こどもたちは 今!

 先生と遊ぶのって楽しいね。2013.5.14
進級したばかりの5歳児さん、新しい先生と遊ぶこともとってもうれしい様子です。
幼稚園では、一人ひとりのお誕生日に皆で「おめでとう!」とお祝いをしますが、そのお友だちの好きな遊びもみんなでして楽しみます。この日は、みんなでかくれんぼをしてクラスの皆で遊びました。

 4月8日進級式、9日入園式を行いました。2013.4.12
桜の花びらは前日の風でちらちらと散っていましたが、花壇のチューリップが咲き揃い、進級・入園を祝ってくれていました。3月まで小さい組だったこども達も進級式には、きりっと大きい組の顔になって式に臨み、翌日の入園式には入園のお友だちを迎えて歌を歌ったり年長としての役割をしっかり担っていました。大きくなりましたね!
4歳の子ども達は制服も少し大きめで、少し不安な様子もありましたが、まちにまった幼稚園を楽しみにしてしてニコニコ顔のお子さんや、「幼稚園ってどんなところかな?」と期待している様子も見られました。明日から保護者の方とはなれて幼稚園という集団生活を送っていくお子さん達です。一日も早く安心して登園できるよう職員一同頑張りたいと決意も新たにしました。いっぱい遊びましょうね。

 2月28日は5歳児のお抹茶体験です。2013.4.1
赤い毛氈にお香のにおいが漂うホールは、お茶室に大変身!。お茶の先生が道具の説明やお礼の仕方などを優しく教えてくださいました。緊張しながら一生懸命、お作法を覚え「お先に!」など声をかけてお菓子を取ったり、お茶をいただいたりする姿はなかなかのもの、いろいろな経験を楽しむ子ども達に育っていることも感じられうれしい姿でした。
先生に「にがくないですか?」と聞かれ「おいしい!」と応える子ども達。後で聞いたときは、「本当はちょっと苦かったけど残さず飲んだよ」と応える子もいて、一生懸命教えてくださる先生の気持ちを考えて答えることもできるんだと感心しました。

 2月26日はおわかれ遠足に行きました。2013.4.1
天候が不順で心配していましたが、この日は、暖かい遠足日和となりました。1年間、4歳と5歳のペア活動を進め、仲良しになったペアのお友だちと手をつなぎ、電車に乗って南部丘陵公園に行きました。電車の中でも小さい子を気遣ったり、公園のの遊具で一緒に遊んだり、お弁当を食べたりする姿は、本当にほほえましく優しい心が育っていることがわかりました。4歳児も年長に対して甘えたりする姿も見られ憧れとともに信頼感も育まれているようでした。一杯遊んでくたくたにつかれてしまった子ども達、でも大丈夫、大型バスが公園まで迎えに来てくれました。つかれて眠ってしまう子もいましたが、元気に歌を歌ったりお話をしたりとバスの短いたびを楽しんでいました。いい思い出ができました。

 発表会がんばりました!2013.4.1
2月5日・6日・8日と各クラスずつ発表会を行いました。4歳児はのびのびとかわいく、年長児はしっかりおのおのの役割を果たしあいながらたくさんのお客さんの前で堂々と発表ができました。
園がめざす意欲・根気・協同の力は2年間の中でしっかりとはぐくまれていることがわかりました。4歳児も友だちと一緒にする楽しさを感じながら、大きな声で歌を歌ったり、せりふを言ったり楽しんでいました。年長は、自分達で劇のストーリーを考えあったり、少し難しいかなと思うことでも「やる!」と意欲一杯の姿が見受けられ成長を実感させてくれました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]