こどもたちは 今!

 5月9日は交通安全教室でした2013.5.15
四日市南地区交通安全協会の楠支部長さんに来ていただき、交通安全についてのビデオやお話をしていただきました。まずはビデオで飛び出しの危険や右・左・右の確認の仕方など楽しいお話の中で大切なことを学びました。次は、パワーポイントを使って、道路で遊ばない・雨の日の歩き方・車の前や後ろをにも気をつけましょうなど場面場面で大切なことを教えていただきました。交通事故をなくすため「自分の身体は自分で守ること」を子ども達もしっかりと覚えたようです。なんども繰り返し、しっかりと身につけ、大切な命を守れる子ども達になってほしいと思いました。

 5月1日こどもの日の集いをしました。2013.5.15
子ども達がすくすくと健康に育ちますように・・・と願ってこどもの日の集いをしました。これに先駆け、子ども達は紙でこいのぼりを作ったり、年長さんは自分の分と小さい組のお友だちのかぶとを作ったりしてこの日を楽しみにしていました。
先生からお話を聞いた後、皆でフォークダンスを踊ったり、ちまきを食べたりして楽しみました。ちまきは初めて食べる子もいて、笹の葉をむくのも面白い様子でした。かぶとはペアのお友達にプレゼント。優しくかぶせてあげる姿がほほえましかったです。年少さんもうれしそうでした。皆で作った大きなこいのぼりも風を受け元気に泳いでいました。

 4月12日5歳児が交通安全指導に出かけました2013.5.15
幼稚園では子ども達の交通事故防止のため様々な指導を行っています。進級したばかりの5歳児は春の遠足で4歳児の手を引いて公園までの道を歩きます。そのため、5歳児だけで道の渡り方などの確認を行いました。「右・左・右よし!」と元気な掛け声とともに道を渡ります。横断歩道や歩道のない道などいろいろな道で確認をしながら歩きました。行き先は土手のタンポポ。かわいいタンポポを一杯摘んで帰ってきました。これから機会あるごとに繰り返し指導をしていきます。

 4月12日5歳児が交通安全指導に出かけました2013.5.15
幼稚園では子ども達の交通事故防止のため様々な指導を行っています。進級したばかりの5歳児は春の遠足で4歳児の手を引いて公園までの道を歩きます。そのため、5歳児だけで道の渡り方などの確認を行いました。「右・左・右よし!」と元気な掛け声とともに道を渡ります。横断歩道や歩道のない道などいろいろな道で確認をしながら歩きました。行き先は土手のタンポポ。かわいいタンポポを一杯摘んで帰ってきました。これから機会あるごとに繰り返し指導をしていきます。

 雨の日も楽しい遊びがいっぱいです。2013.5.14
幼稚園では戸外で遊ぶこと、身体を一杯使って遊ぶことを積極的に進めています。天気の良い日は戸外で身体を使って、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、砂場で穴を掘ったり水を流したりして遊びます。雨の日は、ホールで平均台やマットなどを準備してこども達が室内でも元気に遊べるよう配慮しています。お天気でも雨でも楽しく遊べるね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]