こどもたちは 今!

 楠地区文化祭の出演しました♪2016.11.20
 楠地区文化祭では、毎年年長組が福祉会館で行われる舞台発表に出演させていただいています。
 今年も、幼稚園の子どもたちの元気な歌声、ハンドベル演奏、リズム表現を見ていただきました。前日には、リハーサルをしたので緊張感も少なく、張り切って舞台の上で演じることができました。
 ハンドベルの演奏では、客席の皆さんが、シーンと聞き入ってくださり、曲の終わりに温かい拍手をいただきました。地域の方から「小さい子が上手にできるのね」と声をかけてくださいました。
 歌を元気いっぱい歌った後、よさこいの鳴子を手に持って、♪よさこいエイサーを踊りました。沖縄風の曲にのって、リズミカルに気持ちを合わせてにこにこと踊る子どもたちでした。
 地域の方に幼稚園の元気な子どもたちの姿を見ていただくことができました。保護者の方たちもうれしそうに拍手で応援していただきました。ありがとうございました。

 コーチと一緒に、『サッカー教室、すごくたのしい!』2016.11.5
 三重県キッズサッカー協会による『キッズサッカー教室』をしていただきました。
 子どもたちは、ビブスを着て、サッカー選手の気分で、とても張り切っていました。
 コーチのてきぱきとした進行で、体を細やかに動かす遊びから始まり、ボールを上に投げる、受ける、足で転がす、ストップするなど楽しみました。
 4チームに分かれて、最後はボールを取り合ってゴールして、競うあう遊びをすると、年長組ではチーム意識も高まってとても盛り上がっていました。
 この教室を機会に、体を動かして遊ぶこと、ボールを使った活動をこれまで以上に好きになってほしいと思います。

 広い公園で、大人も子どもも元気いっぱい遊んだね。2016.11.5
 気持ちの良い秋晴れの今日は、親子遠足です。
楠中央緑地公園は、園の活動でもよく出かけますし、おうちからでもよく遊びに行くおなじみの公園です。
 でも今日は、幼稚園からおうちの人と一緒に歩いていき、みんなで秋探しやふれあい遊び、みんなでお弁当を食べるをする楽しみがあります。
 秋探しは、カードを手に親子で公園内を歩きました。『赤い葉っぱと黄色い葉っぱをみつけよう」「おおきなどんぐり(くぬぎ)をさがそう」そして「やまのてっぺんにいって、おおきなこえでやっほー!とさけぼう」など子どもも大人も真剣かつ楽しく公園探索をしました。
 そして、みんなでふれあい遊びタイムでは、「子どもたちのかけっこ」と、「大人仲良しかけっこ」をしました。大人チームは、仲よくにこにこ歩いたり、ウサギのポーズで飛びながら進んだり、スキップをしたり、チームごとに競うように(?)楽しい走り方を考えてのかけっこでした。おうちの皆さん方のチームワークの良さを感じました。
 その後の昼食も、遊具の遊びもみんな大満足。楽しい一日でした保護者の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました&楽しかったですね。

 さつま芋掘り、とても楽しかったです。地域の皆さん、ありがとうございました!2016.11.5
 一人が何株掘ったことでしょうか。広い畑いっぱいのさつまいも。掘ったお芋を集めると、大きなお芋の山になりました。
 大きいお芋を見て「これはぼくがほったんやに」「こっちはわたしがほったおいも」と話す子どもたち。やはり子どもたちは大きいお芋が好きなんですね。
 中くらいのお芋は、11月のやきいも大会のやきいもにちょうど良いサイズです。小さいお芋は、蒸かしたらぱくぱくと食べられそう。どれサイズもうれしいおいもです。
 地域も皆さんと一緒に掘ったお芋で作るサツマイモ入りのカレーパーティーも楽しみですね。
 優しい気持ちで、園児たちの体験活動を支えてくださる地域の皆さん、本当ぬに感謝いたします。ありがとうございます。

 大きく育ったさつまいも「よいしょ!よいしょ!」『わー、おおきいのがほれたよ!」2016.11.5
 5月の末に、畑に植えたのは、30センチほどで、葉っぱが3〜4枚の細い苗でした。
地域の方々に夏の間、お世話をいただいて、とても長い芋のツルになり、いよいよ今日はお芋ほりです。
 いも苗挿しの時は年長組の子どもたちだけでしたが、今日のお芋ほりは、4歳児のちゅうりっぷ組の子どもたちもいっしょです。
 前日の雨で心配していたのですが、長靴を履いて子どもたちは準備オーケー!!
楠南幼稚園の友だちもいっしょに、よいしょ、よいしょと芋のツルを引っ張り、ツルを切ると、さあ、みんなで掘り始めます。
 手を泥だらけにしながら、土を掘ると、「わー、いもだ!」と歓声が上がります。「ぼくのはおおきい!」「うわー、いもがつながっているー!」「ねえ、みてー!」などとどの子もうれしい表情です。
『こっちにもあるよ』とお手伝いをしていただく方々から呼んでもらい、次々と掘り進めていきました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]