こどもたちは 今!

 『やったー!今度は大成功だ!』2015.10.24
 ゆり組の子どもたちは、友だちと相談して、一つの製作を楽しむ様子が多くみられます。
 今日は、ジグザグに組み立てて、ビー玉を転がすゲーム作りで楽しんでいました。うまくジグザグを降りてきて、つぎは積み木を並べて、トイレットペーパーの芯で分かれ道やトンネルを作り、工夫いっぱいです。
 自分たちで作っては、ビー玉を転がし、うまくいかないと「ここがあかんのや」「もうちょっと(道を)ふとくしよう!」「でもほそいほうがおもしろいな」と、あれこれ自分の考えを友だちに伝え、一緒に考え、何度も繰り返し作り直しては、ビー玉を転がしていました。「あっ・・・」と悔しがったり、「おー!!やったー!」と歓声を上げたり本当に楽しそうでした。
 遊びの中での学び、力を付けるとはこのこと、遊びの中で友だちと関わっていく力を付けるとはこのことだと、改めて感じました。

 「ねえ、わたしのおうちにあそびにおいで」テラスでたのしく2015.10.24
改修工事で、ちゅうりっぷ組の前のテラスがとても広くなりました。
保育室からせっせとシートやゴザを出して、楽しいままごと遊び場になっています。
おしゃれが大好きな子どもたち、自分だけでなくお人形にもおしゃれをしてあげます。
みんなでパーティー、今日は誕生日会のようです。

 「どんどんほれー!」「おー!」「めっちゃ、ふかいぞ!」2015.10.24
 秋なのに、夏のような日差しの毎日です。
ちゅうりっぷ組もゆり組も、裸足になって砂場遊びで盛り上がっています。
砂場の真ん中に深い溝を掘って、水を流すのが大好きです。
 溝の先は、年長児が力強くどんどん掘り進んでいきます。
昨日の続きを掘りながら、「ふかくほるぞ!」「おれにまかせろ!」と張り切った声が聞こえてきました。

 おうちの人と一緒で、「たのしかったよ!」2015.10.4
 運動会では、日ごろの幼稚園での教育の内容を見ていただくわけですが、幼稚園の運動会では、親子の触れ合いを楽しむことも目的の一つです。
 5歳児ゆり組は、おうちの人におんぶをしてもらって、騎馬戦(帽子取り)の競技をしました。
 帽子を深く被ったり、前後を逆にしたりと、親子でそれぞれが作戦を考えている様子がとてもほほえましたっかたです。
 「はじめー!」の合図で、前に飛び出していく親子の馬もあれば、一歩下がって相手の出方をじっと見てスタートダッシュをする馬も。
 「あっ!(帽子を)とられた・・・」でも大丈夫です。二回戦をする見方のチームから帽子を借りて、再度意気揚々と戦いに参加していきました。
 おうちの方の真剣は表情で、競技は盛り上がりました。

 お子さんの体の成長(重く育って)を喜びながら、ふれあいを楽しんでいただけたことと思います。保護者の皆さん、ありがとうございました。

 真っ青な空のもと、運動会を行いました!2015.10.4
 楠北幼稚園、楠南幼稚園の合同の運動会が、3日晴天のもとで行うことができました。園児全員がそろって元気いっぱいプログラムに沿って、運動会を楽しむことができました。
 地域の皆様、保護者の皆様、そしてPTA役員、運動会のお手伝いの係りの皆様、本当にありがとうございました。
 4歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちは、たくさんのご来賓の方々や保護者に皆さんに見ていただくことにちょっぴりドキドキしながらも、楽しんでいました。
 5歳児ゆり組は、樽太鼓や組立体操、リズムを張り切って演じていました。(写真はオープニングの樽太鼓です。)「がんばっているよ!みて!」という思いを持っている様子が感じられ、昨年とは違う『成長の姿』を見ることができました。
 どの競技にも、たくさんの拍手をいただき、本当にうれしい運動会を行うことができました。
 「みんな、ほんとうにがんばったね!そして、たのしかったね!」
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]