お知らせボード

 修了おめでとう!2016.3.25
 きくさんみたいになりたいなあ。卒園した年長さんにあこがれていた子どもたち・・・今日の修了式は、年長さんがしていたように、きちんと座って返事をして、まるできくさんのようでした。だんだん年長としての自覚がでてきたんですね。4月7日、待ってますよ。明日から、楽しい春休みをすごしてね。 

 卒園、おめでとう!2016.3.22
 今日は小春日和の温かな日。地域や保護者の皆様の温かいまなざしに、見守られ、10名の園児が卒園式をむかえることができました。園児が修了証書をもらい、おうちの人にお礼を言う姿、1〜2年間の思い出を言葉や歌で表現する姿は、成長を感じ、4歳児のあこがれの姿となりました。卒園児は、全員橋北小学校に入学するというので、別れを惜しむより、希望に燃えていました。今日は運動会の時に、登場した海女さん、発表会の時に登場したトトロなどみんながお祝いに来てくれて、大喜びの子どもたちでした。最後は、園庭で、小学校行きの猫バスに乗って、記念写真を撮りましたよ。保護者の皆様の愛情あふれる支えがあって、無事卒園式を迎えることができました。ありがとうございました。

 ありがとう!お世話になりました。2016.3.22
 卒園まで残り少なくなった日々・・さくらさん(4歳児)といっぱい遊びたいな、中学校の先生にお礼言いたいな・・などいろいろ自分たちで考えていました。17日は、メダルを作り、お世話になった校長先生はじめ、教頭先生、保健の先生、管理員さん、掃除の方などにメダルを作って渡しに行きました。校長先生から、「1年間、みなさんと一緒に過ごせて楽しかったです。成長しましたね」とおっしゃっていただき、とてもうれしい気持ちになりましたよ。

 プラネタリウムごっこ2016.3.10
 先週、プラネタリウムを見た子どもたちは、段ボールに、「ねこ座」「ハート座」などと言いながら、いっぱい穴をあけて自分たちの星を作っていました。「星を光らせたい」という思いから、懐中電灯を使って、どうしたら光るかなと友だちと試行錯誤していました。黒い布で屋根を作って暗い空間をつくり、段ボールの穴から懐中電灯の光を入れるということを考えだし、「お客さんを呼んでみせたい」という思いが強くなりました。5歳児は、中で、音楽係、アナウンス係など自分たちで役割を決めながら、準備していたようです。いつ始まるか楽しみにしていたら、今日やっと看板が「きょうほくぷらねたりうむ」に変わりました。発表会に使った猫バスに乗って、Aちゃんは、お客さんを集め、暗くしたプラネタリウムに4歳児を案内しています。プラネタリウム内では、Bちゃんが「中では静かにみて、壊さないようにしてください」などお約束を言ったり、「コロッケちゃん(星を映し出す機械の名前を自分たちで決めたようです)をみんなで呼びましょう」と言っています。4歳児は楽しそうに「コロッケちゃん〜」と呼ぶと、声色を変えて、「はーい」とお話していました。懐中電灯で星を照らし、星を説明したり、「歌を歌いましょう」というと、4歳児はCちゃんのキーボードに合わせてきらきら星を歌っています。楽しかったプラネタリウムを自分たちのあそびに取り入れ、主体的に遊んでいます。子どもたちの感動、発見、工夫を温かく受け止め、遊びの楽しさが増すように、機会を逃さず環境を整え、援助することが大切なのを実感しました。楽しいこと、好きなことに集中することは、小学校への学びにつながっていくことでしょう。

 お別れ会2016.3.9
 今日は年長さんとのお別れ会。4歳児が野菜を収穫したり、トマトの皮を剥いたりして、5歳児に替わってクッキングをしました。また、一緒に楽しいゲームを企画し、4歳児がリードして一日を過ごしました。「さくらさん、大丈夫かな」と心配していた5歳児も、輪つなぎで飾った保育室、プログラムを進行する姿、クッキングの様子をみて、「すごいなあ」と感心していました。少しずつ年長への自覚ができていることを感じました。今までの年長さんの姿にあこがれ、やっと自分たちの番になったという意気込みが伝わってがきました。
 中学校の音楽の先生もお祝いにきてくれ、津軽三味線で、「さくらさくら」「じょんがら節」「花笠音頭」を聴かせてくれました。初めて聴く楽器の音に、感動する子どもたち。犬の皮でできていること、弦が響くことを「さわり」ということなど教えていただきました。すてきな思い出になりました。
 そのあとみんなで、スープ、パン、野菜炒めを食べ、プレゼント交換をしました。卒園まで残り少なくなりましたが、楽しい思い出ができましたね。

 お別れ遠足(プラネタリウム見学)2016.3.4
 最後の遠足に、4歳児とプラネタリウムに行くのを楽しみにしていた5歳児。数日前から保育室を暗くして、星をつくり、懐中電灯で照らしてプラネタリウムごっこをして遊んでいました。いよいよ本物のプラネタリウムに行くというので、今日は「鉛筆と紙を持っていこうかな?」と意欲的でした。園からは博物館まで片道1時間かかりましたが、4歳児の手をつなぎ、交通安全に気をつけながら、しっかり歩くことができました。プラネタリウムという目的があるので、長い距離も気になりませんでした。博物館につくと、常設展で江戸時代の四日市をみたりして、自分たちの町に興味を持つことができました。そのあと、お楽しみのプラネタリウムでは、木星や土星や星座を教えてもらいました。流れ星が流れると「研究者になれますように」「長生きできますように」など一人一人がお願い事を唱えていました。そのあと、市民公園でお弁当を食べ、また1時間歩いて帰ってきました。帰り道は、星座の話でもちきりで「僕は、さそり座」「私は、おうし座」などと言っていました。月曜日のプラネタリウムごっこがどのように変わってくるか楽しみになってきました。

