こどもたちは 今!

 11月29日お店屋さんを5歳児が開店しました。2013.12.18
昨年、5歳児に招待されたお店屋さん。今度は、ぼく達が4歳さんを招待するんだ!と意欲満々で準備をスタートさせました。この活動は、5歳児にとって「協同」の力を発揮する活動として園の教育活動でとても大切にしているものです。それぞれがしたい店を選び準備をしていきました。何がいるか、何を作るかなど子ども達が話し合って決めていく姿にやはり就学前の力が育っていることを感じました。言葉で気持ちを伝えあい、工夫し、友だちと相談していく姿は小学校の学びにつながる大切な力です。先生は困ったときや必要なときにアドバイスをしたりするだけで、自分達でしっかりと進めていくことができたお店屋さんは本当に素晴らしかったです。4歳児の部屋に招待状を持っていく5歳児は自信満々の笑顔でした。オープン前には保護者の方に来てもらいお店屋さんを体験してもらいました。お家の方もお客さんになりきって楽しんでもらいました。子ども達の姿に「子どもってすごいですね」とともに成長を喜び合いました。

 親子クッキング!豚汁パーティー!おいしかったね。2013.12.18
家庭教育講座の前に親子クッキングをしました。家庭からお野菜をたくさん持ってきていただき、園で収穫したさつまいもとともにお野菜たっぷりの豚汁に挑戦しました。親子で包丁を使って野菜を切ったり、手でちぎったりと楽しくクッキングができました。あっという間に大きななべに一杯の野菜が・・・、ぐつぐつ煮込むといい香り。できあがった豚汁はおかわり続出、あっという間に空っぽになりましたよ。皆で作った豚汁の味は格別でしたね。

 11月20日は家庭教育講座を実施しました。2013.12.18
「絵本を歌う・・・絵本の読み聞かせについて」というテーマで、花の木村絵本店主 伊藤義明先生に講演をしていただきました。すてきなギターの音色にのって絵本を読み聞かせていただいたり、保護者と子どもが遊べるふれあい遊びなどを教えていただき、園児と保護者が一緒に楽しみました。
 その後、保護者向けに、絵本を読み聞かせることの意味について、歌や読み聞かせを通して講演がありましたが、保護者の悩みについても答えてもらい有意義な講演会となりました。

 11月13日は焼き芋大会でした。2013.12.18
地域の方々のお世話で収穫したサツマイモを使っての焼き芋大会。楠の神社で前の日から焼き芋のおきの準備をしてくださった地域の皆様は、この日も朝早くから準備をして待っていてくださいました。PTAの役員委員・お手伝いの保護者の方も園で芋をアルミホイルにまくお手伝いや神社での落ち葉ひろいなどいろいろと助けていただいたおかげで、安全に楽しく行事ができました。おきの中に芋を投げ入れるのはちょっとドキドキの子ども達でしたが、初めての体験にわくわくで、お芋もとっても美味しかったです。焼き芋の帰りは、楠歴史民俗資料館によって楠の歴史を学びました。資料館では子ども達が来るのを待っていてくださり、子ども達にわかりやすいように説明をしていただきました。子ども達もしっかり説明を聞いていました。皆様に感謝!です。

 中学校区で志授業が開催されました2013.12.3
11月12日、楠小学校で志授業が行われました。6年生と中学1年生を対象にした講演がありました。幼稚園の子ども達も、小さい頃から将来に夢を持つことがとても大切であるということから、「ゆめたまご」を作りました。お兄さん達のより小さいかわいいゆめたまごですが、かわいい夢が一杯詰まった「ゆめたまご」ができました。小学校の講演会の舞台の上に並べてもらったたまご。とってもカラフルで個性が詰まった素敵なたまごに、子ども達の可能性を感じさせてくれました。夢に向かってすくすく成長してほしいと願いました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]