こどもたちは 今!

 「すごいなー!」「おおきなおとやなー」吹奏楽部の生演奏に、みんな感動しました。2016.10.20
10月誕生会の後、楠中学校の武道館で、吹奏楽部の演奏会に招いていただきました。
中に入ると、顧問の先生がにっこり迎えてくれて、部員の中学生たちは、楽器をスタンバイして待ってくれていました。
 子どもたちが知っている曲を演奏してもらい、一緒に口ずさんで楽しそうな表情でした。
一つ一つの楽器の名前を教えてもらい、それぞれの音を聞かせてもらいました。
 小さな楽器の音、大きな楽器の音の違いを聞き比べたり、幼稚園でも使う打楽器には、親しみを感じたりしました。
 途中で、『指揮者体験』タイムがあり、指揮棒を持って台に乗り、指揮をさせてもらいました。緊張してゆっくり振ると曲がゆっくりになり、焦る気持ちで振ると速いテンポになっていき、その楽しさを感じ立ことができました。
『僕もやりたいな』との声も聞かれました。吹奏楽部入部候補生がたくさんでした。

 上手に歯磨きをしよう!2016.10.20
 専門学校ユマニテクの学生の衛生教育実習で、幼稚園の園児に歯磨きの指導をしていただきました。
 4歳児は、『はみがきのたいせつさ』についての劇や紙芝居を、5歳児には『6さいきゅうしについて』のペープサートやお話を聞かせてもらいました。
 鏡を見て歯磨きをするとよいことや、歯ブラシを鉛筆持ちにすると細かく磨けることを教えてもらいました。
 乳歯の時に虫歯になると、永久歯にも影響しますので、毎日の歯の手入れを習慣にしていくことが大切ですね。
 『たべたらみがく』を合言葉にしましょう。

 みんな、楽しかったね!がんばったね!2016.10.1
今日の運動会、雨の心配がありましたが、最後までみんなの力を出し切って無事運動会ができました。
ゆり組も、ちゅうりっぷ組も楽しさいっぱい取り組むことができました。
保護者の皆さんも、お子さんの様子を温かく応援してくださり、また一緒に競技に参加してくれました。皆さんのおかげです。ありがとうございました。

 10月1日本日運動会を実施いたします。2016.10.1
おはようございます。
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
よろしくお願いいたします。

 おいしそう!ぷっくりとした枝豆。たくさん収穫しました。2016.9.30
 7月に蒔いた枝豆。幼稚園の正門で2か月半、すくすくと育っていました。
 さて、ぷくぷくに膨らんできた枝豆をいよいよ収穫です。
 子どもたちも枝豆を好きな子が多く、葉っぱと豆がしっかりついた株をを引き抜いて、丁寧にひとさやひとさや、はさみで収穫しました。
 塩茹でにして、お弁当の時にみんなでいただきました。「これはまめが3つもはいっているよ」『これは一つやけれど、この豆は大きい!』一つ一つを見ながら食べる子どもたちでした。
 一粒の豆からの一株で、20さやぐらい収穫できたことを、子どもたちもびっくりしていました。野菜の栽培、植物を育てる喜びと感動体験をすることができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]