こどもたちは 今!

 稲刈り体験に挑戦!2019.9.17
 楠地区まちづくりの方々のご協力で稲刈り体験をしました。地域の人が、子どもたち一人一人に手を添えてくれて、のこぎり鎌で稲を刈りとり、幼稚園まで自分の刈り取った稲をかついで持ち帰りました。「カレーパーティーに来てね♡」地域の方のあたたかい気持ちに感謝しながら、でもこれからが大変です!この稲穂についお米をどうやって食べるのか・・・去年の年長さんの姿を思いだしたり、おうちの人に聞いたりしながら、脱穀に挑戦!おいしいご飯ができるかな〜

 空に向かって「それ〜」2019.9.12
 園庭に手作り玉入れができたよ。すると…それをみつけた子供たちが玉入れを始めました。「はいったー‼」楽しそうな友だちの声に仲間が集まってきます。かごいっぱいになると、みんなで空っぽにしてまたスタート。入るのが楽しくて、友だちと一緒が楽しくて、子供たちが入れ替わり遊びに入って楽しんでいます。

 もうすぐ運動会!2019.9.12
 年長組のゆり組の子供たちがリレーに挑戦!同じチームの友だちと作戦会議をして、自分たちで走る順番を相談し決めていきます。走るのが得意な子、一生懸命に自分のチームを応援する子、ドキドキする友だちに声をかける子、勝ったり負けたりする中で、いろいろな気持ちを経験します。「明日は、がんばるぞ‼」そんな声もチームで聞こえてくるようになりました。いろいろな気持ちの経験が、子供たちをたくましくしていきますね。

 「つめたくって 気持ちいい〜!」2019.7.10
 「みてみて!砂場に大きな海ができたよ!」
水遊びやプール遊びが楽しくて、裸足が苦手だった子も思わず「私もするー!」と集まってきました。砂や水の感触は、子どもたちの心を開放してくれる魔法ですね♡大きなスコップで全身の力を使って穴を掘ったり、自分で運べる水の量を加減しながら考えてジョウロに水を入れたり、遊びの中で、自分の体の使い方を知ったり、自分で考えようとする力が育っていきますね。

 楠の鯨船祭りを体験したよ!2019.6.28
 年長ゆり組が楠南幼稚園で、地域の鯨船保存会の皆さんに鯨の舞と踊り子の踊りを教えてもらいました。去年の年長さんが運動会でした鯨船は、みんなの憧れ!今度は自分達ができるとあって「さ〜さ〜よお」と元気な掛け声がホールに響きました。       

今年は、くす南保育園年長さんとの保幼交流で一緒に体験し、7月の楠こどもフェスティバルで、一緒に楠の祭り(鯨船と神輿)を表現します。地域の人や保育園の友だち、いろんな人とつながって楽しいね!                          

人が大好きに❤町が大好きになってほしいです。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]