−こんにちは−

 今年も参加しました!2017.7.10

 昨日,5歳児が、保育園5歳児のお友達と一緒に、大矢知地区「社会を明るくする運動」に参加しました。園児が参加させていただくようになって6年目です。昨年は県の大会で「協力者」として表彰の栄を賜り、ますます活動への参加の意欲が高まっているところです。

 今年は四日市市のゆるキャラ「こにゅうどうくん」もやってきてくれ、会場を盛り上げてくれていました。

 園児の舞台発表(歌を歌いました)が終わり、舞台上で同地区の中学校の吹奏楽部の演奏を聞かせてもらいました。昨年の夏、登園日に演奏に来てくれたお兄さん・お姉さんたちです。その時に、実際にタクトを振らせてもらった子ども達。その時のことを覚えていたのでしょう。何人かの子どもが、顧問の先生に合わせて、指をタクト代わりにして、ニコニコ笑顔でタクトを振る真似をしていました。参加者に合わせてクラシカルな曲を演奏した後、舞台の子ども達も一緒に楽しめるように、子ども達に親しみのある曲も演奏してくださったり、一緒に踊ってくれたりしました。

 子ども達にとって、実体験が大切であることを、こんなところでも再確認しました。登園日の演奏は今年はお休みですが、来年、また園での吹奏楽部の素敵な演奏に出会えることを、今から楽しみにしています。

 初物2017.6.20

 5月に植えた夏野菜が,実をつけ始めています。登園してくると,植木鉢やプランターをのぞき込み「もうすぐかな?」「これは明日とってもいいかなぁ・・・」と,生長を確かめています。

 そしてとうとう収穫できました!!!

 見つけた子が収穫したり、年長児はお当番が収穫したり。とれたてナスとピーマンをお醤油味に仕立てて,まずは年長さんがお弁当の時間に食べました。

 「おいしかったから,お代わりしたよ」「私,苦手だったけど,幼稚園のは食べられたの!!」とうれしい感想を伝えに来てくれた年長さん。今度は4歳児のみんなもいただきましょうね♬

 おいしい 白玉が できました🎶2017.6.19

 今年も 幼稚園からほど近い 「亀谷佐吉」さんにご招待いただき,5歳児が白玉だんごづくりに挑戦しました。

 お店まで行く途中,「白玉って,食べたことがある?」と尋ねると,「あるよ!」「おうちで作ったことがあるよ」「食べたことなーーい」などなど。期待に胸を膨らませ,歩きながらお腹を空かせ(笑)

 お店に打擲すると,女将さんや大きい女将さんたちが笑顔で子ども達を迎えてくださいました。「こんにちは!」「よろしくお願いします」と,子ども達も元気にごあいさつ。楽しい「白玉だんごづくり」の始まりです。

 手を石鹸できれいに洗って,女将さんから白玉だんごをどうやって作ると美味しくできるかを教えていただきます。子ども達は思い思いの形を作り,友達と見せ合ったり,うっとりと眺めたり・・・ 出来上がった分から、大きなお鍋でゆでていただきます。

 ゆであがった白玉は,すぐさま氷水で冷やしますが,ゆで上げながら女将さんは氷の入ったホールに時々手を入れています。「!!! そうなんです! 女将さんはゆであがった白玉が,急速に冷えるかどうか,手を入れてボールの中の温度を確かめていたんです!

 ゆであがった白玉を,大きい女将さんがかいてくださった,イチゴシロップのたっぷりかかったかき氷の上にのせて・・・

 いただきま〜〜す

 子ども達の笑顔があふれ,キラキラ瞳が輝きます。 自分で作ったものを食べるのは美味しいに違いありませんが,ご自分の手を冷やしながら温度管理をしてくださっている白玉だからこそ,こんなにも美味しいんだと感じました。

 今年もかき氷の季節がやってきます。

   みなさん! 亀谷佐吉さんのかき氷は 天下一品です!!
  お店に行くと,女将さんたちの素敵な笑顔と美味しいかき氷が食べられますよ!!
  ぜひお立ち寄りください(^^♪

 秋が 楽しみ!2017.6.7

 今年も地域のボランティアさんに園に来ていただき,「ふれあいデー」を行っています。今日は今年度2回目のふれあいデーでした。

 毎年6月は園の畑に出かけ,サツマイモの苗をボランティアさんと一緒に挿します。登園時には小雨が降っていて,「今日の苗挿しは無理かなぁ・・・」と空を見上げていました。

 ところが!! ボランティアさんが園に来てくださるころになると、相変わらずの曇天でしたが,雨は上がり,予定通り,苗挿しをすることができました。さらには!!!!!苗挿しが終わって,園に戻るころになると,再び小雨が降りかけてきて・・・

 園に帰って一休みしていると,ザーッと本降りの雨が空から落ちてきました。楽しみにしていた苗をさせた子ども達にとっても,畑に挿したサツマイモの苗にとっても恵みの雨。秋になって,大きくておいしいサツマイモが収穫できますように!

 初めての・・・2017.6.5
 先日 今年度になって初めての「給食参観」がありました。
今年度,当園は月曜・木曜の州2回の給食日があります。

 4歳児は・・・
  5月2週目から給食が始まりました。
   給食では,日ごろ過程では食べたことのないメニューもあります。目の前に置かれたランチボックスを開けると,「これは 何かな?」と首をかしげることもしばしば。でも,調理
   方法が違うだけで,食材は食べたことがあるものだと,「あっ 食べたこと ある!!」と嬉しそう。
   参観の日は,おうちの方の応援の「気」に後押しされて,苦手なものにも挑戦する姿が見られました。食べられたという結果ももちろんですが,「食べよう」とする意欲がもてる
   ことが大切ですね。食事だけではなく,遊びや生活全般にいえることだと思います。

 5歳児は・・・
  昨年から継続して,4月から給食が始まっています。
   給食は慣れたものですが,ランチボックスを開けるときのわくわく感は4歳児と変わりません。でも,大きく違うことは,メニューに対する「機体」です。「今日はどんなメニューか
   な?」という気持ちの中には,おいしく食べよう,残さず完食するぞ!という気持ちが大きいのが年長さんらしいですね。
   参観に来てくださる保護者の方も、安心して見守っていただいていました。

 いろいろな食材やメニューに出会える給食。保護者の方の愛情弁当とともに,子ども達の体と心にたっぷりの栄養をつぎ込んでくれています。次のメニューは何かな???
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
[最新の情報に更新]