こどもたちは 今!

 「わたしもやってみたい♪」 「うまくおとがでたよ〜」2015.1.25
 大正琴の演奏グループ♪まい夢♪の皆さんの演奏会の後、年長1組と、南幼稚園のにじあお組の子どもたちは、大切な大正琴を弾かせていただく体験をさせていただきました。
 今日の練習曲は☆きらきらぼしです。まい夢の皆さんの演奏の1曲目に聞かせていただきました。
 5台の大正琴の後ろに並んだ子どもたちは、やや緊張組でした。でもゆっくりと優しく「ここにゆびをおいてね」「ここをはじくとおとがでるよ」と教えてもらい、☆きらきらぼし♪に挑戦をしました。
 この曲は、クラスで鍵盤ハーモニカで吹く活動をしているので、ドドソソララソと階名を歌いながらなんとか弾くことができ、まい夢の皆さんからずいぶん誉めていただきました。
 『もっとやりたい』と話す子もいて、興味の高まりを感じました。大正琴の体験と同時に、メンバーの方との交流がうれしかったようでした。地域の方の優しい気持ちを感じながらの演奏と体験の活動をさせていただきました。
 感性の豊かさと共に、コミュニケーションの力を高める機会にもさせていただきました。
 ♪まい夢♪の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました。

 素敵な演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。1月16日2015.1.25
1月のお誕生会には、素敵な地域の方のゲストにお越しいただきました。
大正琴の演奏グループ♪まい夢(まいむ)♪の方々です。
 今日は、日ごろの練習や演奏活動の中で、特に子ども向けのプログラムを組んでいただき、きれいな音の演奏を聴かせていただきました。
 初めて見る楽器、初めて耳にする音に子どもたちの興味が高まっていました。知っている歌は一緒に口ずさみ、より楽しい気持ちで大正琴の演奏を聴かせていただくことができました。
 誕生会に参加していただいた1月生まれのお子さんの保護者の方も、ゆったりとした気持ちで過ごしていただくことができました。
 きれいな音の演奏で、子どもたちの歓声がさらに豊かになっていくひと時でした。

 ♡ 誕生会、おうちの人と一緒に ♡2015.1.25
♪おたんじょうび、おめでとう!」
 今日はお誕生会(1月のお楽しみ)です。
 毎月、『自分のお誕生会はまだかな〜』『早く自分の月が来てほしいな〜』と心待ちにしている子どもたちです。
 楠北幼稚園では、保護者の方に誕生会に参加していただいて、園のお友だちがお祝いをしてもらう姿を見ていただきます。誕生会の中で、自分のお子さんがマイクで『○○○○です。♡さいになりました!』と発表する姿に、保護者の方の温かい視線を毎月感じさせていただきます。また、園の友だちからの「おめでとう!」の言葉や、先生からの園での姿の紹介は、とてもうれしそうな表情をしていらっしゃいます。
 幼児期の成長は、本当に目を見張る大きさです。毎日の親子の関係では見えているようで見えない成長の姿をこの誕生会では見ていただくことができるように感じます。保護者の方のご協力をいただきながら、園の大切な行事としてこれからも続けていきたいと思います。
 2月生まれのお友だち、3月生まれのお友だち、もうすぐですよ。楽しみに待っていてね ♡♡

 寒い日も元気いっぱい!2015.1.25
 1月の寒さも、幼稚園の子どもたちにとっては外遊びをしたら全然平気なもの!という感じで、よほどの北風でなければ子どもたちは元気に外で遊びます。
 インフルエンザの季節ですが、外遊びで体力をつけ、感染症に負けない体づくりを目指しています。
 今日の年長1組の子どもたちは、園庭にコートを描いて、ドッジボールで体をいっぱい動かして遊びました。
 ボールの投げ方も上手になってきたので、敵のチームの子を目掛けて、真剣にボールを投げます。もちろんボールをよける技術もついてきたので、遊びが盛り上がります。
 身のこなしがうまくなった感じと、チームで戦う意識がついてきたように思いました。
 体の成長とと心の成長が、子どもたちは遊びながらついてきました。

 元気な子どもたち、3学期が始まりました。1月8日2015.1.8
 今日からまた幼稚園の遊びと生活が始まりました。
 年末・年始を家族で過ごした子どもたち。冬休みならではの行事や生活体験や遊びを楽しむことができたようです。
 大きな事故もなく無事に冬休みを終えて、安心いたしました。保護者の皆さんも有意義に家族の触れ合いを楽しんでいただけたことと思います。
 冬休みカレンダーを担任教師に嬉しそうに手渡しながら、子どもたちはおしゃべりをたくさんしてくれました。
「おしょうがつにおじいちゃんとおばあちゃんのいえにおとまりしたよ。」「じんじゃにいっておまいりしたよ。」「たこあげしたらね、おとうとがたこのいとをはなしてしまってね・・・・。」と自分の経験を頭の中で整理しながら、自分の獲得している言葉をフルに使って話して、聞かせてくれました。カレンダーをお子さんと一緒に取り組みいただいたりなど、ご協力いただきましてありがとうございました。
 始業式は、楠南幼稚園と楠北幼稚園の園児全員がそろって行いました。両園の園長からの話を聞き、子どもたちは明日からの幼稚園の遊びと生活を楽しみにしているようでした。
 これからも寒くなっていきますが、健康に気をつけていきたいですね。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]