今、塩浜こども園では…

 塩浜中学校のお兄さんお姉さんありがとう!(5歳児)2019.12.23
12月10日(火)
 塩浜中学校の3年生のお兄さんお姉さんが保育体験に来ました卒園した生徒もいて、「10年経ったらみんなもこんなふうに大きくなるんだよ」と担任が紹介すると、中学生が照れる場面もありました。歌を聴いてもらった後、大きな拍手と「上手だね」とといった感想をもらい、恥ずかしそうなゆり組。一緒にドッジボールをして、中学生のパワーに尊敬のまなざしでした。

 塩浜中学校のお兄さんお姉さんありがとう!(4歳児)2019.12.23
12月10日(火)
 塩浜中学校の3年生の保育体験がありました。4歳児ちゅうりっぷ組はお兄さんお姉さんの来園に大喜びでした。一緒に大きな山を作ったり、かくれんぼをしたり、玉ねぎに水やりをして楽しく遊びました。子どもの目の高さに合わせて膝を曲げ、中腰になり、できるだけ子どもの声や思いを大切にしようと関わっていることがよくわかりました。そのため、普段あまり積極的ではない子どもが自分から話しかけたり、近寄っていく姿がありました。
 子どもたちにとって「待ってくれる」「見守ってくれる」「話を聞いてくれる」ことがとてもうれしいことだと、中学生の姿勢から再確認できました。

 塩浜中学校のお兄さんお姉さんありがとう!(3歳児)2019.12.23
12月10日(火)
 塩浜中学校の3年生の保育体験がありました。3歳児さくらんぼ組にも数人の中学生が体験に入ってくれましたが、3歳児は緊張気味で近寄ることもできません。なかには、泣き出して先生に抱きついてしまう子もいました。
 そこで担任が「ロンドン橋」のリズム遊びを中学生も混じってすることを提案。ゲームの楽しさにいつの間にか自然にふあうことができました。そのあとは園庭で一緒に砂場で遊んだり、3歳児がリードして探検ゲームや砂場でのお家ごっこを一緒に楽しみました。じっくりと子どもたちの話に耳を傾けて受け入れてくれる3年生の優しさに触れた半日でした。

 塩浜中学校のお兄さんお姉さんありがとう!(2歳児)2019.12.17
12月10日(火)
 塩浜中学校の3年生のお兄さんお姉さんが保育体験に来てくれました。一緒に遊んだり、おやつを食べる時の手洗いを手伝ってもらったりもしました。絵本を読んでもらったり、線路をつなげて電車ごっこをしたり、積み木やブロックでいっぱい遊んでもらいました。優しくて絵本を上手に読んでくれるお兄さんに大喜びでした。またきてね〜!

 塩浜中学校のお兄さんお姉さんありがとう!(1歳児)2019.12.17
12月10日(火)
 今日は塩浜中学校の3年生のお兄さんお姉さんが保育体験に来てくれました。ぶどう組ではおままごとを一緒にしたり、絵本を読んでもらったり、砂場で大きなスコップで山をつくったりして遊んでもらいました。また来てね〜!

 迷路だよ!(4歳児)2019.12.17
12月9日(月)
 ちゅうりっぷ組の仲良しさん2人がブランコの座面(座るところ)を前にして座り込んで話をしています。「何してるの?」と言うと、「迷路!」と2人が声をそろえて答えてくれました。「どこが迷路なのかな?教えて」と言うと、「ここがスタートで、ここからこう行くやろ〜」と教えてくれました。座面の滑り止めのぽつぽつの間を道に見立てて迷路にしていたようです。いろいろなことを見立てて遊ぶ子どものイメージする力が楽しいですね。

 プレゼントは何かな?Part22019.12.17
2歳児いちご組の12月の壁面です。
画用紙にたんぽで緑色にして小さな丸いシールでクリスマスツリーの飾りを付けました。いろんな場所に貼る子、1列に並べる子、ツリーの枝の先に飾る子、「みんな違ってみんないい」ですね。プレゼントは何か待ち遠しいですね。

 プレゼントは何かな?2019.12.17
1歳児ぶどう組の12月の壁面です。
可愛い手形でサンタさんを表現しました。思い思いの可愛いサンタさんが出来上がりました。どんなプレゼントが届くか楽しみですね。

