こどもたちは 今!

 「ガラガラガラ・・・」手洗い・うがいがんばっています。2012.1.19
幼稚園では風邪の予防に「手あらい・うがい」を励行しています。
21日は大寒、一番寒いこの時期ですが、子ども達は薄着で元気に過ごしています。少し風邪でお休みしている子もいますが、なんとか元気に過ごせるように手洗いうがいに取り組んでいます。4歳児も入園当初はなかなかうがいがうまくできませんでしたが、今は上を向いて「ガラガラガラ・・・」ととっても上手になりました。マラソンの後、遊んだ後、昼食の前、お帰りの前と1日に何度もしっかり手を洗ってうがいをしています。手洗いうがいで、子どもは風の子・元気な子!ですね。

 こんなの作ったよ!2012.1.18
子ども達は製作が大好きです。自分のイメージしたものを身近な廃材を使って表現します。自分で考えて、いろいろと工夫をする中で、考える力・創造力が育っていきます。
今日は4歳児の男の子が「園長先生、これぼくが作ったんやに。ここにスプーンをつけたんがお気に入りなん」と自分の工夫したところを見せてくれました。これはテレビで人気のキャラクターの機械(?)らしかったのですが、スプーンの部分が上下に動きとても良く考えてありました。自分の作りたいものを自分で考えて作り、イメージ豊かに遊ぶ姿に改めて大きくなってきたなあと感じました。

 今日は○○さんの誕生日。おめでとう!2012.1.17
幼稚園では、園全体で月1回お誕生日を祝いますが、一人一人のお誕生日もその日にクラスでお祝いをします。
その日は、朝「職員室にリボンをつけてください」とやってきます。園長からの「誕生日はいつですか、大きくなった何になりたいですか」などの質問に答えます。向き合っての質問に子ども達は緊張しながらもしっかり答えます。大きくなったと胸を張る子ども達です。最後に、自分の好きな色のリボンを胸につけてもらいます。クラスでもケーキ(作り物)に本物のろうそくを立てて、お誕生児が火を吹き消します。そして、誕生児に質問をしたり、その子がしたい遊びを皆でします。今日は、ハンカチおとしを皆で楽しみましたよ。誕生日は本当に特別な日ですね。

 根気よく編んでいます。2012.1.16
楠北幼稚園では、12月になると5歳児は編み物に挑戦します。手作りの編み物の機械?(筒に割り箸をとめたもの)を使って、一目一目、指を使って編んでいきます。今年は春から根気力をテーマに取り組んできている成果があがってか、みなとても根気よく編んでいます。冬休みは家でも編み続け、家族の分まで編んだ人もいましたよ。色とりどりのマフラーにかわいいボンボンをつけると出来上がりです。皆が作ったマフラーは発表会のときにおしゃれに首に巻いて歌を歌ったりするようです。楽しみですね。

 チャレンジタイム!はじまるよ!2012.1.13
12月からマラソンを始めている子ども達。9時10分に曲が流れると園庭に集まってきます。まず、体操をしてからマラソンが始まります。今日の体操は「筋肉体操」、みんなの大好きな体操です。体操がおわるとマラソン!そして、その後は、チャレンジタイムです。  チャレンジタイムとは皆で縄跳びをしたり、鉄棒をしたり、いろいろな活動にチャレンジする時間です。
 自分から積極的に取り組めない活動も、皆と一緒に取り組むことで面白さに気づいたり意欲がわいたりして「見てみて、前まわり(鉄棒)ができたよ!」「縄跳び、後ろとびもできるよ!」と活動が広がっていくきっかけとなっています。
寒い時期でも体をいっぱい使って遊ぶことで、心も体も健康に育ちますね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]