こどもたちは 今!

 10月1日運動会!2011.10.6
からりと晴れた青空の下、楠北幼稚園の運動会が始まりました。今日の幼稚園の園庭は、青くて広い海。4歳の子ども達は小さなかわいい魚に変身して広い海を泳ぎます。5歳児は海賊船を操って登場。「やるき・こんき・ちからを合わせて」いざ!宝の島を目指して出発!!しました。たくさんのお客様の前でしたが、生き生きと楽しく笑顔いっぱいに最後まで演技や競技をがんばる子ども達の姿に子ども達ってすごいなあと改めて感心させられました。4歳児はかわいく!5歳児はかっこよく!それぞれの表現を楽しみました。4歳児はかわいい海賊になって踊り、元気いっぱいの掛け声もきまりました。4月に入園して半年で友達と一緒に踊ったり、走ったり、並んだり、皆と一緒に楽しんで取り組む子ども達。おおきくなりました。5歳児の竹太鼓や組体操は皆で協力しないとできないものばかりです。皆で心をひとつにして、合図に合わせてしっかりとポーズを決める子どもたちの顔は自信にあふれていました。最後のリレーは、毎日、作戦を練ってきただけあり、力いっぱい走った子ども達の姿に、観客の皆さんもひとつになって応援していただき、接戦のすばらしいリレーとなりました。最後には、海賊からの宝物がみつかりましたが、1番の宝物は、みんなの心の中に「やる気・こんき・ちからをあわせて・・・」の3つの力があるということがわかったということですね。
おうちの方やお客様に見守られながら取り組めた運動会。たくさんの宝物が見つかり、素敵な運動会となりましたね。

 今日は運動会のリハーサルでした。2011.9.27
10月1日の運動会に向け、今日は、リハーサルを行いました。今日は、天気もよく少し暑いぐらいでしたが、皆元気に最後まで行うことができました。年長は組み体操や太鼓、リレー、竹馬と盛りだくさん、しかし、やる気でがんばりました。4歳児さんも始めての運動会ですが、ニコニコ楽しんでいました。
 今年の運動会のテーマは「くすっ子パイレーツ!めざせ宝島!!やるき!こんき!ちからを合わせて!」ということで、少し苦手なことでも根気よく取り組んだり、友達と一緒に協力して取り組むことを大切にしてきました。少しずつ、友達と一緒にすることを楽しんだり、励ましあう姿や協力してできたという喜びも味わっているようです。この運動会の取り組みの中で、やったという満足感を味わってほしいです。あと数日で運動会!楽しみです。親子フォークダンスの練習もしました。本番でもかわいいダンスが披露できることでしょう。

 9月8日中学校の体育祭に参加しました。2011.9.9
楠中学校区では学びの一体化を進めています。その取り組みのひとつとして、本年度は、体育祭で、中学生と幼稚園・保育園児との交流をしましょうということになり、地域の5歳児と4歳児が中学生とフォークダンスを行うことになりました。大きなお兄さんお姉さんと手をつないでもらうのは、最初はとっても緊張していましたが、フォークダンスが始まるとしだいに笑顔がこぼれ、中学生のお兄さんお姉さんの優しい笑顔と一緒に楽しくフォークダンスを踊ることができました。見ている観客の方々も「楽しい、いい交流でしたね」と言っていただきましたが、子ども達も終わったとも「楽しかった」と大満足でした。その後、地域でばったり中学生と会った4歳児の女の子が「あっ!お兄ちゃんだ!」お兄さんも「フォークダンス踊った子や!」と再会を喜ぶ姿がありました・・・と保護者の方から教えていただきました。地域での人と人とのつながりがこんなところからも生まれてくるのですね。

 9月5日はすくすく会(PTA)の奉仕作業です。2011.9.9
2学期の初め、毎年恒例の園庭の草抜きをすくすく会(PTA)の皆さんにしていただいています。子ども達も、園庭の石拾いやごみ拾いを行いました。子ども達は、おうちの方が一生懸命していただいている姿を見て、感謝の気持ちを持ち、自分達も一緒にやろう!と張り切って石を拾ったり、草を抜くのを手伝ったりしていました。あっという間にきれいになり、みんなの力はすごいと感じました。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 9月2日は避難訓練でした。2011.9.9
幼稚園では1学期から、月1回程度避難訓練を行ってきました。火災・地震・津波など様々な状況を想定して子ども達が安全に避難できるよう繰り返し訓練を行います。この日は、地震が起き、その後津波警報が発令されたと仮定し、保護者の方への引渡し訓練も行いました。家庭でも、「お母さんがいない場合はどうするのかと日頃から子どもと話をしています。」と防災への意識も高まっているようです。今度は、小学校との合同訓練も行う予定です。しっかり取り組んで、子ども達の命が守れるように訓練を行っていきます。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]