こどもたちは 今!

 たこたこあがれ〜🐙2019.1.10
中学生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、自分で絵を描いて作った凧の凧揚げをしました!凧揚げは・・・小学校のひろ〜い運動場をお借りして!!!
子どもたちは、凧が元気よく空に上がっていくのを振り返りながら走り、元気いっぱい凧揚げを楽しみました。ちゅうりっぷ組さんの凧揚げの日は、強い風が時折ふいてきて、たこ糸を引っ張る力があまりにも強くて、手を放してしまうハプニングも!!
風の向きを考えたり、風の強さ、冷たさなどを感じたり、自然にふれて遊ぶことって大切ですね!!

 やきいも🍠大会!地域の方々ありがとう❤2019.1.10
11月28日(水)は、楠村神社で、地域の方が熾火を作ってくださり、やきいも🍠大会をすることができました!前日に、子どもたちは収穫したサツマイモをきれいに洗って、新聞紙とアルミホイルに包んで準備しました。朝から楠村神社までの道のりを頑張って歩いていくと、この日も地域の方が温かく迎えて待っていてくださいました。おいしい焼き芋にするために、神社の中に落ちているたくさんの落ち葉をみんなで集めて、火の中に入れました。そして、持っていったサツマイモを自分で火の中投げ入れた後は、神社の探索を楽しみ、いが栗🌰や、松ぼっくりなどを見つけました。「もう焼けたよ〜🍠」と声をかけていただき、みんなでアツアツの焼き芋を「ハフハフ」言いながら食べました。
畑の畝作り、苗植えから収穫まで、さらに焼き芋も、地域の方々に支えていただき、園だけではできない豊かな体験活動となりました。本当にありがとうございました。
 子どもたちは「お芋とお米でさぁ、カレーパーティーしよ!いっぱい地域の人を呼んだらいいんじゃない!!」と張り切っています。お世話になった地域の方へ『感謝の気持ちを伝えたい』『何か自分たちもお返したい』という気持ちが生まれています❤

 お家の人とお団子づくりをしたよ!2019.1.10
11月21日(水)は、生活リズム講座を行いました。講師には、楠小学校の栄養教諭の杉野先生、地域の和菓子店『弥生』の伊藤さんをお招きしました。
 杉野先生からは、子どものおやつや食育についてお話をしていただきました。小学校での給食の様子を聞いたり、保護者の皆さんから給食についての質問に答えていただいたりしました。園や学校だけでなく家庭でも、どの様なことに気をつけていくと楽しく食事ができるかなどを考える機会になりましたね。
 『弥生』の伊藤さんには、目の前で米粉を練ってもらって、親子で丸めて団子を作り、串にさして『みたらし団子🍡』づくり体験をさせていただきました。丸めた団子は、大きさや数も様々で、親子で1本ずつ作ることを楽しみました。その後、テラスで大きな蒸し器で蒸します。蒸しあがるまでは、伊藤さんお手製の『こにゅうどう饅頭』も用意していただき、ココアで目や鼻、口などを顔を描く経験もできて、大喜びでした。そして、伊藤さんが『みたらし団子🍡』を焼き始めると、甘いたれのいい匂いが幼稚園全体に広がりました。焼き立ての『自分で作ったみたらし団子🍡』はとってもおいしかったですね。
みんなで食べると『楽しい』『おいしい』ね!!を味わう体験となりました🍡

 地域の方々に幼稚園をきれいにしていただきました★2018.12.28
11月19日(月)、朝から地域の方に来ていただいて、子どもたちと一緒に幼稚園の園庭の草取りをしてきれいにしていただきました。子どもたちは、地域の方が一生懸命、自分たちが過ごしている幼稚園をきれいにしてくれている姿を見て、自分たちもがんばるぞ!と張り切る姿がありました。地域の方と一緒にする活動は、子どもたちが『ありがとう❤』という感謝の気持ちを持ったり、地域のたくさんの方に支えられていることを感じたりする、『豊かな心』を育てる大切な取り組みです。地域の方からも「幼稚園の子から元気をもらったわ❤」と言っていただき、とても嬉しかったです。これからもどうぞよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

 中学生の家庭科交流がありました❤2018.12.28
11月は12日(月)・13日(火)・19日(水)・22日(金)の4日間、楠中学校の3年生が幼稚園来てくれました。合唱コンクールで披露した歌を歌ってくれたり、子どもたちとふれあい遊びをしたり、チューリップの球根植えや、凧づくりを手伝ってもらったりして楽しいひと時を過ごすことができました。中学生は帰る時に、ふれ合った園児たちに、手作りしたかわいい名札を「これどうぞ」とプレゼントしてくれました。子どもたちは、名札をもらうと「めっちゃかわいい」「ありがとう!」「またきてね〜」ととっても嬉しそうでした。優しい中学生のお兄さんお姉さんと一緒に過ごし、温かい気持ちを味わい、❤あこがれ❤の気持ちを抱くことができた子どもたちです!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]