こどもたちは 今!

 歯の染め出し教室を開きました。2013.7.17
7月11日、歯科衛生士会の先生に来ていただき歯磨き指導教室を開きました。
子ども達に虫歯がどうしてできるのか、歯磨きの大切さや歯の磨き方など紙芝居やパネルシアターを使ってわかりやすく教えていただきました。
この日は、とても暑い日でしたが、保護者の皆さんも、熱心に取り組んでいただきました。歯の染め出しをして子ども達が磨いた後、「あら、まだここが磨けていないわ」と実感した保護者の皆さん。10歳ぐらいまでは仕上げ磨きが大切であることも教えていただきました。歯磨きだけでなく食事・おやつのことも教えていただき貴重な時間となりました。歯は一生使うものです。仕上げ磨きを続けて子ども達の歯を守りましょうね。

 七夕の笹飾りを作ったよ。2013.7.17
七夕に向け「ささのはさらさら・・」と歌を歌ったり、七夕の由来を先生に教えてもらいながら笹飾りを作ったり準備をしてきた子ども達。5歳児はプラネタリウム見学にも行きました。プラネタリウムに映し出されるたくさんの星に驚いたり、説明を聞いて「あっ知ってる!」と興味津々の子ども達、七夕への興味や星座について学んだ見学となりました。また、毎年、近所の笹を皆でいただきに行くのも楽しい行事となっています。5歳児が皆でわっしょいわっしょいと笹を担いで園まで持ち帰り、枝をのこぎりで切る子もいて、1つの行事の中で様々な経験・体験をしています。大きな笹にみんなで飾りもつけました。飾りはこよりでつけましたが、このこよりはお母さん達が作ってくれたこよりです。皆で作ったすてきな飾りができましたね。みんなの願い、かなうといいですね。

 6月20日はカレーパーティーでした。2013.7.17
昨年度、子ども達が植えたジャガイモと玉ねぎを収穫しました。その収穫物を使って大きい組さんがクッキングをしてカレーパーティーを開き、4歳さんを招待する恒例行事。5歳の皆は、他に何を入れるか話し合ったり、買い物に行ったり、ペアのお友だちに招待状を作って渡しに行ったりこのクッキングを通して、年長としての自覚を深めていきます。当日は、包丁を持つ手に力が入ってちょっぴり緊張気味の子ども達。真剣なまなざしで野菜を切ったり、炒めたり頑張りました。4歳さんに「おいしい!」といってもらい大満足の子ども達。また1つやった!・できた!という自信がついた子ども達です。また、この年長の様子をしっかり見ている4歳児は今度はぼく達が・・・という憧れや期待を胸に刻んでいるようです。おいしかったね!

 ももたろうの会の皆さんが絵本を読みに来てくださいました。2013.7.8
毎年、幼稚園に来てくださるももたろうの会の皆さん。6月14日はお楽しみ会。今年も楽しいお話を持ってきてくれました。パネルシアターの「3びきのくま」くるくる回る仕掛け絵本の「あかたろうの1・2・3の3・4・5」英語で読んでいただいた「はらぺこあおむし」などいつもと違う絵本に集中して見入っている子ども達でした。素敵な絵本の世界に引き込まれた素敵な時間でした。たのしかったね!

 そらまめを収穫しました2013.7.8
そらまめを昨年の冬に4歳児が植えました。春になり芽を出したそらまめはだんだんおおきくなり、空を向いて実がなってきました。5歳児になった子ども達、そらまめが大きくなっていくのを楽しみにしていました。いよいよ、収穫!皮をむき、ふわふわのベッドに寝ているそらまめを見ておおよろこびの子ども達。「ふわふわや!」「そらまめくんや!」と絵本のことを思い出しながら楽しんでいる子もいます。いろんな経験が子ども達の表現に現れますね。また、皆でいくつあるか数えるのも楽しい経験のようです。グループで数えましたが、1つずつとって数えるグループ・1つずつおいていくグループなど数え方はいろいろ!全部で180個ほどになりました。年少さんにも分けて一緒に食べました。美味しかったね!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]