 中学校のお姉さんと遊んだよ!2016.3.3
 またまた中学生との交流です。1日は、卒業間近の3年生の女子15人が体育の授業の一環として、園児と一緒にドッジボール(5歳児)やしっぽ取りゲーム(4歳児)をしてくれました。武道場でのドッジボールでは、中学生が膝をついて、園児と同じ背の高さになって、ハンディをつけてくれました。あまり機敏に動けない中学生に真剣にボールを投げる園児に対し、やさしく投げてくれる中学生・・結果は引き分けでした。そのあとのしっぽ取りゲームでは、わざとしっぽの縄をとらないように、追いかけ続ける中学生、最後は息切れしていました。子どもたちは大喜びで、満足しきっていました。小さい子と遊ぶ中で、中学生の自然な優しさを感じ取りました。楽しみ方はそれぞれですが、お互いに楽しい時間を過ごすことができ、思い出ができました。

 中学校のお兄さん、お姉さん、ありがとう!2016.2.26
 今日は中学校3年生のお兄さん、お姉さんが卒業の奉仕作業として、幼稚園の画板をきれいに洗ってくれました。絵の具やクレパスで汚れた画板を、自分たちできれいにしないと・・と思っていた5歳児は、中学生が新品のようにピカピカにしてくれ、「ありがとう」と、とっても嬉しい気持ちになりました。お兄さんお姉さんにしてもらったことは、自分たちも小さい子にかえしていく力になっていくと思います。体育祭で一緒に踊ってもらったり、一緒に避難訓練をしてもらったり、今日のように掃除をしてもらったり、3月1日には一緒にドッジボールなどで遊んでもらう予定です。お兄さん、お姉さんが8日には卒業するのは、さびしいですね。でも大きくなったらこんなお兄さんお姉さんになりたいというあこがれの気持ちが育ってきました。

 英語の先生が来てくれたよ2016.2.26
 今日は英語の先生が来てくれて、一緒に体操やマラソンをしたり、折り紙で遊んでくれました。そのあとのレッスンは、「Say Hello」の歌を教えてもらったり、「How are you?」に対して、いろいろな感情の「happy,sad,hungry,sleepy」という英語を教えてもらいました。表情豊かで魅力的な先生で、子どもたちはとっても楽しく英語を学ぶことができました。そのあとも一緒にお弁当を食べてもらい、子どもたちは大喜びでした。小さいうちから、英語に親しむことは大切ですね。子どもたちも楽しみながら体で英語を覚えることができました。英語の先生が大好きになり、また遊びにきてほしいなと思った子がたくさんいました。

 大人の小学校2016.2.25
 地域の「大人の小学校」の一環に、たくさんの地域の方が幼稚園に来てくださいました。一緒にラジオ体操をした後、4歳児は折り紙を教えてもらったり、絵本を読んでもらったりしました。5歳児は、ちぎり紙を教えてもらい、みんなで大きな桜を作りました。和紙を細かくちぎる子、大胆に大きなまま貼る子など様々ですが、みんな楽しそうに「枯れ木に花を咲かせましょう」と言いながら貼る姿をみて、あたたかく受け入れていただき、すてきなふれあいの時間となりました。5歳児の作った桜を、卒園式に飾ろうと考えています。楽しみです。お礼に、「うれしいひなまつり」の歌を歌うと、大きな拍手をいただきました。

 寒さへっちゃら〜心も体もあったかいよ2016.2.24
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。しかし、子どもは風の子といいますが、本当に元気いっぱいです。朝、中学校の運動場で、ラジオ体操をした後、マラソンをしていますが、体力もついて、「ファイト、ファイト」といいながら、走る姿は、ちょっぴり部活をしている中学生のようです。走りながら、運動場の隅で、つくしを見つけた子もいて、春を感じることができました。「つくしだ!」春をみつけた感動をみんなが共有することができました。マラソンのあとは、ボールを持って、「サッカーしたい」と園庭で友だちを誘い合っています。しばらくして、あそび会のお友だちが来て、コートの中にに入ってきました。ボールを手でつかんで投げても、何も言わず、微笑みながらボールを追っている子どもたち・・自分たちが年齢が上ということを自覚し、小さい子の楽しみ方を見守っている姿を見て、心の成長を感じました。体力だけでなく、心も成長している子どもたちを頼もしく思いました。

 Happy Birthday To You!2016.2.16
今日は2月生まれの誕生会。朝からお祝いクッキングを楽しみに登園してきた子どもたちでした。今日は、もう一つのお楽しみがありました。それは、中学校の先生がお祝いに歌を歌いに来てくれることです。誕生会をしていると、「Hello!」と先生がはいってみえて♪Happy Birthday To You♪ の歌をうたってくれました。誕生児は名前を呼んでもらいとても嬉しそうでした。そのあと、♪Head shoulder ♪の歌に合わせて、体の部位を楽しみながら教えてもらいました。発音がいいとほめてもらいましたよ。そのあと、橋北中学校の授業に行かれましたが、休み時間に廊下で姿をみつけると「Hello〜」と近づき話しかける子どもたち。四日市市の英語指導員の方に、学期ごとに来てもらいLessonをうけているおかげで、英語が大好きな子どもたちですが、同じ校舎の中学校の先生が来てくれたことは、さらに英語を身近に感じるきっかけになりました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94
[最新の情報に更新]