こどもたちは 今!

 8月17日は、登園日です。2016.8.12
 夏休みが半分が過ぎました。皆さん、元気にしごしていますか。
幼稚園は、朝顔の花がたくさん咲き続けています。でも、なぜか、藤棚の藤の花が、にっこりと、こっそりと咲いています。(不思議ですね・・・。)
また、毎日幼稚園で元気なのは、5個の鳥籠でかわいい姿と可愛い鳴き声の13羽の小鳥ちゃんたちです。

17日(水曜日)は、登園日です。8月生まれのお友だちの誕生会もします。
楽しい活動の計画をしていますよ。元気な顔を見せてください。待っていますね。

 元気に過ごしていますか。2016.8.4
 八月に入って、楠北幼稚園の正門の横の桜の木は、毎日クマゼミの大合唱です。
ちゅうりっぷ組の子どもたちや、ゆり組の子どもたちも歌が大好きですが、幼稚園で過ごすクマゼミたちも、とっても歌が上手ですよ。
 リズムと音は、ほとんど一定ですが、大きな声で歌っていて、急に揃ってピタッとやめる時があります。クマゼミもたちも気持ちを合わせて鳴いて(いや、歌って)いるのですね。
 7月のゆり組のみんなが蒔いた『えだまめ』も、そろそろ芽が出そろってきましたよ。
 これからも暑い日が続きますが、涼しい日や涼しい時間におうちの人と一緒に幼稚園に遊びに来てくださいね。

 楽しいことがたくさんの一学期でした。2016.7.21
 4月に入園したちゅうりっぷ組の子どもたち、ゆり組は大きい組になってうれしそうでした。一学期の幼稚園生活を楽しく、無事に過ごせました。
 保護者の皆さん、地域の方々のご協力をいただきながら、幼稚園の教育活動を進めることができました。ありがとうございました。
 一学期が終わり、夏休みはそれぞれのご家庭で、健康に、また、夏休みならではの生活を過ごしていただきたいと思います。
 夏のカレンダーには、生活リズムを整えての毎日が送れるように、親子で記録をしていくことを終業式で話しました。
 休み中にの幼稚園の園庭で、保護者の方と一緒に遊びに来てください。また、何かお困りのことなどあれば、ご連絡ください。8月17日は登園日で誕生会です。
 9月の1日には、元気でみんな、登園してくださいね。

 知らない人から『いっしょに行こう。連れて行ってあげるよ』と言われても2016.7.21
 幼稚園では、地震発生時と火災発生時の避難についての訓練を毎月行っていますが、この日は、防犯訓練を行いました。
 知らない人から「いっしょにいこうよ。連れて行ってあげるよ』と声をかけられたら、どうしよう・・・。
 こんなことがあるかもしれません。こんな時みんなはどうするのが良いかを、学びました。
 自分の身を守るためには、『(ついて)いかない』『(知らない人の車に)のらない』『おおきなこえでさけぶ』『すぐにげる』『(大人の人に)しらせる』を覚えましょう。
『いかのおすし』は、子どもが防犯に巻き込まれないための約束事をまとめた標語です。
 「やめてー!」と大きな声でみんなで言うこともやってみました。
おうちの人からも話していただけるようにお願いします。

 夏祭り、だいすき!またやりたいなー!2016.7.10
 わなげ、さかなつり、ヨーヨーつり、お菓子のつかみ取り、パクパクホッケー、カエルドボン、紙ひこうき飛ばしのコーナーをすべて回り、めいっぱい楽しんだ後は、園庭での盆踊りタイム!子どもたちの大好きな2曲を張り切って披露しました。
 保護者の方もいっしょになって子どもの輪に入ってくださり、手を動かし楽しく踊っていただきました。(初めて踊る曲ですのに、一生懸命お子さんと一緒に踊ってくださる保護者の方の姿がとても素敵でした!)
 皆さんで盛り上げていただいた夏祭り、子どもたちの幼稚園での楽しい思い出がまた一つ増えました。
 役員の方々をはじめ、お手伝いの方々、保護者の皆さん、子どもたちのためにご協力をいただきありがとうございました
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]