こどもたちは 今!

 5歳児そら組:発表会のリハーサルをしました。2023.1.24
 リハーサルの最後は5歳児です。初めに合奏をしました。大太鼓、小太鼓、鉄琴、木琴、
ウッドブロック、シンバルなど5歳児ならでは、の楽器も使って「となりのトトロメドレー」の演奏をしました。自分の楽器のパートを覚えてリズム良く鳴らすと、壮大な曲になりました。メドレーになっているので曲調の変化も楽しめます。
 2つ目は劇「わんぱくだんのだいぼうけん」です。5歳児は自分たちでアイデアを出してセリフを決めたり、舞台での表現方法を考えたりしてきました。小道具を運んだり片づけたりするのも張り切っています。
 3つ目はメロディベル「ちいさなせかい」を演奏しました。最後にうた「うたえバンバン」「せかいがひとつになるまで」の2曲を披露します。今日は欠席もなくクラス全員でリハーサルに取り組めました。
 

 3歳児きゅうり組:発表会のリハーサルをしました。2023.1.24
 4歳児の後は3歳児きゅうり組がリハーサルをしました。劇遊びでは「うずらちゃんとひよこちゃんのかくれんぼ」で友だちと一緒に舞台に上がって表現しました。楠こども園では初めての発表会ですがみんな、大きな戸惑いや不安なく劇遊びに取り組んでいました。かくれんぼをする場面がとても可愛く、観客席から「ぼくも、入って遊びたいー」という声も上がっていました。
 2つ目は楽器あそび「おもちゃのマーチ」です。タンバリン、カスタネット、すずの3つの楽器を順に鳴らしました。前を向いてとても頑張っていました。
 最後はうた「まつぼっくり」を披露しました。

 4歳児つき組:発表会のリハーサルをしました。2023.1.24
 1月24日(火)つき組は9時からホールで2月に予定している発表会のリハーサルをしました。初めは劇遊び「11ぴきのねこ ふくろのなか」です。ホールには在園児が観客になって来てくれました。お客さんの前で演じるのに緊張した子もいましたが自分で作ったお面をつけると勇気が湧いてきますね。
 2つ目は合奏です。すず、カスタネット、タンブリン、トライアングルの4つの楽器を使って「ミッキーマウス・マーチ」を演奏しました。友だちの楽器の音を聞きながら自分の楽器をリズムに合わせて鳴らします。みんなと一緒に合わせるととても素敵なミッキーマウス・マーチの演奏が出来ました。
 最後はうた「ミックスジュース」を歌いました。途中に少し、振りもあります。
 2週間後の発表会まで劇遊びも合奏も楽しんで取り組んでいき、役になって演じる面白さや友だちと一緒に取り組む大切さを感じられるようにしたいと思います。

 3歳児:友だちと遊ぶ姿が増えてきました。2023.1.20
 友だちと『あぶくたった』を楽しんでいます。「トントントンなんの音??」「風の音!」などのことばのかけ合いの所がお気に入りです。「もう一回しよう!」と保育者や友だちを誘って何度も楽しんでいます。
 また、室内では「こっち持ってて」「いいよ」とやりとりしながら、ネフスピールという積み木を高く積んで楽しんでいます。「そ〜っと そ〜っと…」崩れないように気持ちを合わせて協力しあってとても慎重に活動する場面もあります。
 これまで一緒に過ごす中で友だちと少しずつ共通のイメージで遊べるようになってきました。何人かの友だちと一緒にあそぶのがとても楽しくなってきましたね。

 1歳児:まねっこ遊び、大好き!2023.1.20
 1歳児は身近な大人や、そばにいる友だちの姿が気になって、同じようにしてみたいと思う時期ですね。クラスでは赤ちゃん人形をおんぶしてみたり、ごはんを作ったり、食べさせたり、寝かせたり、買い物に行ったりと小さなお母さんになって大忙しです。友だちと同じイメージが持てると「いってきま〜す」「パンかってきま〜す」などと言って一緒にでかけて行ったりしています。
 少しずつ友だちとの関わりが増え、同じ場所を共有しながらそれぞれの「ごっこ」「〇〇のつもり」の遊びが広がってきました。これからも、子どもたちの世界が豊かになるよう、毎日の遊びや生活を充実させていきたいと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]