こどもたちは 今!

 [2012.2.27

 2月20日小学校の1年生の授業を見学に行きました。2012.2.21
この4月から1年生になる年長さんは、ランドセルを買ってもらったり、心は小学校への期待でいっぱいです。この日は、そんな子ども達の気持ちがより楽しいものとなるように1年生の授業を見せてもらいました。国語・算数・音楽の授業を順番に見せてもらいましたが、すらすらと音読する姿や黒板に漢字を書く姿、「何時何分でしょう」と大きな時計の針が動く様子を興味深げに見入っていました。音楽の勉強では鍵盤ハーモニカを演奏したり、歌を歌ったり踊ったりと元気いっぱいの1年生の姿に笑顔も見られた子ども達でした。どの授業も緊張した面持ちで真剣に興味いっぱいに見入る姿に、もうすぐ1年生なんだなあと改めて感じました。

 2月17日不審者訓練を行いました。2012.2.21
今日は南警察の生活安全課の方と楠交番所長さんをはじめ職員の皆さんに来ていただき不審者訓練を行いました。幼稚園では避難訓練を継続的に行っていますが、これから小学生になっていく年長さんは特に子どもだけで行動することが増えてきます。そこで、不審者訓練を行い不審者に出会ったときの対応を学びました。実際に不審者が侵入した時の避難の仕方やビデオ視聴やお話を聴き、知らない人に声をかけられたら「ぼくいやだよ!」とはっきり断り逃げることや「いかのおすし」の約束も学びました。四日市地区防犯協会のホームページにもそのときの様子をのせてもらっています。自分でしっかり身を守れるようこれからも繰り返し確認していきましょう。

 2月15日ミニ発表会を開きました。2012.2.21
今日は、かるがも会(お遊び会)の小さなお友だちに先日、発表会で保護者の皆さんに見ていただいたものを各クラス1つずつ発表しました。
4歳児ひまわり組は「てぶくろ」の劇、ちゅうりっぷ組は「ちゅうりっぷメドレー・にんげんていいな」の歌を発表しました。5歳児1組は鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ・きらきら星・かえるの合唱」を演奏しました。2組は「にじのむこうに」を太鼓・小太鼓・鉄琴・ウッドブロック・シンバルなどいろいろな楽器を使っての合奏をしました。
 小さなお友だちは目を真ん丸くしながら興味深そうに観ていました。「幼稚園に入ったらぼくもするのかな」と楽しみや憧れをちょっぴり感じてくれたひと時だったようです。

 2gatu 15niti 2012.2.21
今日は、かるがも会(お遊び会)の小さなお友だちに先日、発表会で保護者の皆さんに見ていただいたものを各クラス1つずつ発表しました。
4歳児ひまわり組は「てぶくろ」の劇、ちゅうりっぷ組は「ちゅうりっぷメドレー・にんげんていいな」の歌を発表しました。5歳児1組は鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ・きらきら星・かえるの合唱」を演奏しました。2組は「にじのむこうに」を太鼓・小太鼓・鉄琴・ウッドブロック・シンバルなどいろいろな楽器を使っての合奏をしました。
 小さなお友だちは目を真ん丸くしながら興味深そうに観ていました。「幼稚園に入ったらぼくもするのかな」と楽しみや憧れをちょっぴり感じてくれたひと時だったようです。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]