元気な声で顔を出します。また、ハイハイで、保育者と『まてまて遊び』を楽しんでいます。

ハイハイは、手足の筋力や背筋・腹筋・平衡感覚を育む身体全体の運動です。つかまり立ちや伝い歩きを始めても、ハイハイを取り入れた遊びを大事にして、保育室には、斜面やトンネル・マットの山を設定しています。ハイハイの時、手の平は床についてふんばっています。また、足の親指で床を蹴るようにして進み、方向転換します。ハイハイをたくさんして身に付けた全身の力は、転びにくい体や姿勢よく座ってそれを保持する力の基礎になっていきます。

 これからも一人ひとりが興味を持った遊びを楽しめるようにしていきたいと思います。

 1歳児:ダンゴムシがいるよ!2021.6.18
 室内で飼育しているだんごむしに興味津々な子どもたち。動いているところを見つけると「あっ!」と言って指差しをして保育者に伝えようとします。身近な生き物に親しみをもつ中で「動いたね」「だんごむしだね」と、身近な大人に共感される・認めてもらう心地よさを感じられるようにしています。
また、季節は梅雨ですが 雨の日でも部屋のマットの山を登ったり、降りたり、滑ったりして身体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。登ったり降りたりするときには滑り落ちないように両足にぐっと力を入れてふんばっています。また、手のひらをパーにして登るので、手先にも力が入ります。楽しく遊ぶ中で、身体をたくさん動かしたり、身体の使い方を知ったりすることを今後も大切にしていきます。
 もう一つの園庭が完成して、晴れた日はここで遊ぶことを楽しみにしている子どもたちです。”ここには砂がたくさんあるぞ!”と、発見を喜んだり、見つけた遊具を使って遊んでみて”これはたのしい!”と感じたり、と感動の日々を送っています。

 2歳児:新しい園庭もたのしいね!2021.6.18
 天気のいい日は毎日のように園庭に出て、遊んでいます。砂場では、カップで型抜きをしたり、ダンプカーに泥をいっぱい載せて、走らせています!すべり台は大人気!何度も何度も繰り返しすべります。三輪車も大人気です。自分なりに力を入れてペダルをこいだり、足で地面を蹴って進みます。また、ブランコではよいしょと座って、ちいさな揺れを楽しんでいます。ログハウスから先生や友だちに向かって「ヤッホー」と声をかける子もいます。フラフープは電車に早変わり!中に入ってガタンゴトンと出発です。
 雨が降った時には、雨音に耳を傾けたり、雨上がりの水たまりであそんだり、梅雨の季節を十分に味わいながら過ごしていきたいと思います。

 3歳児:雨の日などはホールでも活動しています。2021.6.16
 2階のホールに平均台やハシゴ・トンネルなどを設定し、体を動かして遊んでいます。
平均台では、横向きでカニのように渡ったり、両手を広げてバランスをとりながら、慎重に渡っています。「かにさんだよ〜!」ととても楽しそうです。
ハシゴは、四つ這いで渡っていきます。しっかり、ハシゴを見て、手足の指先まで力を入れて、落ちないように慎重に進んでいきます。
ゲームボックスでトンネル!友だちの後ろに続いて四つ這いで進んでいきます。途中まって「ばあ!見て〜!」と顔を出す子もいますよ。狭いトンネルを上手く、くぐれるかな?

 幼児期に歩く・跳ぶ・走るなどの全身を使った遊びをたくさんすることで、遊びながら、自分の体をコントロールする力やバランス感覚を育む基礎になります。また、四つ這いの姿勢は、肩の力や背筋力がついてきます。そして、体を小さくしたり、くぐったりなど様々な姿勢をとることは、自分の体の使い方を知っていきます。
保育者や友だちと一緒に楽しみながら、遊びの中で体作りができるように今後も工夫をしていきます。

 5歳児:こども園にサツマイモ苗を植えました。2021.6.3
 6月3日(木)5歳児さんがクラスごとにこども園の花壇を畑に見立て、サツマイモの苗を1本ずつ、植えました。先生から「これが、サツマイモの苗です。○○先生がいる方に葉っぱを寝かせて植えます。指で土に穴を開けて優しく植えましょう」の話を聞いて、マルチの下の土を指でグッと押して、芋苗を大事そうにそっと寝かして植えました。
 これから雨や日差しを浴びて根っこを伸ばして生長します。暑い夏を過ぎ、運動会を終えた秋に、収穫体験をします。それまで夏野菜と共に晴れた日は水やりをして生長を喜びつつ、世話をしていきたいと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]