こどもたちは 今!

 園庭がきれいになりました。ありがとうございました。2014.10.3
 老人会の皆さんのおかげで、幼稚園の園庭は、すっかりきれいになりました。
 運動会の観客席もゆっくり座っていただけるようになりました。
 本当にありがとうございました。
 老人会の皆さんに、楠北幼稚園児と、楠南幼稚園児全員がお礼の言葉を言い、♪楠幼稚園のうたをうたって聞いていただきました。
 草抜きでお疲れになっていただいたみなさんでしたが、子どもたちの歌を優しい笑顔で聞いて下さり、拍手をいただきました。
 地域の方々に支えられていることに感謝いたします。
 子どもたちの成長を温かく見守っていただくことを、子どもたちにも伝え、大きく育っていくこれから、地域に役に立つ自分になっていく気持ちを持っていくことができるようにしていきます。

 老人会の方と一緒に園庭の草抜き2014.10.3
 毎年、楠の地域の老人会の方々に、園庭の草抜きをお世話になっています。
 今日は、朝、子どもたちの登園時間、8時30分から13人の会の方々が、草抜きの道具を手に集まってくださいました。
 手際よく、園庭に草をきれいに抜いて下さる横で、幼稚園の子どもたちも一生懸命に草を抜いたり、落ち葉を集めたちしました。
 老人会の方にやさしく声をかけていただいたりしながら、楽しく草抜きのお仕事ができました。

 竹馬の練習、がんばっています!2014.9.21
 6月のファミリー参観で、おうちの人に作ってもらった竹馬です。
 練習をして、乗れるようになったときのうれしさは、とても大きく、どの子も自信が持てる活動です。
 運動会では、乗れるようになって、おうちの人に見てもらいたい!そんな気持ちで練習をしている年長組の子どもたちです。
 背中をぴんと伸ばして、転ぶ怖さを振り切って、バランスを保ってー。
 先生に持ってもらったり、足を載せる台を低く下げて安定させたり、何度も何度も練習して、ついには足の親指と人差し指の間の皮がむけていた痛くもなって・・・。でも乗れるようになりたい!との気持ちで練習をがんばっています。

 根気よく取り組むその気持ちが子どもたちに身についてきていることが、成長を感じます。

 「たのしいな〜!」「うんどうかいでやりたいな〜」2014.9.14
 園庭に二つの大きな園を描き、真ん中の籠に向かって、一生懸命に紅白の玉を投げ込みます。
 どの子も大好きな『玉入れ』です。どの子も一生懸命に玉を投げます。
「入った!」と嬉しい声が上がります。なかなか難しい『玉入れ』ですが、笑顔で、何度も玉を手をして投げ入れていました。
 笛の合図で、座って、数を数える時の子どもたちの表情は、真剣、心配、相手チームの様子も見ながら・・・。そして飛び上がって喜ぶチームと、しょんぼりするチーム。どちらのチームの子も「もういっかいやりたい!」と声が上がります。
 やはり運動会の定番のプログラムは楽しいですね。10月4日の南幼稚園・北幼稚園の合同運動会でも楽しみたいと計画しています。

 「おじいちゃん、おばあちゃんへ」敬老の日を前に2014.9.14
 9月15日の敬老の日を前に、園児たちはおじいちゃん、おばあちゃんに葉書を投函しました。
 4歳児は、指ハンコでかわいいトンボを描きました。5歳児は、ステンシルでコスモスの花を描き、メッセージも書き込みました。
 園から歩いてすぐ近くの『楠郵便局』の前のポストに、投函。切手を貼ったりポストに投函するのが初めての子もいました。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれることを思いながらの体験活動でした。
 電話やメールが多くなりがちですが、今日の手紙を書いて、投函する経験は、とても大切なように感じます。
 ポストの前で、「ちゃんととどきますように・・・」と手を合わせてお願いするかわいい姿も見られました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]