こどもたちは 今!

 4歳児:園庭でポンポンを持って踊りました。2022.9.21
 台風14号が去り、とても涼しくなりました。9月21日(水)4歳児はキラキラ輝くポンポンを持って園庭で踊りました。出来るだけ密を避けるため、クラス毎に離れた場所から入場します。
 まっすぐに並んで踊ったり、間奏の間にトラックを斜めに進んで別の場所に体形移動して踊ったり、円形に体形移動して踊ったり、、とたくさん場所を移動します。でもみんな踊るのは大好きのようで移動するのもスムーズに進んでいました。
 昨年度の3歳児クラスでは白い衣装に身を包み、アヒルさんになりきってとても可愛い『アヒルサンバ』を披露してくれた子どもたちです。今年度は新入の子も加わり、1つ成長しどんな踊りを見せてくれるのか、楽しみです。

 5歳児:園庭でカラーガードで踊りました。2022.9.13
 これまでホールで踊っていたカラーガードですが今日は園庭で間隔をあけて並び、踊ったり体形移動をしました。たいよう組は赤・黄色のカラーガード、そら組は緑と青色のカラーガードを持ちます。3歳児や2歳児さんはテラスからその様子を眺め、弾んだ気分になり跳んだりはねたりしながら応援していました。年長さんってすごいなぁ、という憧れの気持ちにつながるように取り組みを進めたいと思います。
 日中はまだまだ暑い日が続いています。夏の疲れが出やすい時期なので、睡眠と休養を十分に取るように心がけましょう。
 

 2歳児:お月見団子を作りました。2022.9.12
 「お月見ってしってる?」「もうすぐ、お月様がまんまるになるんだよ」と話をしながら水でといた新聞紙を丸めて絵具で色付けし、団子を作りました。小さな両手で「まんまる、まんまるー」「コロコロまんまるー」と言いながらこねていました。
 今年の一五夜は10日(土)でした。園ではお月様が見えるテラスにお月見団子とすすきを供えて園でのお月見を楽しみました。10日(土)の夜は空を見上げ、大きくて綺麗なまんまるお月様を鑑賞された方は多いのではないでしょうか。今年の中秋の名月はちょうど満月で月を愛でるいい機会になりました。

 小学校の4階に避難しました。2022.9.9
 防災頭巾をかぶって、こども園から小学校の運動場に避難し、再度、クラスごとに人数確認をしました。参加者全員がそろっていることを確認してから南校舎玄関から校舎内の入り、北校舎へ進み、そこから階段で4階まで上がりました。小学校では校長先生や担当の先生が誘導を手伝ってくれました。年齢ごとに3つの教室に避難してから再度、人数と安全確認をしました。
 小さい園児が4階まで上がるのは体力も必要でした。今回、二次避難を体験してみて分かったことや反省点を今後の避難に活かしていきたいと思います。

 二次避難訓練をしました。2022.9.9
 9月9日(金)午前に地震を想定しての二次避難訓練を行いました。今年度は二次避難場所が隣接する小学校に変更になりました。小学校の4階まで0歳〜5歳児の全園児が避難をするのは初めての体験です。小学校とも避難経路や避難場所(教室)など何度も打ち合わせを行いながら避難計画を立てて臨みました。
 雨はあがり晴れ間が広がる中、まずは1次避難場所の園庭に集合しました。園庭への非難は4月から(進級児は昨年から)何度も経験しているので不安そうな子や戸惑う子は殆どいませんでした。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155
[最新の情報に更新]