 サプライズクラシックコンサートがありました!2019.12.9
12月9日(月)
 今日はさくらんぼ組の担任の先生にピアノコンサートを開いてもらいました。生の楽器の音を聴くという体験を小さい時から経験することの大事さを考え、クラシックピアノの得意な職員の協力を得て計画しました。
 お願いしてコンサートで着るドレスも用意してもらいました。主任先生の「スペシャルゲストをお招きしています」という紹介でいつもと違う自分たちのよく知っている先生がドレス姿で登場したとたんに子どもたちは目がパチクリ!
 先生が大きな楽譜を持って「今日弾く曲はみんなが知らないお歌のない曲です。最後まで聴いてください。」とまるで大人に紹介するように「1曲目はラフマニノフの鐘です」と言って弾き始めるとみんな前のめりになって静かに聞き入っていました。2曲目はショパンの幻想即興曲でした。子どもたちはクラシック音楽にも自然になじみ、先生の一生懸命弾いている姿に共感していました。最後のパプリカが終わった時には知らないうちに先生のすぐそばまで椅子が移動していました。

 4歳児ちゅうりっぷ組の12月の壁面です2019.12.6
12月6日(金)
 ちゅうりっぷ組は大きさは同じですが、色の違う紙袋にサンタさんとツリーを貼りました。折るということと、切ること形を意識した製作になりました。担任のコメントをじっくりお読みください。

 3歳児さくらんぼ組の12月の壁面です2019.12.6
12月6日(金)
 今月の壁面は3クラスともクリスマスバッグです。
さくらんぼ組は同じ色、大きさ、形のバッグにサンタさんの顔を貼りました。先生が用意した顔に帽子を貼ったりひげをつけたりして、それぞれ表情の違うサンタさんが勢ぞろいしました。廊下を通るときにご鑑賞ください。

 支援センターでネット安心講座が開かれました2019.12.6
12月5日(木)
 今日は子育て支援センター「ひまわり」で、子育てする中でネットやスマホとの安心できる付き合い方についての講演会がありました。青少年育成室から講師の方に来ていただき、パワーポイントや資料をもとに、何が子どもたちに影響を及ぼしているか、また。どのようにして犯罪につながってしまうかを教えていただきました。
 小学生からスマホを持つ時代、保護者の皆さんも生まれた時からネットが生活の一部になっているところで育っている世代です。だからこそ、ネットの便利さとともに怖い部分や負の部分を0歳から小学校に入学する前に知らせていく必要があることを教えていただきました。親御さんがスマホを使いながら、「ダメ!」「いけません!」では子どもたちも納得しませんね。このような講演会があったら是非参加してみましょう。

 ミュージックパレットのコンサート楽しかった!2019.12.3
12月3日(火)
 今日は年長さんが音楽リズムの指導をいただいている坂倉先生が長年かかわっている「ミュージックパレット」の皆さんがコンサートをひらいてくれました。
 今年は脳性麻痺で手足が不自由なお姉さんがリハビリと練習を繰り返して大好きピアノを演奏してくれたり全盲のお兄さんが、聞いた音と手の感触で楽譜を全部頭に入れて「コナンのテーマ」を演奏してくれました。
 ミュージックベルやトーンチャイムでクリスマスソングやディズニーの曲、童謡などを次々に演奏してくれました。そのハーモニーとメロディやキラキラのベルに子どもたちは大喜びでした。園児や支援センターの利用者の保護者さんたちにも伝わるように演奏してくれたそれぞれのメンバーの持つ個性やハンディキャップの話をして「みんながそれぞれに違いがあります。共に生活する仲間として出会ったそれぞれの友だちを見守って温かく受け入れて欲しい。優しく接してほしい」と話していただきました。多様性を認め受け入れる子どもたちに育ってほしいです。

 1年生のお兄さんお姉さん、ありがとう!(5歳児)2019.11.29
11月28日(木)
 今日は塩浜小学校の1年生との交流会がありました。小学校の校長や1年生の先生からお話を聞いたり、1年生の教室で1年生からいろいろな○×クイズをしてもらいました。
懐かしい顔に出会い1年生も年長さんも、そして、職員も大喜びでした。「1年生になったら僕たち私たちもこんなことするんだな」とあこがれを持ち、1年生は1つ大きな学年に進む心構えができたりするよい経験ができました。
 最後に体育館に戻って1年生が歌う校歌を聞かせてもらいました。1年生の手作りのペンダントをプレゼントしてもらい、小学生になることへのわくわくする気持ちをお土産に帰ってきました。

 回転寿司はじめました!(4歳児・5歳児)2019.11.29
11月27日(水)
 ふと、「回転寿司やりたいんだけどどうしたらいい?」という子どもたちからの提案に担任は「待ってました!」と思ったそうですが、「そうか〜、どうするといいと思う」と投げかけたそうです。すると、「こんなふうに動いていくのがいい」とかこっちがお客さんでこっちがお店の人」と少しずつイメージがふくらんできたところで「そういえば、年長さんがお寿司屋さんごっこしてたよね。どうしたらいいか聞きに行ってみようか」と提案。さっそく年長さんに聞きに行きました。すると、「これを持っていきな」「これ使うといいよ」と積み木を提供してくれて部屋まで運び、4歳児さんが作っていると「ここはこうするの」と手伝ってくました。うまく並べられないで困っている4歳児さんに「それはこうするといいんだよ」と優しく教えてくれました。自分たちが経験したことをわかるように伝える力が年長さんは付いてきています。
 その後、年長さんからの提案でお金を作ったり、しょう油の皿を作ったりして回転寿司屋さんは大繁盛。3歳児さんも呼びに行き、楽しいごっこができました。

 葉っぱのプールだよ!2019.11.25
11月25日(月)
 今日の園庭は、連休の間に舞い落ちた桜の落ち葉がいっぱいでした。赤や黄色、オレンジ色と色とりどりの落ち葉に子どもたちは大喜び。「集めてみようか!」という先生の提案にみんなが「やろう!やりたい!」張り切って集めてきました。
 たくさん集まった落ち葉、さあどうするのかな?と思っていたら先生がブルーシートとベンチを使ってプールを作ってくれました。落ち葉の感触やかさこそという音に聞き耳をたてたり、水に見立ててお互いにかけあったり、砂に見立てて体や足を葉っぱで埋めてみたりと秋のプレゼントをみんなで全身を使って楽しみました。

 むすび座楽しいな!2019.11.21
11月21日(木)
 今日は楽しみにしていたむすび座さんが塩浜こども園に来てくれました。礒津保育園のお友だちも一緒に人形劇観劇です。
 今日の出し物は人気絵本シリーズ「ともだちや」の1番最初の絵本「ともだちや」と最新刊の絵本「ともだちや〜おおかみくんときつねくんとこだぬきくんのまき」の2本立てでした。絵本のキャラクターの再現率の高さと背景や自在な大道具小道具に保育者はとても勉強になり、子どもたちは絵本の中から飛び出してきたような生き生きとした巧みな人形遣いに大喜びでした。
 ストーリーの温かさやほのぼのとした展開に自分のことのように感じて反応している子どもたちでした。劇団の方が最後にディスプレーしてくれた人形にそっと手を伸ばしてその手のひらにタッチしてお別れしている子どももいました。
 目の前で演じられているからこその感動だったと思います。

 レインボーさんの読み聞かせ大好き!2019.11.21
11月20日(水)
 今日は毎月一回来てくださる読み聞かせボランティアのレインボーさんの日です。
いちご組、さくらんぼ組、ちゅうりっぷ組そして、子育て支援センターが読み聞かせをしてもらいます。初めての絵本やよく知っている絵本をそれぞれの年齢や季節、雰囲気に合わせて選んで読んでいただいています。ボランティアの方々のそれぞれの個性が輝いて、みんな絵本の読み聞かせが大好きです。

 お芋ほったよ〜!2019.11.21
11月15日(金)
 今日は園のサツマイモ畑の芋ほりでした。5歳児ゆり組さんが5月の末に芋苗をさして世話をしてくれました。5歳児は地域の方のご厚意で園外の畑で収穫させて頂くので、4歳児ちゅうりっぷ組が芋ほりを体験しました。
 今年は夏に気温が高くて雨も少なかったせいか、なかなかツルも伸びず、葉も茂らないまま11月を迎えました。収穫数は80個前後で少なくてお芋も小さくて、ちょっと残念だったのですが、それでも子どもたちはやる気満々。先生から「ツルをひっぱってみようか?」と誘われるとみんなで「ヨイショ!ヨイショ!」とお芋と綱引きです。
 しかし、ツルは根元からぷつんと切れてしまいました。すると、スコップ片手にみんなで一緒に掘りました。どんな大きさでもお芋はお芋。みんな大喜びでした。

 津波が来たらここに逃げるよ!2019.11.21
11月7日(木)
 今年は台風や大雨、洪水で大きな被害が出ました。最近は地震もあちこちで起きています。そこで、園にいるときに大きな地震がきて津波が予想されたときにどうやって避難したらよいかの練習をしました。津波が来る前に、塩浜こども園は、平屋なのでより安全な高い建物に避難する必要があります。園から200メートルほどの距離にあるMS管財株式会社様のご厚意で園児の避難場所としてビルの最上階を提供していただいています。
 途中に信号や横断歩道もあり、段差もあったりしましたが、合図を聞いて避難を始め、園を出てから最後のお子さんが最上階に着くまで約30分でした。みんな緊張しながらも「先生がいるから大丈夫」といった様子が感じられました。避難訓練をするたびに保育者はどこがよかったか、どこに不安材料があったかを話し合い、改善を繰り返しています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34
[最新の情報に更新]